• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

盛熊のブログ一覧

2025年11月08日 イイね!

ハンターカブ ステム調整

夏に買ったハンターカブは近所でしか乗らないのですが、そろそろ2000kmくらい走行したところ。

近場の軽いツーリングから、ちょっとした買い物までいろんな場面で便利に使えることに満足な、ヒットする理由がよくわかる良いバイク♪

ただ、購入してからずっと気になる部分もありました。
段差があるところを通過した時にフロントからカツン!とそこそこの音が発生するわけです。

特徴としては、
登りの段差では鳴らない。
降りの段差で鳴る。

ネットで調べてみると、同じような症状の人がヒットしますが、多くは無さそう。
原因もはっきりとした記載がない。
そもそもCT125でオフや林道を走る人も居るくらいなので、全ての個体に発生するような設計的なものでは無いとは思っていました。
こんな症状でオフを走るなんてストレスしかないので何か個体での不良があるはずだと思わずにはいられない。

フロント周りを色々と調べてみても特にそのような音が鳴るようなところは見当たらない。
あとはなんとなくステムの締付けが緩くて、段差で上下に移動するような隙間でもあるんだろうなとくらいしか思えない。

思い切ってフロント周りの分解点検を行いました。
所詮カブなので作りがシンプルでやりやすい。

フロントフォークを外すのは面倒なので、トップブリッジを外して、ステムナットにアクセス出来るレベルでの作業を行う。
CT125のメンテナンス風景なんてネット上にたくさんあるでしょうから途中の画像などは割愛でw

ステムナットを締めてみると、そこそこ回りました。2回転まではいかないくらい。

こんなもんかなと思うところで、トップブリッジを組んでみる。

あらら、



初期の画像を残してないのでわかりにくいかも知れませんが、突出しが2mmほど出ている。

言い換えると、ステムの上下ベアリングとの隙間が2mmもあったということですね・・・

そりゃ段差でガタついて音が鳴るわけです。

このあと、突出しがゼロになるようにフォークを引き出してから全てを組立てて完成。

その後の試走で症状が無くなっていることが確認できました♪
あと、サスの動き自体がスムーズになりましたのでもっと早くにやっとけばよかった!と後悔。

この車両は走行3000kmくらいの中古車だったんですが、もしかしたら前のオーナーはこの症状が気になってうんざりして手放してたりしてたのかな?と勝手に想像してみたり。
もしそうであったらちょっと悲しいですね。

バイク自体の設計は良いんですけど、組んだ人によって発生する品質のバラつきで本来の良さを失ってしまうのはほんとに残念。
分解してる際に、どう考えても過大な締め付けトルクで締めていたりする箇所が多くあった。
そういう管理が出来てない、もしくは組立作業者のスキル不足か意識の低さが改善できれば良いんですけどね。

でもまあ、そのおかげで今回初めてステム調整を経験出来たということでプラス思考にとらえます。
Posted at 2025/11/08 21:51:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク

プロフィール

「クロススポークホイール、なんとなくエアの低下が早いような気がする」
何シテル?   06/01 11:43
くるま、バイク、ゴルフ等が趣味のおっさんサラリーマンです。基本はDIYが好きなんですが、最近はあまりまとまった自由な時間が持てないのでもっぱらお店にお願いするこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ディスクロックの復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 19:04:58
久しぶりに♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/31 21:51:53

愛車一覧

BMW R1250GS R1250GS (BMW R1250GS)
長距離を快適に走りたい。 コーナーを気持ちよく駆け抜けたい。 と、FXDLに無い部分に願 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
ランドローバー ディスカバリー3 に乗っていましたが、そこそこ古くなったことと、今後の ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
酷暑の中、バイクに乗るモチベーションが下がるのを防ぐために購入。 気軽に乗れるってのは非 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
わずか1年間で2000kmくらいですが、私をいろんなところに連れて行ってくれたかわいい愛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation