• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月27日

最近思う事…

Hello…

みんカラに登録して色々なユーザーさんやショップさんのページを見て思った事…

ドレスアップ?走り?どちらの為かそれぞれあるけどワイドトレッドスペーサーや



PCDチェンジャーを装着してる車が多いと思った…

ワイトレの目的はフェンダーとタイヤ・ホイールの位置関係の調整に使ってるのがほとんどだと思う…

PCDチェンジャーは特殊ピッチの車や履きたいホイールにサイズが設定されて無かった為の装着…

自分もユーザーだった頃には単なるドレスアップの目的にワイトレを装着したり違うホイールを履くためにPCDチェンジャーを考えたりもした…

でも仕事でお客様の車のカスタムを手伝う様になって思った事がワイトレ&PCDチェンジャーは危険だと言う事…

車を預りホイールを外してみるとワイトレやPCDチェンジャーをとめているナットやボルトが緩んでる事があった…

緩んでハブボルト等が折れてタイヤが脱落した事例などを聞くとゾッとする…

そらそうだ…
ホイールを装着してしまえばハブに取り付けたワイトレやPCDチェンジャーをとめているナットやボルトが見えなくなってしまい手軽にチェックが出来ない状態になるからだ…

販売されているメーカーさんも競技用部品として扱っているのがほとんどでレースやサーキット走行等では増し締め等のチェックを頻繁に行うので安全だが一般走行のユーザーさんはどうだろう…?

1ヶ月に1回でもホイールを外してチェックをしてるであろうか…?
もちろんちゃんとチェックをしているユーザーさんも多くいてると思うけどしてないユーザーさんも多くいてる事が事実ではないかな…?

スペーサーでの調整も良く聞くけどだいたいアルミ製の薄い物をそのまま装着が多い…
アルミは熱膨張率が多いので走行中に変形する可能性が高くそれによってボルトやナットの緩む原因になると聞く…

スペーサーだけの調整の場合には材質をスチール製またはジュラルミン製の方が好ましくハブ径を合わせてロングボルトの組み合わせじゃないと危険度が増します…

ワイトレやPCDチェンジャーでもチェックを怠らずにしっかり見てやると安全度は上がるので装着しているユーザーさんはチェックを忘れない様にして下さい…

自分の車が潰れたり自分が怪我してしまう以上に歩行者にタイヤが直撃なんて事もトラック等で事件になっていた様に第3者を傷つけてしまうと取り返しがつかないので気を付けて欲しいと思います…

何か苦言の様になってしまったけど安全に走る事が出来てカッコイイ車っていうのが本来のドレスアップカーやカスタムカーと言えるのではないかなと最近思っていたので書いてみました…

間違っているとか正しいとかの前に安全性と言うものを再度認識してもらえればありがたいです…

Bye…



ブログ一覧 | Parts | クルマ
Posted at 2012/03/27 00:07:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

観音寺川の桜並木🌸(福島県)
brown3さん

「男の料理」味はさいきょうの豚丼!
トホホのおじさん

プロジェクト銀✨カクテルシェイカー ...
銀二さん

セキュリティーの警報ブザーが鳴らな ...
@Yasu !さん

【週刊】4/26:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2012年3月27日 10:11
こんにちは。
私は「信じてアクセルを踏めるかどうか」が判断の基準になってます。
適性なパーツを安全に取付&セット出来るショップにしか作業は依頼しませんし、
ほとんどの作業はDIYしています。
最近、カッコ良さだけでパーツを取り付けるショップがあまりにも多いのには閉口しております。
結局、私の場合は競技車両を作っているメカニックにたどり着くわけです(笑
あ、随分本題からハズれてしまいました〜(爆
コメントへの返答
2012年3月27日 11:33
ぼやきの様なBlogにコメントありがとうございます…
yutaさんの言う様にカッコ良さだけでパーツを取り付けるショップが多いのは業界に入って色々話を聞きますが危険な事をやってたりします…
友人のパーツメーカー社長は実際作った商品をデモカーに付けてサーキットでテストをして危険性が無いのを確認してリリースしてるので心配は無いのですが…
取り付けが甘いショップ等では走行中にパーツが外れたりの危険性が大いにあります…
ウチのメカもレースをやっているので取り付けやパーツの素材等についても常に神経を払って取り付け&調整し試乗を重ねて納車してるし安全性については厳しい姿勢を取ってます…
プロである以上はそこまでする必要性があると思います…
ユーザーさんは見た目の部分しか分からない事が多いと思うので信頼できるショップ&メカニックを選ぶのも安全にカッコイイ車つくりにつながっていくと思います…

プロフィール

CAR CUSTOM SHOP 『6DEGREES』でセールスマネージャをやっています。 アメ車の多いSHOPなのでアメリカを意識した今までになかったCUST...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ファンベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/25 03:14:02
A/Cベルト&ダイナモ(オルタネータ)ベルト交換(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/25 03:11:51

愛車一覧

シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
1992yに欲しくて探してましたが結局Z32に乗ったので叶わず… 22年を経て念願のオ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
家族用の用事に使う為に購入。 基本ノーマル乗り用ですが すでにプチカスタム…(笑)
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
初のミニバン… 当時流行のアメリカンとは逆行するような内巻きエアロを組んでハイテック路 ...
オペル アストラ オペル アストラ
S-MX売却後 GD1フィット購入まで乗ってた元嫁車… ヤナセディーラー車… 初の輸 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation