• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizue03のブログ一覧

2012年06月22日 イイね!

C4購入まで シトロエン訪問⑧

C4購入まで シトロエン訪問⑧見積をもらって帰宅後妻には支払可能かチェックしてもらい、DS4の金額まで支払可能がわかりました。

妻:「ムルには下取り額あるの?」

私:「あるよ。○○万円」

妻:「へえ~。年数が経っているから下取り0円だと思ってた」
 
  「その値段は今の値段だよね。今後下がるということ?」


私:「普通なら下がっていくね」

妻:「それだけの額がついているのなら今買い換えてもいいと思うよ」
  「後から買おうと思っても追い金が増えるだけだし」

私:「わかった」



私はまだ迷っていました。ほぼC4に決めかけていたのですが追い金数万円でDS4が買えると思うと決められません。

CGTVのC4の回とDS4の回を何度も見ました。
YouTubeや試乗記事でも比較検討しました。

迷いましたが結局DS4の誘惑を断ち切ってC4にしました。室内の明るさやパノラミックガラスルーフの魅力、家族の笑顔にC4を選択しました。

アルファロメオのジュリエッタは標準車からC4と同様な装備を追加していくと支払限度額を超えてしまうのと妻の「アルファロメオなんて高級車は我が家では買えない(飼えない?)」のひと言があり、購入をあきらめました。
試乗をするとまた迷ってしまいそうなので試乗もしませんでした。

 

C4を選んだわけですが今度はカラ―選択で迷い始めました。ルージュバビロン(赤)で決まりかけたのですが、ブランバンキーズ(白)も気になります。
画像等もエクスクルーシブのブランバンキーズは見かけなかった(見つけられなかった)ので本当に選んでいいのか迷ってしまいます。

ガラスルーフの装備でルーフが黒になり、セダクションのブランバンキーズより引き締まってカッコよくなると思っていたのです。

  セダクション ブランバンキーズ

妻に聞いてみると

妻:「え~~。また白?ムルと同じ色だと換えた気分にならないんじゃないの?」

私:「それはあるかも。でもカッコいいと思うんだよね」

どうしようかなと思っていたときにふと思い出しました。C4の試乗車にエクスクルーシブのブランバンキーズがあったことを。
すぐに担当セールスにメールをしました。

私     :「自宅車庫にちゃんと収まるのか確認したいのでC4を自宅まで持ってきてくれませんか?無事に車庫に収まれば判子を押します。色に迷っているのでできればエクスクルーシブのブランバンキーズを用意して欲しいです。」

担当セールス:「許可がおりましたのでご都合の良い日にお持ちします」

後日ブランバンキーズのC4を自宅に持ってきてくれました。大丈夫だろうと思っていましたがギリギリ無事に車庫に納まりました。



「やっぱり思っていた通り、黒いルーフになってカッコいいよ」

担当セールス:「白はめずらしいですよ。試乗車であるのもお持ちした車だけだと思います」

「よし、白に決めた」

私:「白にする」

妻:「実車を見ると白もいいね」

 
発注後も動画やCGTVを見るたびに「やっぱり赤がよかったかなあ。今なら間に合うかなあ」と再度カラーチェンジをしそうになりましたが、我が家のC4が納車されて「やっぱり白でよかった」とニヤニヤしてしまいました。

 

 
 
 

おわり


 シトロエン訪問①
 シトロエン訪問②
 シトロエン訪問③
 シトロエン訪問④
 シトロエン訪問⑤
 シトロエン訪問⑥
  シトロエン訪問⑦
 

*画像はWEBから拝借しました。
Posted at 2012/06/22 07:40:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | C4 | クルマ
2012年06月21日 イイね!

ちょっとした騒動

ちょっとした騒動昨日夜に自宅でくつろいでいるとサイレンが近づいてきて、自宅近くに停車した気配が。

先に様子をうかがっていた妻が「電線から火花が出てるよ!!」

ベランダに出てみると「ジジッ。ジジッ。」とよくネオン管などに虫があたっているような音が聞こえ、みんなが空を見ています。

視線をたどっていくと確かに電線から音と同時に小さな火花があがっています。

警察官と消防隊が先着し、状況を確認した後にどこかに連絡している様子。

しばらくするとサイレンを鳴らしながら東京電力の緊急車両が到着。初めて電力会社の緊急車両を見ました。

先発隊が到着後、状況を確認しながら対応策を話しているようです。

その後、消防隊が撤収後東京電力の高所作業車が到着。



テキパキと作業を進め、どうやら電線と電線が接触しているために火花があがっているので接触している電線の1本の位置をずらして対応するようです。

現場責任者と作業員との指示と報告のやり取りがはっきり聞こえます。

電力供給を止めることなく作業は無事に終了。 撤収も気を抜かず、最後までプロの仕事でした。


ちょっと不思議だったのは警察官。ただ作業を見守っていただけ。高所作業車が停車しているのは1車線の一方通行車線なのですが、作業中に車が走ってくるたびに現場責任者の方がドライバーに事情を説明してバックで脇道にそれてもらえるよう誘導しています。
これって警察官が交差点の前で侵入しないように誘導すればいいのではないでしょうか? 


  
Posted at 2012/06/21 08:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年06月19日 イイね!

ルーフボックス購入

ルーフボックス購入『Frenchi-Frenchi幕張』から帰宅するとネットで購入したルーフボックスが納品されていました。

先日購入したルーフバーに取り付ける予定です。

今回購入したのはTHULEのRanger90。
C4のオプションカタログにも載っていますね。

ルーフバーと同じく異国の地から購入しようと思ったのですが、この商品を追加すると同時に送料もUPし、送料を含めて考えると国内のネット通販で購入する金額と差額も大きくないですし、初期不良への対応も面倒なのでやめていました。
 


我が家は夏と冬に私の実家がある富山県の氷見市に帰省しています。
帰るときにはありがたいことに地元の野菜や魚介、買ってもらったおもちゃなど土産をたくさんもらって東京へ帰るのですが、前車ムルティプラでは余っている2席分とラゲッジに分散させてなんとか詰めて帰ることができていました。

しかしC4のラゲッジが同クラスの中では広いと言われていても多分入りません。次男のベビーカーもあるので。ベビーカーは意外とスペースをとるんですよねえ。

それを妻に話してみると「そうだよね」ということになり、帰省以外の旅行などでも使えるということでルーフボックスを購入することになりました。

ルーフボックスは必要なのですが、パノラミックルーフもあるし、私自身常時設置することは嫌いなので必要な時以外はラゲッジや物置に収納もしやすそうなソフトタイプのRanger90を購入しました。

ハードタイプより防水性に劣りますが、濡れてもいいものを収納するように気をつければOKということで。 

荷物を開封してみると予想以上に大きい。テントのようにもっとコンパクトに収納できるのかと思っていました。

「C4に収納できない?」と不安がはしりながらもラゲッジに置いてみるとピッタリ収納できました。^^


 
  

今度の週末にでも先日購入したルーフバーと一緒に設置を試そうと思います。

私の確認作業中、開封した後に残った段ボールで長男は中に入って遊んでいました。

「僕はミイラになった!」そうです。

 
 
 
 
Posted at 2012/06/19 08:14:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | C4 | クルマ
2012年06月18日 イイね!

French-French幕張 初参加

French-French幕張 初参加17日(日)は初めて『French-French幕張』に行ってきました。

朝から雨が止まず、どうしようか迷いましたが雨も小ぶりのようなので9:00頃自宅を出発。

下道で走り、9:40頃「イオン幕張」に到着しました。

屋上にあがるとたくさんのフランス車がいます。初参加なのでどこに停めていいのか分からず、とりあえずシトロエンC3プルリエルの近くに。




今回は長男もいっしょなので、長男がカメラでみなさんの車に傷をつけたりしないようにしたり、雨の中写真撮影で夢中になっている長男が事故にあわないよう周りに気を使ったりなどしていたため誰ともお話しすることができませんでした。

 

雨も止まないので、イオン幕張のスターバックスでティータイム。




長男と話をしながら長男が撮った写真をチェック。中にはインサイトなどフランス車以外も撮ってありましたが無事に撮れていました。^^

外を見ると通りを歩いている人たちが傘を挿していないので会場に戻り、再度2人でぷらぷらと写真撮影。

傘を置きにC4に戻ると【おーでぃーえい】さんのDS4が隣に。

 


 

こんな機会はなかなかないのでC4との違いをチェックしてしまいました。



11:30過ぎに長男が「おなかが空いたから帰ろうよ」と言ってきたので12:00前には会場をあとにしました。

普段あまり遇わないフランス車をたくさん見ることができ、とても楽しい時間でした。ただ現行のC4は私だけだったのは残念です。

長男が今回いちばん気に入った車。シトロエンami-8



理由は「小さくてカワイイから」だそうです。


私が気にいった車は・・・。ルノー4L

 

ルノー4は今一番魅かれている車です。いつかC4の隣に並べたいなあ。
Posted at 2012/06/18 11:51:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2012年06月14日 イイね!

小松菜ジュース

小松菜ジュース9日の那須が寒く、ちょっと体調が悪くなる予感がしたので遠出は自主規制。

「昨日連れて行ってくれていないから今日はどこか連れて行け」という長男を電車の宙吊りでみた展示会に連れて行きました。

自宅の最寄り駅から電車に乗って都営新宿線『篠崎』に到着。

駅直結の文化プラザ3Fに向かいます。

 

【電車deエンタテインメント】
江戸川区内を走る鉄道にスポットを当て、鉄道関係者などへのインタビューなどを通じて沿線の移り変わりや区内にある駅の特徴などを紹介する企画展です。

 6/10で終了

鉄道・電車関連のフィルムシアターや江戸川区の風景の中で電車を走らせることのできる、江戸川鉄道模型シミュレーターゲームもあります。



無料の展示会なので鉄道のジオラマや模型を見たり、シミュレーターゲームをしたりして30分ほどで見学終了。


 

展示会のあとは隣のカフェでちょっと休憩。

そこで目に留まったのが『小松菜ジュース』。小松菜は長男が嫌いでいつも1口しか食べないほど。

私 :「小松菜ジュースがあるよ」「小松菜知っているよね?」

長男:「なんだっけ?」

私 :店頭販売されている小松菜をさして「これだよ。いつも食べないやつ」

長男:「あ~。これかあ」

私 :「ジュースだったら飲めるかもよ」

長男:「う~ん・・・」


「飲めなかったらお父さんが飲むから」という条件をつけて長男と一緒に1杯飲んでみることにしました。

 1杯¥350
 

色はきれいなミドリ色。においは青汁のようなにおいはあまりせず、かすかにリンゴの匂いを感じました。

長男:「先に飲んでいいの?」

私 :「いいよ」

長男:においを嗅いで「うえっ・・・」「飲めるかなあ・・・」

長男:「うん、飲める。おいしい」

結局「もういらない」と言ったときには4分の3を1人で飲んでしまっていました。

小松菜ジュースはりんご風味で癖のない一杯でした。美味しかったですよ。これなら次男も飲めるはずなのでまた家族でリピートしようと思います。

 
Posted at 2012/06/14 07:06:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「帰省 201708 http://cvw.jp/b/1459403/40292225/
何シテル?   08/23 18:53
14歳と8歳の息子を持つmizue03です。 2018年11月にメガーヌエステートGT220から妻も運転できるクロスビーに乗り換えました。 よろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      1 2
3 4 56 789
10 11 12 13 141516
17 18 1920 21 22 23
24 252627 28 29 30

リンク・クリップ

トノカバー裏 収納ネット改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 14:46:19
トノカバー裏 収納ネット自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 14:44:54
ZC33S 後席 ルームランプ設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 14:39:25

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年11月17日納車。 前車メガーヌエステートGT220からAT限定の妻も運転でき ...
ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
2014年11月30日納車。 初期登録から1年経過、12431キロ走行の中古車を購入。 ...
シトロエン C4 シトロエン C4
2012年3月2日に C4エクスクルーシブ ブランバンキーズ が納車されました。 20 ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
前所有車ムルティプラです。 初めての輸入車でした。夜の信号待ちで不動になったりといろい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation