2010年05月13日
本日の「天声人語」に「はやぶさ」の記事が書かれていた
2015年度には、ついに新幹線も、青函トンネルを抜けて、
北海道の地に、これで、九州鹿児島から、北海道函館まで
新幹線が繋がる、まあ、厳密には東京駅では、東海道新幹線と
東北新幹線は別ホームなんだけど
さて、鹿児島~函館の直通列車が運行されるのかな
それでも、所要時間は7~8時間ぐらい、朝6時に函館を出発して
15時頃には鹿児島へ、まあ乗り換えなしなら楽かな
さて、新幹線網が完備され、首都圏へのアクセスが格段に短縮されてる
訳だが、なんだか鉄道の旅の面白さや醍醐味が薄れて行きそうだな
「はやぶさ」で函館まで行くと、「ごらん、あれが竜飛岬・・・・」なんて
歌詞は生まれてこないんだろうな
夏休みシーズン「アルプス」に乗って、降車するときは窓から降りたり
「高千穂」に揺られ、お尻の痛さに絶えながら、約27時間掛けて
鹿児島まで行った時の事が懐かしい
さて姫が成長して、どんな鉄道の旅を体験するのかな
Posted at 2010/05/13 08:51:07 | |
トラックバック(0) |
鉄ネタ | 日記
2010年05月12日
来年3月に東京~青森間の東北新幹線で営業運転を開始する「E5系」
愛称は「はつかり」ではなくて、「はやぶさ」
ナンデェ~(・・?
やっぱり、青森までの最速列車なんだから、「はつかり」でしょ
だって東北本線の由緒ある特急の愛称だよ
JR東日本さん、鉄の心が読めてないねぇ~
「はやぶさ」はブルートレインの愛称だし、西方面へ向かう
特急でしょ
ところで、E5系、開業当初は営業最高速度は300km
やっぱり東北・上越新幹線は、車両種類が多くて
営業速度の遅い車両も有るからかな?
2013年からは、国内最高の営業速度320kmになるるとか
ダイヤ改正でE2系とか淘汰されるのかな
でも、鼻が長いよねぇ~、停止位置確認が大変そうだね
Posted at 2010/05/12 21:40:55 | |
トラックバック(0) |
鉄ネタ | 趣味
2009年03月19日

明日から阪神と近鉄が相互乗り入れが始まります。三宮から奈良まで乗り換えなし。確かに便利になるかも。でも、僕にとったら何のメリットもありません。今回の相互乗り入れでダイヤ改正があり、三宮始発の朝の区間特急が難波行きになってしまうんです。今まで座って梅田迄行けたのに、来週月曜日から一本早い直通特急に乗らないと、当然座れません。
そんな訳で今日がLastRunです。阪神の馬鹿!と言っておきます

Posted at 2009/03/19 08:20:26 | |
トラックバック(0) |
鉄ネタ | 趣味