• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボッチャのブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

2018年総括

2018年総括今年最後に洗車しました。

6ポッドの大型のせいか、とりわけホイールの汚れが著しかったようです。

この1年は、いろいろあり、M240からM2を通りすぎて、いつのまにか、コンペになってしまいました。

この3台は、すべて直6ながら、それぞれ、全く違っておりました。

この中で、個人的好みは、M2!世界的ヒットになったため、当初、日本仕様の生産枠が少なく、納期が読めないほどでした。2シリーズクーペを楽しむ!という意味では、それは、もうこの車で達成されているのがよく理解できました。

その一方で、コンペは、排ガス規制の産物感が強い印象です。M4前期型と比較しても、それは明らかです。

しかし、今後さらに厳しくなる排ガス規制に対し、これから出てくるガソリン車の方向性を暗示しているので、そういう意味では、いい勉強になったように思います。

来年、久しぶりにやってくるNAエンジンに乗って、ガソリン車はもう終わり?でもいいかなぁ?

ふと、そう思います。
Posted at 2018/12/31 20:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月23日 イイね!

いいとことも

いいとこともコンぺにも、体も頭も慣れてきました。

慣らしも終わり、距離も、3000程。


M2と比べて、この車のいいところは、一言で、質感!にあるようにおもいます。

どっしりした乗り味と同時に、路面のトレース感に優れている印象です。

ステアリングも重めで、M2のような軽快シャープでないものの、車体の動きにおうじて、しっかりと反応してくれます。これはこれで、一体感があります。さらに、この剛性感を伴った重さが、高速でのスタビリティに寄与してくれています。

足は、ドタバタと硬めです。M4の可変ダンパーのような質感はありませんが、パッシブダンパーとしては悪くはありません。これは、大型ブレーキのよる重量増の影響があるかもしれません。この感じは、ちょうど20インチを装着したF10M5に似た感じ、個人的には懐かしい感じです。

また、MDCTは、一段とスムーズになっている印象です。スポーツプラスモードでガツンと踏んでもシフトショックが低減されています。

このように、一般道では、重量感が目立ってしまい、その良さがわかりにくいのですが、高速域での走りの質感の高さが、この車の特徴といえそうです。

EUでの高評価もこのためのように思います!


GTSが点検から帰還。

切れ味!音!乗り味!そのパフォーマンスは、どれをとっても、他社と渡り合えます。これで4シーターならなぁ!と、いつも思います。2シーターという、実用性のなさが、この車の唯一の欠点です。


Posted at 2018/12/23 20:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月20日 イイね!

代車

代車M2が納車になりました。というのは、嘘です。Dさんの計らいで3日ほどやってきました。

コンぺがなじんできたところで、ちょいと乗り比べ。



懐かしい排気音とエンジンの回転フィール。また車の動きが軽快。タイヤが路面をするする転がっていきます。

こちらのほうがバネ下が軽いせいでしょうか?ダンパーがソフトに感じます。

ハンドリングもシャープで、車両との一体感をより感じるkとができます。お得意のスポーツプラスモードは、圧巻です。

ブレーキはスポンジーな印象ですが、公道での制動力に不満はありません。掛け値なしに運転が楽しいと感じます。

乗っていて楽しいので、シートやドアミラーなど、あまり気になりません。

気になるところと言えば、DCTの変速ロジックが選択できない!ことぐらいでしょうか。


高速に持って行くと、スタビりが不足!またフルブーストからの伸びがいまいち、、、、、。

ここは、コンペに敵わずで、コンペがより高速域にセットされた車であることが、うかがえます。


それぞれ一長一短ではありますが、ノーマルを知っている身では、これで十分のように思われます。


そんなこんなで、またもや、M2は去っていきました。

後ろ髪ひかれる思いながら、前進あるのみです。。。。。。。。。

Posted at 2018/12/20 21:46:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月03日 イイね!

今更991

今更991先日、新しい911(992)が、発表になりました。と同時に、現行の911(991)旧型に移行したものの、新型が日本にやってくるのは、もうちょいと先。

しばし、このメーカーとは、疎遠でしたが、ひょんなことから、また、乗ることに、、、、


今更ながら、このメーカーも、いわゆるダウンサイジングターボになっております。NAだ!とかターボ!だ!とか、議論の的になっておりましたが、そんなことは、お構いなしです。

ちょいとアクセル入れるだけで鋭く反応するエンジン、低重心でリアエンジンからくる独特のトラクションと素晴らしくシャープなステアリングフィールは、相変わらずです。

FRのBMWとの違いといえば、ざっと、こんなもんですが、乗っていて、素直の楽しいと思えます。

また、一方で、昔に乗っていた911(997)からすると、全く別の車になっているように感じられます。
いわゆる、高級クーペ!といったところです。こういった進化には、常に賛否がつきものですが、受け入れる他には道はありません。

新型992では、さらに厳しくなる排ガス規制の影響から、電化モデルの噂も耳にしますが、これは、どのメーカーの車もおんなじようなもんだと思われます。




Posted at 2018/12/03 20:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月26日 イイね!

pc

pc9月生産車が入庫してきました。

この9月から継続生産車両に課せられたEUの排ガス規制に対し、各メーカーがその対応に追われているのは、よく知られているところであります。とりわけ、排気系への微粒子フィルター装着!というのが、避けて通れない課題となっているようです。

受け入れなければならない!それは、よくわかっているのですが、、、、、

リフトに上げて、覗いてみることに。




アイドリングですが、いいサウンドです。



マニホールドから触媒が直結されています。問題は、そのあとです。



触媒から太鼓の間。フィルターがありません。昨年の2ペダルモデルと同一。部品ナンバーの変更もないようなので、間違いは、ないようです。

どうやら、日本に入ってくる車両は、従来のままのようです。

今回は、すり抜けたようですが、次回からは、そうはいかないでしょう。また、さらに厳しくなる排ガス規制!受け入れるしかありません。



Posted at 2018/11/26 22:36:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ボッチャです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
現行G型モデルに、心響かず!もう一度乗ってみたいと思っていたところ、ドストライクなご縁が ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2017年頃からずっと探していた、先代1シリーズ! 118d、ブルー、可変ダンパーの仕様 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
12月生産確定!最終枠にひっかかりました。 997GT3からの奇跡の復活です。 人生 ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
事情により、舞い戻ってきました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation