• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

盛熊のブログ一覧

2024年09月16日 イイね!

ランドクルーザー250検討の結果

今週の中頃にトヨタディーラーの担当さんからランクル250のキャンセルが出たのでどうかというありがたい提案があった件については前回書きました。

ランドクルーザー250の話

そして、休日にお話しを聞きにディーラーへ行ってきました。

興味があるグレードはVXかGX。

GXはある意味装備がシンプルで良いんですが、色の選択肢が2種類しかないことと、標準のTFTメータはオプションでも12.3インチのものに交換ができないこと、あとハンドルも標準がウレタンで革巻きはオプションでも交換できないというところから、今回の検討からは落ちることになりました。

VXで検討することにします。

オプションは12.3インチTFTメータ(+17万円)のみで見積もりを出してもらうと、諸費用込みで707万円とでました。
(ガラスコーティングが7.2万円と5年間のメンテナンスパスポートが約19万円ついていました)

ちなみに、前回のブログでサンルーフが標準となっていることに文句を書きましたが、聞いてみたところ、海外のお金持ちさんはサンルーフをつけることが普通なのでそれに合わせて標準としているみたいとのこと。
アルファードやベルファイアも同じような傾向らしいですね。
低いグレードが設定からなくなっていっているところも同じような傾向らしいです。
日本の企業なのに日本をおざなりにしているという意見もよく聞きますが、グローバル企業にとって日本の市場はそんなに大きくないので仕方がないと思います。

同時にプラドの下取り査定をしてもらっており、結果としては360万円と出ました。
購入価格が520万円でしたので、残価率としては69%というところでしょうか。
程度は良好で3.5年経過4.8万キロのディーゼル、TX-Lグレードで色は人気色でなくサンルーフも無い車体としてはこんなもんなんでしょうか。
ディーラーの下取りとしては十分誠意を感じる額かなと思いました。
おそらく買取専門店に持っていくと、+30~50万円くらいにはなるのかもしれません。

結果、差額の手出し分は約350万円

3年ローンを計算してもらうと、金利手数料は約30万円とのこと。
わかりやすいですね。頭金を100万円入れると手数料は20万円になるということです。

あとは、350万+30万 =380万円 でランクル250に買い替えるかどうか。

この金額を見ただけでも、車が1台買えるなとか良いバイクが1台追加できるなと考えてしまう金額ですねw

これ結構悩みましたw

悩みポイントは、
・プラドは気に入っているし、悪いところは何もない
・250はデザインが好き、プラドでも不満はないが全方位で進化しているのは間違いない
・250は欲しいと思ったタイミングではなかなか入手できない
・プラドの査定は今後どんどん落ちても行くので、後々250を買おうと思ったときはこの金額よりも多い出費となる(当たり前か)

担当さん曰く、
「ランクルシリーズやアルベルなどリセールが良い車種は、5年毎くらいで新車に乗り換えるのがお得」とのこと。まあ、お決まりのセールストークなのかもしれませんが、考えとしては一理ありで5年5万キロを超えてくると故障は無いにしても、交換部品がそこそこ出てき始める。
プラドの残価率が69%だったことを考えると、250の場合は5年で210万円くらい消費する(下取価格予想は490万円)ということになる。
5年後に同じ250を購入したとして、10年間で210万円×2=420万円を消費したことになるかと。

この420万円が高いかどうか、リセールが良くない車種の場合はもっと大きい金額になるのは間違いなさそうです。

単に、経済面で考えるとこのような考えにはなるのでしょうけど、なんだかねぇという気持ちになってしまいます。
バイクほどではないですが、車好きである身からするとお金じゃないんだよなぁという人情面の気持ちが湧いてきますw

プラドに愛着もあるわけですし、道具としてのプラドもプラドの外観もそこそこ気に入っているわけです。
まだ3.5年しか乗っていない(納車は3月ということなので実質4年ですが)のに買い替えることに罪悪感も出る。

あとは、初心に戻って考えると、
プラド購入時にモデルチェンジの話はすでにあったにもかかわらずモデル末期の車両を購入した理由としては品質面・信頼性の熟成を考えてのことだった。
ということがあったはずです。

そういう理由でプラドを購入したにも関わらずモデル初期の工業製品を購入するなんて自分で設定したポリシーに反してしまうw

といった理由もあり、結論として今回は購入しないことに決めました。

実は、購入を見送った理由はほかにもあったりします。

手出し分の350万を今決めてしまったら、来年以降の支出の選択肢を今使ってしまうことになります。
(いやいや、ちょっとおかしくなってる。もともと250キャンセルの話がなければ350万なんて考えが出てくるわけでもないので完全に頭がバグっている。)

1300GSアドベンチャーが良いバイクだったら、高かったとしても1250GSの下取りと合わせれば十分買えるかなwとか

今回は結局買い替えることはありませんでしたが、ランクル250のことをよく知るいい機会にはなりました。
今回得た知識と、今後実車を見る機会がいつかはあるかと思いますので、その時にでもまた冷静に考えたいと思います。
待っている間に車体色の設定が増えたり、オプション設定が変更になったりすればとも期待します。(担当さん曰く、今のメーカの傾向からは見込み薄らしい)

それではまた。
Posted at 2024/09/16 15:06:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年09月12日 イイね!

ランドクルーザー250の話

 仕事の昼休憩時に突如トヨタディーラーの担当さんから電話があり、何かなと思いつつ電話に出たところ、250の予約にキャンセルが出たのでどうしますか?とのご提案でした。

250は外観がすごく好みなので、製造が落ち着いたらいつかは買い換えの対象になるんだろうなとは思っていましたがまさか今その機会が来るとは思っていませんでしたので、まずは週末にでも話を聞きに行ってみることに。

そもそも、今すぐに欲しいとも思っていませんでしたので、グレードやカラー、オプション等の知識が全く無い・・・

ということで初めて、きちんとネットで調べてみました。

グレードはZXかVXということでした。

ZXは高すぎるし、これを買うくらいなら300や他の車もターゲットになってきますので興味の対象外。

そうするとVXとなりますが、カラーの選択肢が少ないですね・・・
最初は製造の効率優先で絞っているんでしょうか。

ホワイトパール
ブラック
アバンギャルドブロンズメタリック

今乗っているプラドのグレーメタリックが非常に気に入っているので同じ色があればいいのですが、プラドの終了間際ですでにカタログ落ちしていたので今後の復活もないんでしょうね、この中だったらブロンズかなぁと思いました。

発売前から話題になっていたのがヘッドライトですよね。
ZXは高級なライトが標準で装備されているからでしょうか丸目が選べません。
せっかくVXなら+17万円を出して選択するのもいいかなと思います。

極力オプションを付けたがらない私としては他のオプションで良いなと思うものはありません。

ただ、うわぁ残念だなぁと思うところがありました。

一つ目はサンルーフが標準装備なとこ。
私にとっては完全に無駄装備で、ディスカバリー3の時にめちゃくちゃ嫌な思いをした装備なので、極端な言い方をするとお金を出しても良いから外してほしいと思うもの。
これも製造の集約のためなんでしょうね。おそらく、ランクルシリーズ購入者では販売員からのリセールバリュートークで装着する人が多かった流れで今回も初期では標準装備としたとかかなと思ってしまいます。
それともサンルーフ製造の下請けをどうしても守りたいとか、会社の政治的な何かあるんでしょうかねw

二つ目は、リアドアガラスの開閉機構。
この機能ってプラドでは当たり前のような機構ですが、横開きが不便な時にさっとアクセスできるようにするためのものかなと思っていました。
ちなみに私は使ったことがありませんので、全く必要のない機能w
で、250からは上下開きになったので無いものとばかり思っていましたがあるんですね。
ただ、無理やり付けた感があって、ワイパーとモーターの連結がオープン時には切り離されるよう。閉める際にワイパーの位相が変わってしまっていたらうまく閉まらないようです。破損の原因にならなければ良いんですけどね。
故障しにくい車を目指すんだったら付けなければ良いのにとも思います。

三つ目は、サードシートの上げ下げが手動なこと。
ZXでは電動、今乗ってるプラドTX-Lでも電動なのにそれよりも高くなった車で手動に落ちるとは・・・
ただこの点については、サードシートをほとんど使う機会がないため必要というわけでもないですし、逆にシンプルになってトラブル発生機会が減る方向なのでそれはそれで良い点でもあります。
まあ、強いて言えばVXグレードで5人乗りを選択出来れば良いんですがねぇ。

あとはディスプレイ関連でしょうか。
オーディオやナビとして使うものはZXとVXで差別化を図るのは良いとして、メーターまでも!?と、ちょっと驚き。
ZXが12.3インチに対してVXは7インチで、アナログ調の表示が1個だけとは。せめて2連の雰囲気だけでも出せるような設定にしてほしいもの。
バイクのメーターですか?と言いたくなるw
部品自体の原価にそれほどの差があるとも思えないんですどね。

なんとなくVXグレードがイマイチなのか、私の好みと合致しないだけで大多数の方々にはマッチするものなのかよくわかりませんねー。

私の理想としては、サンルーフとリアドアガラスの開閉機構は無しで、それで浮いたコストをサードシート電動格納機能と12.3インチメーターといった設定だと即答で買いの返事なんですよね。

それを考えると、VXではなくGXの方が好みに近いのかなと思ってしまいます。
ただGXはカラーの選択肢がホワイト(パールではない)とブラックの2色しかない。
どちらも選びたくない色なので、この点でGXも選択肢から外れてしまう。


とまあ、つらつらと文字だけ書きましたが、現時点での心境としてはどのグレードもいまいち選びたくない理由が出てきてしまうといった状況です。

あと何年かすると、選択肢も増えるでしょうし、特別仕様車も出てきたりするのかなと思うとなんとなく買い替えは今ではないと思ってしまいます。

でも、せっかく連絡してきていただいたところでもありますので、週末にはお店に行って話をしてみたいと思います。

それではまた。
Posted at 2024/09/12 21:57:11 | コメント(1) | トラックバック(0) |
2023年06月23日 イイね!

新型アル、ベル

ミニバンというジャンルは購入する機会がなかったのでカタログなんて見たことがなかったのですが、お世話になっているお店からDMで送られてきたのでパラパラめくってみました。




ギラギラ感は少なくなったのかな?



ベルファイアの方はすっきりしているように見えます。(反射していてスミマセン)

まあ、そんなことはどうでもよくて、プライスリストを見てびっくり。



お求めやすいグレードでも540万円するんですね!

300万円台からあるものとばかり思ってました。

それでも結構売れるんだからすごいですね、トヨタさん。

Posted at 2023/06/23 23:13:15 | コメント(1) | トラックバック(0) |
2023年04月09日 イイね!

ランクル70再再販情報

本日、お世話になっているトヨタディーラーの担当さんから電話があり、ランドクルーザー70(ナナマル)が夏頃に販売されるらしいとのこと。

ちらほら情報が出ていますが、本当のようですね。

ただ、まだどんな仕様か価格がいくらかといった情報は来ていないみたい。
(もしかしたらそこまでは言えないのか)

担当さんの話では抽選じゃないなかとのことでしたが、どうなんでしょうね。

70の外観は好きですが、乗り換えまではしないだろうなぁ。
再販の時は少し悩みましたが、1年ごとの車検と結構重く感じたクラッチで購入までは至りませんでした。

今回の仕様がもし、プラドと同じ2.8リットルのディーゼルで6ATだったらどうか?
ナンバーも普通の3ナンバーだったら?

今乗っているプラドになんの不満もないし、150系となってから年数は経つけど70と比べたらまだまだ新しい設計なので快適性は比較になりません。

それに、どうせプレ値が付くだろうから、ただでさえ盗難が多いランクルシリーズでさらに盗難の心配をしながら乗り続けるのはちょっと嫌だな。

その辺を考えると乗り換えはないだろうなぁ。

Posted at 2023/04/09 00:27:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年10月03日 イイね!

荷室の積載性改善

プラド へのキャンプギアの積載性の改善を図りました。

ネットの情報を参考にしてとりあえずは押入れとかに入れる棚を購入。
2個セットでAmazonで購入しましたが、こういうやつってホムセンとかの方が安かったりしますね。
ちょっと失敗しましたw

とりあえず入れてみました。



ついでに大物の箱を入れてみました。

ナフコで買った箱は高さもほぼ同じでいい感じです。
棚の下にはテントやタープ、チェアーなんかのガチャガチャしたものを詰め込めそうです。

2段目には画像ではコールマンの60QTクーラーボックスを置いてみましたが、ちょっと大きすぎですよね。
このクーラーボックスはホイールがあるせいでちょっと形もいびつで積載しにくいんですよねー。
一つ小さいものに買い替えを考えてしいます。

この棚、値段の割に満足度高めです。
Posted at 2021/10/03 21:30:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「クロススポークホイール、なんとなくエアの低下が早いような気がする」
何シテル?   06/01 11:43
くるま、バイク、ゴルフ等が趣味のおっさんサラリーマンです。基本はDIYが好きなんですが、最近はあまりまとまった自由な時間が持てないのでもっぱらお店にお願いするこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ディスクロックの復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 19:04:58
久しぶりに♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/31 21:51:53

愛車一覧

BMW R1250GS R1250GS (BMW R1250GS)
長距離を快適に走りたい。 コーナーを気持ちよく駆け抜けたい。 と、FXDLに無い部分に願 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
ランドローバー ディスカバリー3 に乗っていましたが、そこそこ古くなったことと、今後の ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
わずか1年間で2000kmくらいですが、私をいろんなところに連れて行ってくれたかわいい愛 ...
ランドローバー ディスカバリー3 ランドローバー ディスカバリー3
妻から7人乗りで、もしもの時に自分も運転できる(要はAT車)に替えて欲しいとの強い要望が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation