• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボッチャのブログ一覧

2017年06月06日 イイね!

CSその後

CSその後実物は、結構オーラがあります。

足もコイルオーバーなので、走りも申し分なし。

CSモデルについては、ライムロックグレーがネットに散見されますが、日本仕様は来年納車分も全て、標準の3色に!

残念ですが、こればかりは、仕方ありません。
Posted at 2017/06/06 22:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月17日 イイね!

トルコン

トルコン知らないうちに、本国では、LCI!やってきて間もないながら、とりあえず旧型に、、、、

相変わらず、M235との違いがよくわかりません。この車は、いわゆる、2014年の時点で既に完成されているようです。


車の好みは人それぞれあるものの、デイリーユースによく対応しており、ストライクゾーンの広い仕上がりになっています。

個人的に、一番感心するのは、8速トルコンATです。卓越した変速マナーに素晴らしい制御!に思えます。前車の220とおんなじATのはずですが、不思議と、こちらのほうが高性能に感じます。他社では、9速や10速と、多段化がすすんでいますが、遜色はありません。

公道という条件においては、DCTよりこちらのほうが、満足度は高いです。この車が、M2より優れている唯一のポイントかもしれません。

今年のフランクフルト?で発表予定の新型M5が、従来の7速DCTではなく、8速ATを搭載するそうです。理由は、性能的に全く劣らず、かえってワイドレンジで高性能になった!とのことです。

この意見には、全く同感です。

BMWという車は、現状では、8ATがベストであると考えられます。
Posted at 2017/05/17 22:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月14日 イイね!

M4CS

M4CS日本では60台の限定となっているようです。

とりあえず7月生産からスタート!

日本仕様は10生産分までで、約半数。全て左で、色は標準の3色のみ。これを、MのDラーさんに割り当て。

当方のDにも、前半分では、とりあえず1台配車予定。しかしながら、既に争奪戦で狭き門。

11月生産以降の残りの半数(オプションカラー2色を含む)の配車は、また、後日の案内のようです。


注文を入れると必ず割り当ててくれるというPとは、立場が逆になってきました、、、、、

Posted at 2017/05/14 20:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月14日 イイね!

これは現代のCSLか?

これは現代のCSLか?久々に強烈なのが、やってきました。こんなのが、日本に正規輸入されるのは、46CSL以来かと、、、

エンジンは50Nmのトルクアップの恩恵なのか?すこぶる車が軽く感じます。

個体は、1000kmほどの慣らしモードのようですが、おかまいなしにスポーツプラスで回してみると特に4000回転から上は、強烈で、より高回転でパワーが出るセッティングです。3速に入ると、さすがに一般道では、もう回せません。

MDCTの2ペダルは、相変わらず、3速までのシフトアップが滑るような感じがして、切れ味が足らないようにかんじますが、あとは問題ありません。しかし、公道では、この3速あたりまでのフィールは重要です。このあたりは、Fさんなど、他社さんがリードしています。

チタンマフラーから発せられるシフトアップ時のバリバリ音をきくと、レーシー!だなぁ!と感心させられます。個人的には、3ペダルMT派ではありますが、これなら2ペダルのMDCTでもいいかなぁ?と思うほどです。シフトダウン時のブリッピングの感覚も、大昔のSMGIIとよく似ています。

一方で、この車で最も感心するのは、この車の乗り味です。この車には、電制のダンパーではなく、車高と減衰値を(リバウンド16段、バンプ低速6段、高速14段)調整可能なコイルオーバーサスがついています。

この独特のスパルタンで古典的な乗り味は、現行のBMWの中には見当たらず、昔の46CSLによく似ています。あのCSLが、激速になって、少数ながら日本にやってきたように感じます。

現在もCSLに乗っておられるオーナーさんは、是非大切に!こんなBMWは、今後も、なかなかなく、あっても、かなり高額だと思われます。

参考までに、サーキット走行時の推奨セッティングを示しておきます。


                   フロント                     リア

車高         任意の車高(最大-15mm)           任意の車高(最大-12mm)


リバウンド           4段戻し                     6段戻し

バンプ
低速              2段戻し                     1段戻し
高速              6段戻し                     7段戻し


この車両のカーボンブレーキ?なんか?いま一つのような、、、、





Posted at 2017/05/14 17:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月05日 イイね!

ゴールドキャリパー

ゴールドキャリパーこんなもん、要らない!という意見もあると思いますが、それは、さておき、、、、

他社に約10年程の遅れをとって、現行のM6あたりから、オプションで選択可能になったと記憶しています。

当時、これを試乗してみたところ、そのフィールは、無残なものでした。初期制動が非常に強すぎて、扱いにくかったのが印象的です。Pに例えてみると、996のフィーリング近かったように思います。しかし、さすがはP!997になってからは、非常に扱いやすくなっていました。



当時、これは、要らんなぁ!と、思ったものでした。

ところが、BMWも学習したのか?2015年あたりのモデルから、リニアなフィールになり、かなり良くなりました。制動力だけを考えると、標準の鉄でも十分なのですが、オプション選択してみる価値があるレベルになっています。

そして、最新の2017年モデルになると、自然なフィールになりすぎて、逆に制動が甘くなっているように感じます。先日のってみた991そんな感じであったので、各メーカー、いろいろと、試行錯誤しているのかも、しれません。

日本でも最新のCSモデルが発売になりましたが、このモデルには必須かなぁ?と思われます。

今なお、耐久性!価格!雨天での性能?などの問題があるため、要らん!と思いつつも、いつの間にやら付いていた!というのがこのオプションの特徴です。
Posted at 2017/05/05 14:36:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ボッチャです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
現行G型モデルに、心響かず!もう一度乗ってみたいと思っていたところ、ドストライクなご縁が ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2017年頃からずっと探していた、先代1シリーズ! 118d、ブルー、可変ダンパーの仕様 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
12月生産確定!最終枠にひっかかりました。 997GT3からの奇跡の復活です。 人生 ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
事情により、舞い戻ってきました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation