• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ygkentaのブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

役に立つ情報

役に立つ情報こんばんは

Picassoのリモコンキーは壊れているんじゃないの?!と思わせるぐらい、近づかないと作動しませんね

(皆さん、同じですよね もしかして、ウチだけ???)



そんなユーザーの悩みに、私がナビ取り付けを依頼したシトロエン栗東の敏腕店長が答えてくれてます
シトロエン栗東スタッフブログ(2014/05/09)

ブログではC3 & DS3 と書かれていますが、マイPicassoでも試してみましたっ
さすがに、クラーク博士像のような恰好はしませんでしたが、十分効果がありました(^v^)

Picasso乗りの皆さん、試してください

Posted at 2014/05/25 22:53:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | C4Picasso | クルマ
2014年03月22日 イイね!

国産車のこだわり

こんばんは

前回のブログから約2ヶ月...振り返れば30年に1度と言われた大雪がありました
ようやく暖かくなってきたので、ドロドロだったPicassoを洗車しました
洗車後に1月下旬、春節前に注文して家に届いていたブツを取り付けました

ブツについては、パーツレビュー整備手帳を見てください

この部品、「ドアストライカーカバー」って言うんですね
興味を持ったのは、このカバーに対するメーカーの考え方の違い

日本メーカー
トヨタ クラウン 付いてます

トヨタ車はクラウンとマークXの間に境界線があるようです レクサス車は全モデル付いてます

日産 フーガ 付いてます


ホンダ レジェンド 付いてます



海外メーカー
メルセデスベンツ Sクラス 付いてません


BMW 7シリーズ 付いてません


Audi A8 付いてません


Citroen C6 付いてません


英国のロールスロイスやベントレーも付いてません
調べるほどに、このカバーが日本車を象徴する部品に見えてきました さらにそんな部品を中国からお取り寄せした自分は...

皆さんはカバー付けたいですか?

Posted at 2014/03/22 23:26:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | C4Picasso | クルマ
2014年01月25日 イイね!

洗車は自分で手洗いが1番

こんばんは

Picassoに乗り換えてから冬の洗車が面倒面倒で。。。。
その理由は
・ノアールオニキス(ソリッド黒)は日陰でないと、水分が乾燥して、あっという間に水玉模様になってしまう ホワイトは楽ちんだった シルバーはもっと楽ちんだったな
・日陰が狙らえる朝1番は0℃近く → 洗っている時にシャリシャリ音がする(泣)
・踏み台を使わないと手が届かないルーフ

前回、自分で洗車したのが11月中旬 まだ、寒さは限界前

先日(2週間前)はこちらにお世話になりました


隣のオートバックスでウィンドウショッピングしている間に快速で洗車してくれる部隊です
でもね、自分の車ではないから、水切れの癖までは判るはずはなく
自分の完璧仕上がりレベルには達しない

洗車は自分で手洗いが1番

今日は暖かいという予報だったので、日の出から洗車してました 開始時の気温は3℃ まあ暖かいかな でも日が昇ると、かなり洗車しやすい環境でした
曇り無風、作業しても汗をかかない 最高の環境で○時間も過ごしてました

その結果は


ピカソピカリ☆


最後にもう1枚


いいねー (おしまい)
Posted at 2014/01/25 19:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | C4Picasso | クルマ
2014年01月11日 イイね!

乗り換えました

こんにちは、前回のブログから年をまたぎ、ようやく新しいナビに乗り換えることができました
乗り換えは車でなく、ナビです (みんカラでは良くある釣りネタですね)

D.I.Y.取り付けをしたかったので、同じPioneer製を選択
前回のエアーナビ購入から約2年...
もうエアーナビというシリーズ名は消滅し、楽ナビ(ポータブルタイプ)を選択

取り付け後の写真 Pioneer製 楽ナビ AVIC-MRP066


ちなみに乗り換え前(AVIC-T77)はこれ↓


同じメーカー製なので見た目にそれほど違いはありませんが、使い勝手の面では次の特長があります
■外形サイズ(前面投影)が小さくなったが、画面サイズは大きくなった
  - 外形サイズ 178.0mm×99.0mm → 168.7mm×95.7mm
  - 画面サイズ 5.8V型ワイド → 6.1V型ワイド
■エアージェスチャー
  ナビの前に手を振ることで登録した機能が働きます 自分は地図スケールの切り替えを登録しています  これで登録している200mスケールと25mが左手を振るだけで切り替えることができます
  追って、動画で紹介しようかなと思っています
■レスポンスが格段に早くなった
  日常、使用していて1番恩恵を受けている点です
  メニュー呼び出し、地図スクロール、ルート探索等すべてにおいて早くなってます

あと地味ですが、バックモニタ画面に駐車アシスト線が表示されるようになりました (まだアシスト線の調整をしていません) トヨタ純正MOPのようにハンドルを切ると、駐車誘導線が動くことはありませんが、MOP品みたいで満足です また、AVIC-T77では気になっていた色ノイズが大幅に解消されて、すっきりした映りとなりました
新 AVIC-MRP066


旧 AVIC-T77



ただ、すべてがパーフェクトではありません
ナビポータル機能がない
 購入前から知ってましたが、Pioneerナビ AVIC-T77を選択した理由の1つだっただけに残念です
 Web上で地点登録、ルート作成・シミュレーションができました
 ナビ予約という機能があり、次にエンジンをかけた時に自動で目的地設定を行う便利機能もありました 昨年末で通信契約の新規受付を終了したので、撤退方向と推測しています

■オプションの通信モジュールを付けた場合に、本体裏に隠れない

  取り付け後に気付いた残念な点 写真の赤丸部分が正面から見るとはみ出ています 外形サイズが小さくなった影響か、詰めが甘いです また、モジュールのブラケットもT77よりもかなりコストダウンされたものになってます

■乗り換えはすべてがピンコンパチではなかった
  購入後に気付いて、取り付け完了まで時間を要した点
  本体電源、GPS、VICS、ワンセグ、音声出力、車速パルス入力、バックモニタ入力、モニタ取付スタンドすべてが同じなのに、クレイドル電源だけDCジャックの大きさが変更されてました(汗
  乗り換え予定の方、お気をつけてください
  DCジャック変換(メス3.5×1.1→オス5.5×2.1mm)を見つけて対応しました

AVIC-T77はオークションで1諭吉さんで売却できました
電源ケーブルが差し込めないことが解ったときは困りましたが、レスポンスが早くなり、エアジェスチャーも思ったより便利で乗り換えに満足です

Posted at 2014/01/11 17:35:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ナビ | クルマ
2013年12月15日 イイね!

ナビ変えようかなぁ (心の中は既に買えてます)

こんばんは
My Picassoに装着しているナビはPioneer製エアーナビ AVIC-T77です
2011年5月に発売し、自分は12月に購入、翌年1月に取り付けました

このエアーナビ 売りのひとつが3年間地図更新無料 です
発売からもうすぐ3年を迎えるエアーナビ2011年モデルは、先月に最終の全データ更新がリリースされて、無料期間が終わる2014年4月までは差分更新(小変更)だけとなります

また、もうひとつの売りは通信モジュールを使った機能 です
- VICS情報の5倍の渋滞情報を最短5分おきに取得する「スマートループ渋滞情報」
- PCで事前に目的地やルート設定ができる「ナビポータル」
ただ、この機能はランニングコスト(通信料)が大きいです

通信料はこんな感じ (PioneerさんHPより引用)


あまり使わなかった月は...とありますが、不可能です 使えば必ずMAX2,079円でした
なので私は出かける予定がある月は情報更新を最短の5分おきにして使いまくり、使わない月は通信機能自体をOFFにしていました
この運用方法で22ヶ月でのランニングコストは月平均1,677円
一方、Pioneerの最新通信ナビは通信モジュールと3年間の通信料をパックで販売しています
これが定価は26,250円なんですが、実売価格は17,000円前後です

買替 と 継続 どっちがお得???

私の試算モデルは
- 地図は常に最新とする
- 通信機能は今までと同じくらい使う
- 買い替える時期は2014年1月で2016年10月(5年目車検)までは使う

すでに有料地図更新期間に入っているエアーナビ2010年モデルを参考にすると、
AVIC-T77は2014年5月以降は1年ごとに有料で地図更新がリリースされ、その費用はダウンロード版で1年16,800円 ただしクーポンがあり、実売は5,250円です
- 地図は常に最新とする
   買替 0円
   継続 15,750円


次に2014年1月~2016年10月までに次の使い方をすると、
- 通信機能は今までと同じくらい使う
   買替 17,000円 (5分間隔でいつもMAX使える ス・テ・キ☆)
   継続 57,018円 (ケチケチ通信ON/OFF必要)



もう、大部分の方がお気づきですよね


55,000円以下の新機種に乗り換えることを決意しました

Posted at 2013/12/15 03:08:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナビ | クルマ

プロフィール

「[整備] #アルファード エアコンシステム施工 ODO=713km https://minkara.carview.co.jp/userid/146030/car/2545184/4761221/note.aspx
何シテル?   04/30 22:26
ygkenta(ワイジーケンタ)です 愛車イジリに「みんカラ」を 参考にさせてもらっていること 数え切れず 恩返しと思い、乗り換えを機に 始めてみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RV型 ヴェゼル ディーラーカスタマイズ項目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 20:23:33
センチュリー用リアウェザーストリップ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/14 04:15:16
字光式ナンバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 00:42:34

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
e:HEV Z 4WD(インテリアカラーはマルーン)です。 スポーツe:HEVとデザイン ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
eTSI R-Line(ダイアベースグレーメタリック)納車待ちです。 2025/04/ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
SC 2WDです 車歴で最も大きい車になります。 2GR-FKSエンジンと8ATの組み合 ...
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
フルレザーパッケージです。 運良くディーラーの先行発注分があり、注文書押印から納車まで1 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation