• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べがっちのブログ一覧

2007年11月24日 イイね!

走りに行き、会いに行く。

走りに行き、会いに行く。大学に入って間もなく免許を取った。そのクルマと出逢ったのは出会い頭だ。脳の回路にシグナルが流れるのを感じた。松田聖子なら「ビビビ」と言ったに違いない。「危ねぇな、バッキャロー!」自転車に乗った僕は、走り去る紅い一台のクルマに恋をした。免許を取ってまだ一週間くらいのとき、千葉まで電車を乗り継ぎ一台の中古車を見に行った。きっと不安だったに違いない。両手でルームミラーを直し、運転席の位置合わせにすら時間がかっていたのだから。「ポッ…チン」ゆっくりとサイドブレーキを放ち、またゆっくりと加速していく。左折するときは十分すぎるほどの巻き込み確認だ。「この人免許持っているのだろうか?」助手席に乗った営業マンはきっとそう思っただろう。まるで教習所の路上教習のような試乗を終え、見積もりとカタログをもらう。果てしない金額だ。それからだ、バイトに勢を出したのは。夏休みは正社員よりも働き、宝くじを買い、ときどき授業に出る。サマージャンボは見放さなかった。なんと1等6,000万円!!!…の組違いで10万円が当たったのだ。これを軍資金にその冬、横浜で一台のクルマを買った。ツヤツヤに光ったユーノス500だ。100万円で買えれば買います。そんな無茶な交渉をして手に入れたのだった。そのユーノス500のミーティングが名古屋であり、OBとして参加させてもらうことになった。さぁ、名古屋に出発だ。(つづく)※写真は名古屋に行く途中、立ち寄った富士山麓にて。
Posted at 2007/11/29 00:56:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月18日 イイね!

磨かれた空に、磨かれたジャガー。

磨かれた空に、磨かれたジャガー。今日は風が強い。公園の木は、その葉を金や紅色に染めている。少し大きく捻るイグニッションは、一種の儀式のようなものだ。新しい仕事に取りかかるとき、万年筆のインクを入れ替えるのと似ている。目覚めたジャガーに家族を乗せ、買い物に出かける。水冷V型6気筒の心臓は、信号待ちでその鼓動を静かに潜めている。しかし、ひと度加速すると太く深い唸りに変わる。後ろからドンと押されるのではなく、前から引っ張られているような滑らかな乗り心地だ。無理な追い越しや無駄な加速は似合わない。まるでジャガーにジェントルな男になるように諭されているようだ。紅く染まった西の空に向かって家路に着く。トランクから荷物を下ろすという行為ですら、大切なことのように感じる。いま、ジャガーは駐車場で次の出発を待っている。澄んだ月明かりの下で。
Posted at 2007/11/18 23:32:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月17日 イイね!

点かない灯り、点けた灯り。

「あれ、ナンバー灯切れたままじゃん」納車されたその夜、ぐるりとクルマを一周するとナンバー灯の左側が切れていた。いや、試乗したときから切れていたのだ。担当営業にも「ここ切れてますね。交換しといてください」と言ったにも関わらず。しかも・・・右側の尾灯も切れてるじゃん。注文書に書いてあった「納車前点検一式」って何? 灯火類が点かないのって、整備不良じゃないの?要は、納車前にちゃんと灯火類の点検はしてないってことね。ちょっと大丈夫かいな。水洗いささっとしただけで「納車前点検一式」ちゃいますよ。こういうの見つけると、ちゃんとオイルとか見てるんかいなと疑い深くなっちゃいますんで。ということで、近くのディーラーに持って行って交換。リアの灯火類だけでなく、今日はヘッドライトも交換。4700kで「蒼さ146%UP」らしいです。純正に比べて明らかに白くなりましたが、HIDじゃないのでそれでも暗め。夜は駅までカミさんを迎えに。これがまたいいんです、ジャガーは。ところで、今日は洗車をした。電動のポリッシャーは実家にあるため、今日は気になるところだけコンパウンドを掛けてワックス仕上げ。オートバックスで買ったブリスはお預けです。さて、明日は少しキレイになったジャガーを撮影しようかな。
Posted at 2007/11/18 00:48:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月16日 イイね!

納車の日は、別れの日。

いつもより早く起きてアテンザを磨いてやった。我が家に来て、いろいろなところに連れて行ってくれた。雪の日の白骨温泉、秋の銀山温泉や遠野、子供が生まれる日、病院まで走った。今日はアテンザが嫁ぐ日だ。ラストランは家族で近所を一周まわる。不思議なことに、いつもよりセルが長い。別れの日はやはり感傷的になる。そういえば、ユーノス500を中古車屋に置いてきた日も、夕焼けがほんとうに寂しげだった。ラストランを終えると、にわかに忙しくなる。掃除機をかけ始めたり、クイックルワイパーで床を磨いたり、ドアのノブを磨いてみたり、爪を切ったり落ち着かなくなる。息子の恋人が我が家に遊びに来るときの父親も、きっとこんな気分に違いない。陸運局で登録を終えたという電話があって1時間半ほどで、ジャガーはやってきた。それはアテンザとの別れも近づいていることでもある。ブリティッシュレーシンググリーンのそれは、ここには相応しくないほど異彩を放っている。タイトルををつけるなら「息子の彼女が金髪のイギリス人だったことに驚く一家」とでもいったところだ。任意保険の手続きを終え、試乗に出かける。まだほとんど他人のクルマを運転させてもらっているような感覚だ。納車祝いと称して近所のケーキ屋でお茶を飲むことにした。窓越しにジャガーを眺めながら「キャラメルポワール」をほおばる。流れるようなボディに、クリスマスのイルミネーションが反射している。 でも、どこか物悲しさがある。嬉しさと寂しさが、甘いケーキとほろ苦いコーヒーのように交互に巡った。ケーキ屋を出て、買い物へと出かける。アテンザに比べて少し重たいV6を回す。巡航速度になると途端に気持ちいい。滑らかな乗り心地とカミさんにも好評のようだ。もう一周したい。夕飯のあと、買い忘れたクリープをわざわざ買いに行ってしまった。(つづく)
Posted at 2007/11/17 01:36:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月15日 イイね!

ジャガーはいろいろ高いガイシャ。

担当営業は目を合わせようとせず、申し訳なさそうに切り出してた。「ろくじゅうまんえんということになるんですが・・・」えっ!!ふたりで思わず顔を見合わせた。52000kmのアテンザに、そんな値段つくのか? 何かの間違いでは? カミさんの声も興奮気味だ。担当営業とカミさんの気が変わらないうちに、素早く契約してしまわなければ。下取り価格は数分じゃ変わることはないが、カミさんの気持ちは変わってしまうと、交渉の余地がない。とは言っても幾らかの値引きをしてもらわねば。ちっともリッチな買い方ではないが、背に腹はかえられぬ。ここで買わねば。幾度かのやりとりのあと、交渉は成立した。カミさんはジャガー&モルトンブラウンのボディセラピーの来場記念を手に上機嫌でディーラーを後にした。実感のないまま、数日が過ぎた。このジャガーにはETCが付いていないので見積もりを貰うと、本体と工賃で3万円。CDも付いていないので見積もりを貰うと、今度は10万円。純正のCDプレーヤーで音楽聞くだけ10万円は尋常ではない。ETCもカーショップなら1万円でおつりが来るハズだ。ならばと思いカーショップにジャガーへの取付工賃を聞く。「ジャガーはガイシャなので工賃は8400円~になりますね」とぶっきらぼうの答えが返ってきた。「~」ってなに?そのとき改めて「ガイシャ」という差別…いや区別があることを感じた。なぜ、ガイシャだと高いのか?ジャガーだってカーナビはデンソー製だぞ。なぜそういう時ばかりガイシャ扱いするのだ。結局、マツダのディーラーで取り外してもらい、ジャガーのディーラーに宅急便で送り、取り付けてもらうことになった。貧乏丸出しである。さらに、安くあげるために車庫証明だって自分で申請・受取に行ったし、ここまでくればもう完璧(な貧乏)である。ところで、ついに納車日が決まった。11月16日金曜日である。ちなみに明日は会社を休むのだ。(つづく?
Posted at 2007/11/15 22:43:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「高速道路で腹ごしらえ。」
何シテル?   08/02 01:22
休みの日は、クルマを磨こう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
45678 9 10
11 12 13 14 15 16 17
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

ストを敢行した、ストラップ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 23:20:25

愛車一覧

ジャガー Xタイプ (セダン) ジャガー Xタイプ (セダン)
新しく、旧いジャガーに。 ブリティッシュレーシンググリーンに サンドの本革シートの組み合 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
走ること。曲がること。止まること。そして、もっと走っていたいと感じるクルマ。
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
ガレージに、磨かれた革靴を。
ボルボ S60 ボルボ S60
磨き抜かれた、黒い革靴に。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation