• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べがっちのブログ一覧

2007年12月16日 イイね!

期限の切れたジャガー。

今年を表す言葉に「偽」が選ばれましたが、ジャガーの中にもありました。期限切れのものが。助手席の足下にある赤い筒。そう、高速道路などで故障した時に使う発煙筒です。使用期限は2005年9月まで。まぁ、実際大丈夫なんだろうけど、いざというときに使えないんじゃしょうがない。結局、納車前点検なんて形式的なものなんじゃないかなぁ。さすがにイロイロと続くので、納車前点検の作業リストを出してもらうことにしました。
Posted at 2007/12/16 21:50:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月15日 イイね!

緑を着る。

緑を着る。夏のポロシャツに続き、冬はシャツ。今日はユニクロ3軒ハシゴしました。白地に濃いグリーンのストライプ。1枚2,990円。でも3枚も買うと結構いいお値段。ま、グリーンは制服みたいなもんなので仕方ない。
Posted at 2007/12/16 23:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月09日 イイね!

通じないジャガーのサポート。

それは実家の車庫の前での出来事だ。パーキングに入ったままシフトがロックされて動かないのだ。エンジンを切ったりブレーキを踏んだりハンドル動かしたり色々と試したが動かない。荷物を降ろしたものの、これでは車庫に入れることができない。しかし、である。ここは認定中古車の強みだ。冷静を装いダッシュボードから一枚の書類を取り出した。「認定中古車保証書」なるものだ。ここには24時間365日のサポートの電話番号が書かれており、いつどこでトラブルにあってもオーナーは安心という有り難い制度なのだ。そこには、携帯電話やPHSからかけられるフリーコールが記載されていた。0800-xxxx-xxxとダイヤルすると「おかけになった電話番号へはおつなぎできません。もう一度電話番号をお確かめのうえ・・・」とアナウンスが流れた。なるほど、不覚にも慌てて間違えたようだ。もう一度。0800-xxxx-xxxをかけ直す。「おかけになった電話番号へはおつなぎできません。もう一度電話番号をお確かめのうえ・・・」やっぱりかからない。昼間だったのでディーラーに電話をしてみる。「もしかして新車保証の0120ではじまる番号におかけじゃないですかぁ?」「いや、もらった保証書にかかれている0800ではじまる電話番号ですが」「0800-●xxx-▲xxですか?」「いや0800-▲xxx-●xxです」「いやーそれは違いますねぇ。●xxx-▲xxが正しい番号です。●と▲が逆ですね」「は?違う?だってこれ、この間もらった保証書だよ」「何かの間違えですかねぇ」「いや、あのさ、間違えってどういうこと?そもそもさ、おたく納車前点検やってなかったでしょ?!ナンバー灯と尾灯切れたままで納車したじゃない?認定中古車って、安心とかそういうのに付加価値つけて売ってるんじゃないの?・・・だいたいねぇ」とはじまったのは言うまでもない。シフトのロックは何回かやっているうちに解除されたが、こちらの怒りはロックされたままだった。まったくもぅ。
Posted at 2007/12/14 00:36:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月05日 イイね!

会いに行き、買いに行く。

会いに行き、買いに行く。そういえば2台目のユーノス500を買いに行ったときも、半ば強引だった。仕事がゆるりと流れる金曜の夕方、ネットで検索しているとディープグリーンのユーノス500が載っていた。なるほど程度もなかなかいいじゃないか。早速在庫確認の問い合わせをしてみると「まだある」との返事だった。その瞬間から「見に行きたいモード」のスイッチが入りっぱなしになった。これが近場なら躊躇することなく週末にでも見に行けばいい。しかし、そのユーノス500は神戸で待っていた。「コウベ」である。「トウキョウ」と「コウベ」である。車を買いに行くには、多少の気合いがなくてはならない距離だ。サンダルをひっかけて、コンビニにアイスクリームを買いに行くのとわけが違うのは明らかだ。しかしである。もう逢いたくなっちゃっているのだ。時間的なことを考えると新幹線で行くのが妥当な選択である。しかし限られた資本。その夜、新宿発の高速バスで一路神戸に向かった。金曜夜の高速バスというのは最悪である。80%以上が酒酔い乗客なのだ。カーテンが閉められ,酔っぱらいのすっぱい臭いが漂う車内。しばらくすると、車内では合唱がはじまった。イビキである。新幹線の半値だから贅沢は言っちゃいけない。翌日早朝、まだ静まり返っている神戸の街についたときは、もうヘトヘトだった。会社で出力した住所と電話番号が書かれた頼りない紙切れを手に、歩いて販売店に向かった。しかし、住所を辿った先には「販売店」というより「販売小屋」または「販売コンテナ」または「販売キオスク」的な建物が佇んでいた。「うぉぉぉぉぉぉぉ!!! 神戸まで来てこれかいな!!!」ちゃんと車はあるんやろな?!そんな不安を感じる「販売店」なのだ。まるでインターネットで宿を予約し、行ってみたらボロかった。写真に写っていたのは、建物のほんの一部だった的な裏切られ方だ。結局、車は色々なクレーム…じゃなかった値引き交渉の末、近くのセブンイレブンで現金を下ろし、買ったのだ。さて、帰りである。むろんこのまま乗って変える以外に選択肢はない。せっかく安く手に入れたのに陸送しては高くつく。ならば、と。高速道路を乗り継ぎ、その日の夕方には東京まで戻り、さらにオートバックスでオイル交換まで終えた。家の前に止まる2台のユーノス500。今思うとあの行動力ってすごかったなと。
Posted at 2007/12/05 11:06:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月01日 イイね!

白内障。

運転席側の光軸調整のモーターが不良で交換に行ってきました。どうやらモーターとライトはキットになっているらしく、左目と比べると右目のレンズがクリアに。左の曇りが気になっちゃうな。シフトロックのカチカチ音も部品交換で対応。トランクの照明のカバーの爪割れも部品交換で対応。お土産はジャガーのクリスマスリースです。
Posted at 2007/12/02 01:50:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「高速道路で腹ごしらえ。」
何シテル?   08/02 01:22
休みの日は、クルマを磨こう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
234 5678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ストを敢行した、ストラップ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 23:20:25

愛車一覧

ジャガー Xタイプ (セダン) ジャガー Xタイプ (セダン)
新しく、旧いジャガーに。 ブリティッシュレーシンググリーンに サンドの本革シートの組み合 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
走ること。曲がること。止まること。そして、もっと走っていたいと感じるクルマ。
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
ガレージに、磨かれた革靴を。
ボルボ S60 ボルボ S60
磨き抜かれた、黒い革靴に。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation