• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボッチャのブログ一覧

2017年01月09日 イイね!

118i

118iDラーに行ったついでに、今更ながら118iMspの試乗。16年モデルですが、それはさておき。。。。。

1はエントリーモデルですが、いつのモデルに乗ってもよくできているなぁ!と感心させられます。3気筒のアンダーパワーなので、とかく、シャシの良さが際立つ印象です。

dモデルと比較すると明らかにトルク感がありませんが、とかくレスポンスに優れるので、こちらのほうが、リニアで気持ちよく感じます。

ランフラットタイヤもよくなっている印象で、乗りやすくなっています。気持ちよさ!では、同じシャシの3を凌いでいます。

もうしばらくすると、2Lの直4(120)モデルがやっとこさ、日本にやってきます。日常を考慮すると、この120こそが、本命であると思われます。220のハッチですので、まず楽しいと予想されます!

現行モデルも末期にさしかかり、次世代モデルでは、FF化が噂されております。そうなると、2もおんなじ運命をたどることになりますので、何とかFRをのこしてほしい!と願うばかりであります。



Posted at 2017/01/09 09:40:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月08日 イイね!

昔話

昔々のお話です。

BMWに、tiというモデルがありました。現在の1や2のクーペのご先祖にあたるモデルです。

これの、初代Mスポーツが、BMWのMスポーツ第1号であったと記憶しています。3年程乗りましたが、そこそこいいモデルでありました。

2002年頃に2代目となりましたが、このモデルが劇的に素晴らしいモデルに変貌しました。

フラットな乗り味、FRと思えないような回頭性、当時出たばかりのバルブトロニックエンジンのレスポンス!感動した記憶があります。

ただ、残念なのは、スタイリングが悪く、販売面では、芳しくなかったことです。当然ながら、中古の球数も好くなく、購入しなかったことを後悔したものでした。

そして、2004年に、この車は、初代1シリーズへと進化し、この1から派生したクーペとカブリオレモデルが、現在の2シリーズへと変化を遂げております。

あれから、10年以上経過した現在でも、このtiを大切に乗られておられる方がおられます。5MTに乗っておられて、現在のモデルになかなか触手が及ばないそうです。ランフラットタイヤにアクティブステアリングなど、当時にアナログチックな車とは、別物ですので、無理もないと思います。

個人的には、現在なら、220クーペが、当時のtiに近いかな?と思っています。120にもやっと2Lモデルが帰ってきます。また、さらに、M2などの強烈モデルも存在する現代において、オーナーさんが、どのようなBMWを選択されるのか?興味のあるところです。

1シリーズあるいは2のクーペ!このいずれかしかない!そう確信するところであります。
Posted at 2017/01/08 21:53:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月05日 イイね!

D モデル

D モデル
昨年あたりから、dモデルのラインナップが増えており、市場でもなかなかの人気になっています。

自動車評論家の方々の評価もいいようです。

最近では、320、118に乗ってきましたが、今回は218に2週間ほど。。。。


大きなトルクでグイグイと引っ張る感じは流石であります。その一方でエンジンの吹けがいまいちなのか?レスポンスが鈍く、結果として、今回の218では車の動きが俊敏ではありません。

高速走行ではあまり問題ありませんが、市街地でのタウンスピード(特に、出だし)では、気になってしまいます。

これなら、トルクの遥かに小さい、ガソリン車のほうが、リニアで気持がいいかと思います。

dモデルに3台乗ってみて感じたのは、確かにエコではあるものの、駆け抜ける喜びがあるか?と問われると、少々疑問であります。

自動車評論家の方々の絶賛記事を見るたびに、如何なものかなぁ?と思います。
Posted at 2017/01/05 21:18:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月15日 イイね!

船旅~その後

12月3日に千葉港に着いた船は、その後、横浜、蒲郡、東播磨、門司へと日本近海を西へと航行し、

お隣の韓国を経由して、上海にいきました。その後も、西へと進路をとるようです。


しかし、ボッチャ号は、未だにやってくる気配はなく、そうこうしているうちに、12月15日!

今年の最終便が、千葉港に入港しました。

この便だと、地域によっては、12月納車は、微妙なところであります。


次回入港便は、来年1月15日!の予定のようです。

Posted at 2016/12/15 11:46:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月03日 イイね!

船旅~最終~


10月25日に、ドイツのブレーメンハーベン港を出た船は、本日千葉港に着いたようです。

欧州からは、ワレニウス・ウィルムへルムセン、EUKOR、UECCなどで、海上輸送されているようです。

日本までは約5週間ちょいです。

これら、日本にやってきた船は、さらに太平洋を航行して、パナマ運河を経て、また欧州へとかえっていきます。

千葉港に陸揚げされ、通関したのち、千葉の松尾にあるVPCへ、トラック輸送され点検整備され、約2週間程で、販売店にやってまいります。

9月19日に生産開始でしたので、順調にいっても、3ヵ月はかかります。在庫車なら早いのですが、それから外れてしまうと、時間がかかるため、注文のタイミングが難しいとlいうものです。




Posted at 2016/12/03 18:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ボッチャです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
現行G型モデルに、心響かず!もう一度乗ってみたいと思っていたところ、ドストライクなご縁が ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2017年頃からずっと探していた、先代1シリーズ! 118d、ブルー、可変ダンパーの仕様 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
12月生産確定!最終枠にひっかかりました。 997GT3からの奇跡の復活です。 人生 ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
事情により、舞い戻ってきました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation