• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

相真のブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

NC700's近畿支部ツーリング

NC700's近畿支部ツーリング 今日は、NC700S DCTの方と、
RW高槻集合~ラーメン食べて~信楽付近R307~伊賀市のモクモク手作りファームでソフトクリーム食べて~名阪国道壬生野IC~帰路
ツーリング約200km走ってきました。

途中マシンかえっこしてDCT乗らせてもらいました。

DCTマシンは、スクーターのプーリー変速とも車のトルコンやCVTとも違う乗り味のATで、面白く楽ちん快適でした。
クラッチレバーとギアペダルが無いのが違和感あります。アクセルを開けるだけでスルスルと発進しDモードでは、3000回転ぐらいで変速、アクセルを開けるとキックダウンし、スムーズに走ってくれます。車体右下でギアが自動で入っているのガチャガチャ聞こえます(笑)
MTモードにすると速度がギアの範囲を上回ってなければ自在に左手の人差し指と親指で変速できて、足のチェンジペダルで変速するのと全く一緒の感じでタイムラグがありません。
非DCT車ではかっ飛ばした時に、コーナーでREVに当たる事もありそうですが、DorSモードにしておけばいいタイミングでラグ無く変速してくれるし、低いギアを保ちたい場合はMTモードにすれば気持ちよく走れそうです。このDCT相当できがよく、かなり羨ましく思ってしまいました。

帰りの名阪国道で、高峰過ぎたあたりから大雨に降られちゃいましたが楽しかったです♪
Posted at 2012/06/30 15:44:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月22日 イイね!

NC700Sのエンスト不具合

エンジンが暖まっている状態で、発進時にエンジン回転がストールする現象が、まれに起こります。
ネットでも他のオーナーが同じ症状がおきているとの情報が散見されている。
信号発進や右折待ちのときにエンストになると危ないこともあるので、バイク屋さんにもっていき現象を説明。

ホンダの方も把握はしているが、対策品のECUを換えても再発することもあるとのことで、まず車体各部アースの確認等細かく作業指示がでたとのこと。これで改善なければECUの交換になるだろうとの説明がありました。

後日、車体を預けてのチェックとなりました。どうなるかな?!

追記
車体アースの締め付け等不良はなく、発進時エンストの現象は再現できなかったが、確かに2,3000回転でのわずかなストールはありECUの電気信号不良の可能性はあるとのこと。現症を報告し、ホンダの指示待ちとのことになりました。おそらくECUの交換になるだろうとのことでした。
Posted at 2012/06/22 17:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月16日 イイね!

GSX-R1000 買いました

GSX-R1000 買いましたイヤッッホォォォオオォオウ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
しました。

GSX-R1000 K7です

やっぱりSSが忘れられず、まだ卒業はできません。
納車は今月末!楽しみです、うれしい!

妻には最高の贈り物をするつもりです。
これで承諾を得ました(^-^)v


K7は峠・サーキット専用マシンで♪
NCはツーリング♪
アドレスは通勤&普段の足&ツーリングも♪

夢のバイクライフ\(^^)/
Posted at 2012/06/16 15:54:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月14日 イイね!

物欲!!もう一台バイク欲しい

バイク熱が4年ぶりぐらいに復活してます。
R1でショートツーリングやマスツー、遠方へのロングツーリングやラパラとかのサーキット走行にはまり、平行してオフ車も所有し、エンデューローにでまくっていました。
仕事や私生活がいそがしくなり、しばらくバイクからは遠ざかっていました。長年の愛車R1も手放しました。

でも、最近色々のことが少し落ち着いてきて、冷めていたバイクへのモチベーションが戻ってきているところです。

普段の足のアドレスV100を新型アドレスV125Sに買い換えて、全天候型快適通勤仕様して、そしてメインバイクに楽チンで、街乗りやツーリングに最適なNC700Sを購入し気に入って乗っているところです。

しかし、このNC700S。街乗りは快適で、ツインの乗り味も感じることができ楽しいんですが、いかんせんはっきりいって遅すぎます。。。
もちろん買う前にどんなもんか下調べは入念にして、それでもいいんだと分かってて実際イメージした通りでした。これでまったりと街中を走り、峠でちょい飛ばしするのも楽しいんですが、しかしこれだけだとやっぱり物足らないです。

ポテンシャルを使いこなせず、のりこなせなくても、刺激的で官能的なSSに乗りたいです。

いま中古でK7のGSX-R1000を検討してます。いいの見つけました。ほんといってしまうかもしれません。妻説得大変と思いますが。


夏と冬ボーナスぶっこんで購入と、へそくりで数年間の維持費は確保できます。
でも現実問題生活の事を考えると血迷いすぎな気もあるしなぁ…。
無駄もあるし、かといってアドレスとNCは手放す気はないし。。。

悩ましい、でも欲しい。。我慢かな…どうしょうと悩んでます。
独身の時はここまで欲がなかったのに(といっても一時4台所有の時期ありましたが)
複数台所有してる人はどうしてできるんでしょうか?!
Posted at 2012/06/14 21:49:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月11日 イイね!

NC700Sの発進加速

NC700Sの0発進からメーター読み100km/hまでの加速を、高速道路で試しています。

某巨大掲示板に投稿するつもりが、規制で投稿できないのでとりあえずこちらに。

下記、関連情報URLです(6.22MB)
http://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike3046.avi.html

自分の腕がへたくそで高回転維持での発進が難しく、しかもすぐレブにあたるので、0発進加速はあまりよいとは言いがたいです。測定誤差も含めた範囲で5.3秒~6秒ちょっとぐらいなので、2st250や400マルチには劣っており、鬼高回転スタートの250マルチと同等ぐらいかもしれません。巡航からの加速はそれなりだとは思いますが・・・。
Posted at 2012/06/11 19:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MT-09注文してしまった\(^-^)/」
何シテル?   02/16 22:49
☆車歴☆ ローレルclubS2.5(C34)→ハイエースバンSUPER GL(H100) →LEGACY 2.0GTspec.B(BP5A)→ステラカスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3456789
10 111213 1415 16
1718192021 2223
242526272829 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

インターナビついに交換計画! 純正 MOP バックカメラそのまま 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 00:01:15
NC700Sの発進加速 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/11 20:25:11
スズキ純正 フロントバスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/03 23:45:10

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
前車R1を手放し、これからはまったりバイクに乗ろうと思っていたのですが、SSにやっぱり未 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スパーダZ・インターナビセレクション 前車トレジアを新車購入して1年半ですが、妻が普通 ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
外装をいたずらされない程度にちょこちょこやりたいですね ノーマルに飽きたらHID入れた ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
街中を普通にのってても軽さとトルクフルなエンジンで楽しいです。 モード切り替えがはっきり ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation