• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizue03のブログ一覧

2012年04月22日 イイね!

ドライブレコーダー取り付け

ドライブレコーダー取り付け今日はドライブレコーダーを取り付けしました。

        

取り付けたのはLogitecのLVR-SD100BK。


実はこれはムルティプラに取り付けようと中古品を手に入れていたのですが、乗り換えの話がトントンと進みムルティプラに取り付けられずに放置していました。

バックミラー付近に最初は取り付けましたが、トラブル発生。



C4のミラー取付け部がフロントガラスの3分の1ぐらいのところまであるので、この部分が映像に映ってしまいます。

仮設置をしながら映像を確認していき、とりあえず助手席側端のほうに仮設置しました。初回点検でディーラーに入庫する時間が迫っていたので後日微調整か再度取り付け位置を考えようと思います。



 

販売店に到着するまでに少し荒れた路面で衝撃を受けた時に「ピッ」と衝撃センサーが起動しました。
こちらも調整が必要です。
 
  

 
 





  


 







  
Posted at 2012/04/22 08:31:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | C4 | クルマ
2012年04月20日 イイね!

本命はC3ピカソでした

本命はC3ピカソでした乗り換え候補をあげましたが、この時点で本命は【シトロエンC3ピカソ】でした。




(Web CGより)
 全長×全幅×全高=4078×1780×1624mm。フロントまわりをコンパクトに、リアは垂直にすることで、室内空間を最大限有効活用する。分割式リアシートは各々最大150mmのスライドが可能だ。リアシート裏側の上部にあるスイッチで、折りたたみはワンタッチ。
荷室は5人乗り状態で容量500リッター(VDA方式)、シートを畳んだフルフラットの状態で最大1506リッターまで拡大する。さらに、助手席もフラットにすれば、長尺物もOKだ。

運転席を高めに位置し、両サイドの三角窓で構成された3面フロントウィンドウによって広い視覚を確保。パノラミックルーフも含めるとガラス面積は広大。広さに加え、自然光もふんだんに取り込めるように設計した。

パワーユニットは、BMWとPSAグループが共同開発したガソリンエンジンで、最高出力95psの「1.4VTi 」と120psの「1.6VTi」の2種類。ディーゼルも2種類用意され、CO2排出量を125g/kmまで抑えることに成功したと謳う90psの「HDi 90」と110psの「HDi 110 FAP」が選べる。 

 

C3ピカソはMTしかないという理由で正規輸入されていません。最近は本国で6EGS仕様が追加になったようですが発売から年数も経っているので正規販売は無理でしょう。

正規販売されないのであれば並行輸入しかありません。
『CARBOX』さんや『LittieWoods』さんのHPを参考にしたり、YouTubeを何度も見ました。

特に『ルパルナス』さんのブログは見ていてワクワクしますし、今でも拝見しています。

私が問い合わせたのは品川区にある『javel』さん。 並行輸入ながら保証もつきますし、しっかり最後まで面倒を見てくれそうです。
しかしjavelさんからの返答は取扱なしで今後も予定がない。C4ピカソのディーゼルを薦めてくれましたがC4ピカソでは我が家の駐車場に収まりません。



『ルパルナス』さんへ問い合わせようかなと思いましたが、結局しませんでした。



故障や不具合への対応、手放すときの不安などがあり、もう一歩踏み出すことができずC3ピカソはあきらめることにしました。 
C3ピカソへの本気度が私には足りなかったのだと思います。  



  
 
 



 
Posted at 2012/04/20 08:25:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | C4 | クルマ
2012年04月19日 イイね!

AVIC-T77 更新

AVIC-T77 更新今日は都内の通常勤務先ではなく、埼玉県の関連会社への勤務でした。

勤務先へはC4で行ったので、帰りの時間を利用して購入後初めてエアーナビの更新を行いました。

更新進度が95パーセントぐらいで家に到着したので更新終了まで近所をグルグル周回していました。

更新後すぐに自宅車庫に停めてしまったので後日更新内容を確認します。
新東名は表示されるようになったのだろうか?

パイオニアさんACアダプターぐらい付属にしてください。
汎用のACアダプターでは適合が合わないDCプラグになっているし。
Posted at 2012/04/19 22:30:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | C4 | クルマ
2012年04月18日 イイね!

乗り換え候補車

乗り換え候補車今回の乗り換えにあたって妻に確認したことは以下のことでした。
 

 ①ムルティプラを維持し、軽自動車の増車
  妻はAT限定。維持費の安いATの軽自動車を増車し、ムルティプラを維持しようかと。

  妻の返事:年に数回しか運転しないから駐車場代などお金がもったいないので却下。

 ②マニュアル車への乗り換え
  ムルティプラ購入時にも確認しましたが、今回も確認。

  妻の返事:マニュアル車でもOK。ただし自分が乗れそうな車はATにしてほしい。

 ③購入方法
  お金の管理は妻なので。

  妻の返事:現金一括。ローンは嫌い。でもどうしても欲しい車ならローンも考える。

 ④6人乗車可能な車の必要性。
  我が家は妻の両親と2世帯住宅。2家族で6人なので。ムルティプラでのフル乗車は所有していた期間で5回ぐらい。
 
  妻の返事:年に1回あるかないかなので必要性なし。

 
☆私の選んだ候補車☆

  
【シトロエン C3 ピカソ】 並行車
 これはムルティプラを所有しているときから気になっていました。カングーも人気があるので正規輸入してくれるだろうと待っていたんですけど。

 
【ルノー カングー BePop】
 後ろがオープンできる面白さが気に入りました。

 
【ルノー カングー イマージュ】
 新しくなったカングーのフェイスにあまり購入意欲がわかなかったのですが、BePopフェイスが出るということで候補にあがりました。

 
【フィアット QUBO】 並行車
 カングーのライバル?FIATに乗り続けるのならこれかなと。ディーゼルも選択できますし。


【アルファロメオ ジュリエッタ】
 アルファロメオに一度は乗ってみたいとムルティプラの点検時にいつも思っていました。

 
【プジョー 3008】 中古車
 308の車高をあげた車といわれていますが、プジョーの中ではこれが一番好きです。ハッチゲートも上下に分けて開けられるので便利そう。

 
【シトロエン C3】
 ゼニスウインドウが気持ちよさそうで、好きな青が選択できるので。
  
   
【シトロエン DS4】
 本国発表された時からかっこいいなあと。

 
【シトロエン DS5】
 DS4以上に好きです。
 
  
【BMW ミニ クロスオーバー】
 妻がミニ好きで、ミニなら運転したいというので。

  
【マツダ CX-5】
 国産車メーカーではマツダが好きです。SkyActiveテクノロジーがつまったCX-5のディーゼル車に乗ってみたいと思ったので。

 
  
Posted at 2012/04/18 12:40:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2012年04月17日 イイね!

乗り換えのきっかけ

乗り換えのきっかけC4に乗り換える前はFIATムルティプラに乗っていました。

多人数乗りの楽しいマニュアル車に乗りたいと販売を終了していたムルティプラを中古で購入。

妻はマイチェン後のフェイス、私はマイチェン前のフェイスが気にいっていましたが縁あって購入したのが2003年式のマイチェン前のムルティプラ。
購入時の走行距離は42000キロでした。

 

 次男が誕生するまでは真ん中に長男を座らせて前席に3人並んで乗っていました。
 動物園などファミリーが集まる場所では注目の的。高速走行時などよく並走されましたし、洗車時など知らない人から声をかけられることも多かったです。
 妻は「3人並んでいたときはみんな2度見していた」と言っています。
  
 3人並ぶので大きな車と思われがちなのですが、全長は4メートルほど。それまで乗っていたキューブキュービックと変わらない全長でアイポイントも高いので、横幅さえ注意していればOKというとても乗りやすい車でした。
 横幅が広く、全長が短いので横風にも強かったです。
 




 

 
 

 我が家のムルティプラは夏に大きなトラブルが発生する車でした。

  1年目の夏:ミッションケース損傷発見。本国パーツ取り寄せなどで約2カ月代車生活。
  2年目の夏:冷却水漏れ発見。ラジエーター交換。
  3年目の夏:燃料ポンプ故障。ホンダディーラー前の信号で不動。
  4年目の夏(去年):オルタネーター故障。自宅車庫で不動。


 点検時に怪しいところは前もって部品交換したりなど愛情かけて乗っていたためか不動になっても家族が同乗していない時でフォローがきく場所でした。

 ムルティプラに乗り換えてから初めてJAFのお世話になりました。積載車にも乗りました。会員なので費用はかかっていませんが請求額にしたら、10数年分の会費以上を乗っていた4年間で使った気がします。
 
 
 オルタネーター故障時には走行距離も68000キロに達していて、年末の点検時には納車時に交換したタイヤの新調とダンパー交換を考えていたので突然の痛い出費です。

 車の費用は私の小遣いからやりくりしていて、月々のムルティプラ貯金も貯まったなあと思ったころに部品交換やトラブルで大きな出費があるというパターンでした。
 
 
 「小さな次男が乗っているときに不動になったら・・・」「お金も貯まらないなあ・・・」といろいろ考えながらオルタネーターの修理完了から帰宅。
 
 帰宅後妻に「次の車検(2012年12月)までに乗り換えるかも」 と言ってみたところ
 「私も車どうするのかなと思っていた」と返答され、乗り換えを考えるようになりました。

 
Posted at 2012/04/17 10:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | C4 | クルマ

プロフィール

「帰省 201708 http://cvw.jp/b/1459403/40292225/
何シテル?   08/23 18:53
14歳と8歳の息子を持つmizue03です。 2018年11月にメガーヌエステートGT220から妻も運転できるクロスビーに乗り換えました。 よろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 2 34 5 67
8 9 10 1112 1314
15 16 17 18 19 2021
22 23 2425 26 2728
29 30     

リンク・クリップ

トノカバー裏 収納ネット改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 14:46:19
トノカバー裏 収納ネット自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 14:44:54
ZC33S 後席 ルームランプ設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 14:39:25

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年11月17日納車。 前車メガーヌエステートGT220からAT限定の妻も運転でき ...
ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
2014年11月30日納車。 初期登録から1年経過、12431キロ走行の中古車を購入。 ...
シトロエン C4 シトロエン C4
2012年3月2日に C4エクスクルーシブ ブランバンキーズ が納車されました。 20 ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
前所有車ムルティプラです。 初めての輸入車でした。夜の信号待ちで不動になったりといろい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation