• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月15日

ギター修理 後編

いよいよピックアップ、ポット及びスイッチ類の交換と配線やり直しの諸々の作業が終了。


とりあえずピックアップ、ポット、スイッチの新品部品をピックガードに取り付け。


ピックアップの電線を整える。
意味があるかどうかはわかりませんが、線長に余裕があったのでツイストにしてまとめる。


ブリッジ側のピックアップの部分でまとめて、ギター本体の配線逃しの場所に行くようにチューブ等も使用して整える。


ポットはALPHA製の250Ωのものを購入しましたが、これ、結構サイズ(径、高さ)ともに大きめです。
ドン付きで締めると表側が出過ぎて、ノブが浮いてしまうので、表側の突き出しが14mmになるように調整。
高さ調整にはワッシャー重ね等も良いかと思いますが、準備していませんでした。
ちょうど、取り外したポットのナットが使用できたのでダブルナットで高さ調整を行いました。


3個のピックアップのGNDをボリュームポットの背面で落とす。
ポットの背面はあらかじめペーパーで粗して脱脂しています。
今回ハンダゴテを新調したのですが、ビットの形状がこの作業に合っていなくて、不細工な出来になってしまいました。技術の問題も十分にありますが・・・


各ポットのケースに配線&ハンダしてGND共通とします。
見た目にも拘ります。

ちなみに、配線用にベルデン#8503の電線を買っていましたが、ピックアップの余長分が結構長く取れたので、そちらを再利用♪
ベルデン#8503よりも線径が太かったので、こちらの方が電路としては優秀なのかなとも思いました。


こんな調子で、その他の配線及びコンデンサの取り付けを完了。
(めんどくさくて途中の説明は割愛)

コンデンサの取り付けには片側の脚とポットとのショート防止のために、配線の銅線だけ取り除いた被覆を使用。ピッタリ♪


で、完成がコレ。
Beforeと比べると雲泥の差。
25年前のヒヨッコ学生の自分に経験と成長を見せつけてやりましたw


Before




After

素晴らしい!(完全に自己満足)

ギターのボディー側でも色々と清掃&手入れを行って取付け。


出来上がり。

シングルコイルが3つ並ぶのがやっぱり良い!

弦を張り直して、アンプに繋いで試奏。

うん。これぞストラト的な音に戻りました。
細かい音の違いまではわかりませんが、オリジナルのテキスペと比べてどうなんだろう?
覚えていないので比較はできませんが、十分パワフルな音が出るように思います。
高出力のアンプで試していないので何がパワフルかというと、音の立ち上がりが太く感じる。

あとは、ネックの反りの調整ですが、これはまだ未経験なのでちょと調べてから実施します。
それまでは、弦高が少し高めの状態で遊ぶことにします。

乗り物に関する話題ではなく、申し訳ありません。

それではまた。
ブログ一覧
Posted at 2024/08/15 14:57:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

後付けピックアップを上手く使う…😄
伯父貴さん

難アリの新ギターが届いたゾ
SNPさん

【備忘録】バッテリーホルダー(ギタ ...
いさ(tak.isa)さん

ガリ
SNPさん

Steinberger spiri ...
パワーキャッツさん

生音チューニング
はいさい@沖縄さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クロススポークホイール、なんとなくエアの低下が早いような気がする」
何シテル?   06/01 11:43
くるま、バイク、ゴルフ等が趣味のおっさんサラリーマンです。基本はDIYが好きなんですが、最近はあまりまとまった自由な時間が持てないのでもっぱらお店にお願いするこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ディスクロックの復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 19:04:58
久しぶりに♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/31 21:51:53

愛車一覧

BMW R1250GS R1250GS (BMW R1250GS)
長距離を快適に走りたい。 コーナーを気持ちよく駆け抜けたい。 と、FXDLに無い部分に願 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
ランドローバー ディスカバリー3 に乗っていましたが、そこそこ古くなったことと、今後の ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
わずか1年間で2000kmくらいですが、私をいろんなところに連れて行ってくれたかわいい愛 ...
ランドローバー ディスカバリー3 ランドローバー ディスカバリー3
妻から7人乗りで、もしもの時に自分も運転できる(要はAT車)に替えて欲しいとの強い要望が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation