• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

盛熊のブログ一覧

2022年03月13日 イイね!

ダイナの調子が良いw

ダイナの調子が良いw色々と乗り換えについて悩んでいましたが、このバイクに乗るとそんな気がすっかり無くなりますね。

先日車検を終えて18年ほど経過する車両ですが、エンジンの特性がわかりやすくて良いですね。

クラッチのつながりだったり、気持ちいい回転数だったり。
R1250GSに試乗した時は、乗り易く疲れにくいんだろうなと感じましたが、その理由の一つとしてはギア選択を多少ラフにしてもちゃんと走ってくれるとこだったりがあるんだろうなとも思ったりしています。

そんなところこのダイナは逆なんですよね。
コーナーをスムーズに曲がれた時、良い感じの回転数で走れている時、一つ一つの操作に小さい感動を長く乗ってきている今でも感じることができる良いバイクだと改めて思います。

一日300km以上を移動するとか、○○一周するとかの目的で乗るので有れば違ってくるんですけどねw

ここまで書いといてなんですが、完全にGSに乗り換えることをやめたわけではないんですけどね・・・
Posted at 2022/03/13 12:30:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク
2022年03月06日 イイね!

絶賛悩み中w

絶賛悩み中wずっとBMW のRシリーズが気になっていましたが、最近は超絶に気になっています。

バイクで新車は買いたくないので必然的に中古車になりますが、今迷っているのはR1200GSです。
最新のR1250GSからは一つ前のモデルの最も後期のモデルがそこそこな価格帯になってきました。

最新モデルではありますが、試乗させてもらってこのバイクがロングツアラーに人気なのに納得。
足つきや取り回しは予想通りですが、走り出したあとの操作性は最高の一言。
短い距離でのツーリングでは逆に満足出来ずストレス溜まりそうw
それと対極にあるのがハーレー なんでしょうね。エンジンの鼓動は極端に言うと、エンジンをかけて跨がっただけでも満足してしまうかも。
ただ、ダイナではあまりロングツーリングに行く気になれないんですよね。

最近は旅に出たいと言う気持ちをバイクに委ねていたりして(なんて他力本願)、ただ、「ほんとに旅する?気持ちがあればローライダー でも行けるんじゃない?」
とか、かなり悩んでいますね。
こんなに悩むのも珍しいです。

車の時は、DS4は買い取りに出したらいくらくらいの査定かなぁ?と軽い気持ちでガリバーに行ったら結局その日に売って帰りました。
ディスカバリー3 の時も、良さそうな車両があるねと思ってお店に行ったらその日のうちに契約してましたw
あ、プラド も同じだww

悩む要因はローライダー との付き合いの長さにもあるんでしょう。
2台持ちは片方に乗らなくなるとストレスに感じるのでやりたくない。

とにかく決め手がないから悩むんでしょうね。

決め手かぁ

なんだろう

でも今これを書いている瞬間は「買わない」なんですね。

とりあえずは今年ローライダー でちゃんとロングツーリングに出かけてから考えても遅くはないかなと。

でもこの気持ちが明日の朝になったら変わってたりするから困ったもんです。

これがかれこれ1週間続いているw

もう少し悩んでみようかな。




そういえばこれの活躍もまだなんですw
Posted at 2022/03/06 22:24:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク
2022年01月22日 イイね!

ラゲッジラック 構造完成

ラゲッジラック 構造完成暖かくなったらキャンプツーリングするといった目標を糧に、やっと構造が完了しました。

本日は、事前にグラインダーで切断までしておいたアングルとフラットバーをひたすらバリ取りと面取りし、左右の脚を4箇所で連結し、前後の脚にも補強を組み込みました。




左右を連結する前は、ちょっと剛性不足になってしまわないか不安でしたが、連結したら驚くほどに剛性アップしました。

キャリア自体を掴んで左右に振ってもたわみはほぼありません。
車体ごと振れますw





あとは塗装です。

気持ちとしてはそのままの色が無骨で好きですが、切断部分の錆対策で塗装をしなければなりません。

ただ、部材がユニクロメッキなためそのままでは塗料は乗りません・・・

表面を少し荒らしてからミッチャクロンの後ウレタン塗装をトライしてみようと思います。
うまくいけば良いんですが。
Posted at 2022/01/22 18:09:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2021年11月28日 イイね!

ラゲッジラック自作 ベース編

ラゲッジラック自作 ベース編来年、暖かくなってきたらキャンプツーリングでもしたいなと思い、大物荷物を積載可能なラゲッジラックやリアキャリアを探すものの見つからず。

年式が旧めなことと、04&05年式のダイナはモデル期間が短いのでパーツも少ないという背景もあります。

唯一キジマのミーティングキャリアが有りますが、当方のシートはリアが幅広なため取り付かないし、最大積載重量が全然足りません。(たぶん5kgまでだったような)

もう自作するしかないと思い、フラットバーを材料に作業に取り掛かりました。

積載する箱やバッグは決まっていないので、まずはベースだけ作ります。

材料は、

1.フラットバー 3.2mm厚の鋼材
 ¥1,000-
2.アルミスペーサー 20mm&10mm
 ¥3,200-(合計)
3.M10 半ネジ70mm
 ¥400,
4.M10 袋ナット
 ¥200
5.M10平ワッシャー&スプリングワッシャー
 ¥300

アルミスペーサーは30mmの1種類でいきたかったですが、左側で使用しているバッグサポートを生かしたいため2種類となっています。
アルミスペーサーが意外にも高かった。本当はSUSスペーサーが欲しがったんですがもっと高くてやめましたw

フラットバーをグラインダーで切って、バリ取りとかして、錆防止にクリアーのコーティングをして・・・




いい感じに出来ました。

なるべく後方に支点を持ってくるため、ウィンカーの近くまで突き出しています。

ちなみに当方のFXDLはリアウィンカーのリロケーションを行っているため今回のベース取り付けが可能となっています。




上から見た画像ですが、カメラのせいでシートに隠れて見えますが、実際はシート幅よりも広くなるようスペーサの調整をしています。
Posted at 2021/11/28 17:16:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2017年10月08日 イイね!

新型ローライダー試乗

新型ローライダー試乗2018モデルのローライダーを試乗しました。
(タイトル画像は公式HPのもの(?)を使用させていただきました)

ハーレーに興味ある方はご存知のとおり、大幅なモデルチェンジを行ったモデルです。

買換えはまったく考えていませんし、買換えをするとしても、またハーレー製のバイクを選ぶということはあまりないと思っています。

ただし、これまで96へのモデルチェンジ等についてもあまり興味はありませんでしたし、ソフテイルシリーズにも興味はありませんでしたが、今回のモデルチェンジはちょっと乗ってみたいと思わせる内容でした。

一応、せっかくなので個人的な感想を少し書きたいと思います。

その前に、私はあまりローライダーもしくはダイナというモデルにすごくこだわりがあるわけではありません。
ツインショックで無くなったことも気にはならないですし、逆にすっきりして見えていいくらいに感じます。
勉強不足ですが、ミルウォーキー8エンジンの油冷?水冷?の冷却装置の存在感もあまり気にはなりません。

前置きはそのくらいにして、いざ試乗。

またがった感想は、
・幅が広いですね。プライマリーのでっぱりが大きくなったせいだとか。以前に、スポーツスターからダイナに乗り換えた時に感じたくらいの幅広感を感じました。
・ハンドル回りのメッキ感が豪華ですね。自分のダイナがすごく旧いバイクに感じてしまう。

走り出した感想は、
・排気量の差もありますが、やはりパワーはあります。ビューんって加速しますw
・2000rpmまではVツインの感じがありますが、2000rpm以上だとスムーズに回ります。乗りやすいですね。なんか昔乗ってた初期型のヤマハVmaxの感覚を思い出しました。(あちらはV4ですが・・)
・ステップの位置が04ダイナとはかなり違います。少し前で、高めの位置になります。乗り出したときはすごい違和感でしたが、バンクするときにこする心配がないので良いと思います。
・ステップもそうですが、04ダイナでは絶対に擦るというくらいのバンクではマフラーも擦りません。試乗車なので、自分以外の誰かが擦ってるだろうと思い、試乗を終えた後にマフラーあたりを見ましたが、擦り跡なし!バンク角をあまり気にする必要がないのは素晴らしいですね。
・クラッチが軽くてサイコー!シフト感も良いです!
・剛性感65%アップは伊達じゃないです。17モデルからの比較なので、私の04ダイナからしたら200%くらいアップしているのでは!?と思わせるくらい、路面の凹凸通過時が気持ちいいです。
・シフトダウン時のバックトルクが軽減されていますね。そこそこの回転数差でのシフトダウンでもタイヤロックしなかったです。

私の感覚では、良いところばかりしか感じれませんでした。
ハーレーもキチンと正常進化しているんだなぁと。

買い替えたくなったかというと、そこまではないというところ。
試乗を終えて自分のダイナに乗っても、やはりこれはこれでいいだよなぁ・・・と、まだ思えるところがあるからでしょうね。
お金を払って乗り換えるのであれば、別のバイクに乗りたいです。(RnineTとか)

最近、少量ですがオイル漏れが・・・
年明けの車検時に修理しよう・・・
乗り換える気にならない理由の1番は愛着なんですね。

Posted at 2017/10/08 23:22:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「クロススポークホイール、なんとなくエアの低下が早いような気がする」
何シテル?   06/01 11:43
くるま、バイク、ゴルフ等が趣味のおっさんサラリーマンです。基本はDIYが好きなんですが、最近はあまりまとまった自由な時間が持てないのでもっぱらお店にお願いするこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ディスクロックの復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 19:04:58
久しぶりに♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/31 21:51:53

愛車一覧

BMW R1250GS R1250GS (BMW R1250GS)
長距離を快適に走りたい。 コーナーを気持ちよく駆け抜けたい。 と、FXDLに無い部分に願 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
ランドローバー ディスカバリー3 に乗っていましたが、そこそこ古くなったことと、今後の ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
酷暑の中、バイクに乗るモチベーションが下がるのを防ぐために購入。 気軽に乗れるってのは非 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
わずか1年間で2000kmくらいですが、私をいろんなところに連れて行ってくれたかわいい愛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation