• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月22日

連休はランドセル探し

連休はランドセル探し
我が家の次男は来年4月から小学生。長男は同じく中学生になります。
長男のランドセルは肩ひも部分にひび割れや傷がありますが、その他の部分は目立った傷もなく、まだまだ使用できる状態。
親としては長男のものを使ってほしいなあと思うものの、やはり次男からきっぱりと拒否の返事。

長男の時は11月末ぐらいに見に行って、ほぼ売れ筋商品が在庫なしの状態。
ここで自分たちがランドセル購入に出遅れていることを知りました。

最近ではどんどん速くなり、好みのものを購入したいのなら7月から動かなければいけないようです。

それで先週の連休初日に、長男のランドセルを購入したイオンへ見に行きました。
長男が使用していて、不具合も故障もなかったので同じブランドで良いのではないかと。

    

    

イオンではこちらのグリーンのランドセルが気にいったようで、他は全く興味を示さず。
私たち夫婦も色には不満なし。きれいなグリーンです。
ただ、妻がデザインに不満があるようで、購入には至らず。
鋲がエンブレムしか選べなかったり、いろいろデコレーションがあったりなどするので、もっとシンプルなものが良いと主張。店員さんはこれでも去年のものよりはシンプルになったんですよと言っていましたが。

帰宅して、ネットで「ランドセル シンプル」で検索すると【池田屋】さんのランドセルを発見。実店舗も銀座にあるので、次男を連れて翌日見に行くことになりました。

3連休。自分たちと同じようにランドセル購入者で混雑するだろうと開店11時の15分ほど前に到着。既に開店を待つ親子が並んでおりました。

    

    

    

開店と同時に店内は一杯に。
運良く数名いる店員さんのうちの一人に声をかけていただき、購入まで面倒見てもらえました。

店員さんの説明を聞きながら、次男の気になるランドセルをいくつか試着。

      
 まさか次男がこの色を試着するとは思っていなかったシルバー。ウルトラマンのようでなかなかカッコいい。

    

 購入前はランドセルは青が良いと言っていた次男。本命かなと思っていたのですが。

    

 こちらも次男が試着するとは思っていなかったキャメル。夫婦共にこれが一番好きでした。次男は試着した自分の姿を見て、「これ嫌だ」と。試着した中で唯一嫌だと言ったカラ―でした。

    

    

結局購入したのは黒地にゴールドのステッチ。青や緑が良いと言い、黒は一言も言っていなかったのに。本当にこれが良いのか、何度か次男に確認しましたが、毎回返ってきたのはこのカラ―の組み合わせでした。
次男からもあくびが出始めたので、これに決定。納期は年末。

 【池田屋ランドセル [756] マットクラリーノ カラーステッチ,カラー:クロxゴールド】

入店から購入まで40分ほど。会計待ちの番号は6番。
少し待たされて12時ごろに会計開始。このころには会計待ちが15番までになっていたので、1時間で15個のランドセルが売れたということですね。1日何個売れるのやら。

    

    

親子で人の多さに疲れてしまったので、木村屋さんで自宅用にパンを購入して帰りました。
ソフトなフランスパン生地に北海道産の小豆を使用した「つぶあん」を包み、ホイップした無塩バターをトッピングした【あんバター】を初めて食べました。1個しか買わなかったことを悔やむくらいの美味しさでした。(私は「こしあん」より「つぶあん」が大好きです。)


ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2016/07/22 18:06:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

FREUDU by BMW エクス ...
ns404さん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

この記事へのコメント

2016年7月22日 21:25
こんばんは。

ランドセルの季節ですか〜
早いですね!

1年生の時は、体も小さいのでランド出るが歩いている様に見えますが、すぐに体の成長が追いつきますよね。
私は、小学4年から成長期が始まり、小学校卒業時には175センチでした。
おっさんがランドセルしょっているみたいだったと思います。
中学に入り、成長期は終了…中学3年間で、3センチしか伸びませんでした…^_^

失礼しました。
コメントへの返答
2016年7月23日 7:02
cc_butterさん

コメントありがとうございます。

今は夏がランドセルのシーズンのようです。

1年生の時の大きなランドセルをかついで歩いている姿はかわいいですね。
長男のランドセルは今は体に見合った大きさに見えます。
子供の成長は早いですね。
2016年7月22日 22:17
こんばんは!
次男さんももう1年生になるんですね!o(^▽^)o
我が家も確か池田屋だったかな?
壊れても修理してくれましたよね?

娘達のランドセルはカバーやらシールでデコっています。(^o^)
コメントへの返答
2016年7月23日 7:07
赤のふじピカさん

コメントありがとうございます。

いよいよ次男も小学生です。
長男の6年間が終わったと思ったら、次男の6年間が始まります。^^

同じ池田屋さんのランドセルですね。
6年間修理無料ですよ。ほとんど依頼がないそうですが。

シールでデコる、女の子らしいですね。
我が家はキーホルダーをつけたがります。
2016年7月22日 23:19
こんばんは♪
ニュースで見ましたがランドセルを購入する環境がかなり変わったみたいですねー。予約初日は購入者が殺到してHPのサーバーがダウンしたり来店客が殺到して臨時休業に追い込まれる店があったり(滝汗)
ウチは4年前に土屋鞄で購入しました。その頃はもう少し後でしたがゆったり選べましたね。
…選り好みをしなければ普通に買えますがなかなかそうはいかないですよね!
コメントへの返答
2016年7月23日 7:14
Parfaさん

コメントありがとうございます。
少子化の影響なのでしょうかね。人気ブランドは予約開始と同時に殺到するようですね。

やはり買うのであれば好きなものを選ばせたくなりますね。最近は色や形も多種になりますし。
子供の好みは変わりやすいので、もう少し後で購入したいというのが本音です。
2016年7月24日 0:38
こんばんは♪
コメント失礼いたします。
ランドセル選び、お疲れ様でした。次男クンの納得できる色があって良かったですね(^_^)

ウチはお姉ちゃん(小3)が土屋鞄で、今年入学した弟(小1)が池田屋です。やはり、色の選定で「親の趣味」と「本人の好み」が違い、苦労しました(笑) どこのご家庭も一緒なんですね。クルマ購入時のボディー色よりもエネルギーを消耗した気がします(=゚ω゚)ノ
コメントへの返答
2016年7月24日 18:51
kangoo_michelinさん

コメントありがとうございます。

土屋鞄さんは人気がありますね。
意外とシンプルな色の組み合わせを選んでくれて良かったかなと思います。個性のある色の組み合わせだと、飽きずに使ってくれるのかなと心配になりますし。
子供は6年間使用することは考えずに、今の好きな色を選んでいるのでしょうが。


クルマ購入時のボディ色は、子供たちはそれほど興味は無いですね。最後には夫婦の話し合いで決着です。^^

プロフィール

「帰省 201708 http://cvw.jp/b/1459403/40292225/
何シテル?   08/23 18:53
14歳と8歳の息子を持つmizue03です。 2018年11月にメガーヌエステートGT220から妻も運転できるクロスビーに乗り換えました。 よろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トノカバー裏 収納ネット改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 14:46:19
トノカバー裏 収納ネット自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 14:44:54
ZC33S 後席 ルームランプ設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 14:39:25

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年11月17日納車。 前車メガーヌエステートGT220からAT限定の妻も運転でき ...
ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
2014年11月30日納車。 初期登録から1年経過、12431キロ走行の中古車を購入。 ...
シトロエン C4 シトロエン C4
2012年3月2日に C4エクスクルーシブ ブランバンキーズ が納車されました。 20 ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
前所有車ムルティプラです。 初めての輸入車でした。夜の信号待ちで不動になったりといろい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation