• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

盛熊のブログ一覧

2024年04月14日 イイね!

庭で焚き火

天気が良かったので庭で焚き火をしました


焚き火と言っても、一年前にキャンプツーリング用に買ったもので一度も使っていなかったので試しにと思い今日使ってみることに。


小さいながら空気を良く取り込む構造のようで火が良く燃えます。
せっかくなので湯を沸かしてコーヒーでも。


外で淹れるコーヒーの香りってなぜか良い

初めて使ったソロ用の焚き火台ですが、驚いたことに燃え残りの炭がほぼゼロ


ご覧のとおり、煤が付いているだけで燃え残りが無い。
ちょっと驚きでしたw



そしてチタン製の焚き火台は美しいチタンの焼き色に♪

GWにキャンツー行ければなぁと妄想中。

それでは
2024年04月08日 イイね!

久々のラウンドに向けてコソ練

週末にラウンドの予定が入ったので庭でコソ練w



バイク買い替えてからずっとそっちにハマっていたのでほんと久しぶり。

一昨年まで全く手入れをしていなかった芝生を去年そこそこ頑張って手入れしたので、今年はその成果が出ました


でも、こっちのマットの芝の方が綺麗に見える


ダイソーのなんですが、ゴルフレンジの人工芝より本物っぽいw


ミスって石に直撃して変な方向に行かないよう、足場台をこんな感じで使ってみました

なかなか使えるけど、ボールが当たると結構大きな音が鳴るw

小さめのネットを取り付けたら良いかも

週末の天気は心配ですが、ケガをしないようにがんばろうと思います

それでは
2024年04月07日 イイね!

冬物の整理と久々な場所

もう寒くなることもないだろうと思い、何かと嵩張る冬物の整理を始めました。

ダウンのコート(通勤用)
バイク用ジャケット
同じくパンツ

ダウンコートは安いやつなので洗濯機でガンガン洗います。

ただ、なんかの情報では洗濯機にかける前に水をしっかり染み込ませて空気を抜いてから、とあったのでその通りにする。

バイク用のジャケットとパンツも洗濯機にかける。

昨年買ってからはじめて洗うので、ガンガン色落ちするだろうと思い、この2点のみで洗濯機へ。


マックスフリッツのウィルダネスジャケット

ウォッシャブルレザーなので洗濯は可能ですが、それでもレザーなのでちょっと一手間を


デリケートクリームの出番


まだ水分が含まれているうちにデリケートクリームをレザー部分に塗り込みます。

あとはあまり直射日光に当たり過ぎない干し方をすればOK

今日は空は重めですが、雨は落ちてこなさそうなのでちょっとひとっぱしり


久々に来た、唐八景

向こう側に見えるのが長崎の港

福山さんが野外ライブしたりするのは向かい側の稲佐山

ただ、ここにくる途中の道ときたら、まだ濡れた路面、路面は目の細かいアスファルト、細くてくねっている、そして湿った落ち葉や小枝・・・

たまにリアタイヤがヌルッと滑る

いやな道だ

ただ、この感じの景色って前クールに山田さんと永野さん(苗字だけで書くと妙に地味ですねw)が主演されてたドラマで見たような風景ですね

オジサンながらに昔近くの学校に通っていたこともあり、全話観ました

そして、オジサンですが泣きました

すみません、どうでもいいことですね

それでは
Posted at 2024/04/07 17:37:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2024年03月31日 イイね!

週末のツーリング

3月30日 土曜

多良岳の方へ

諫早少年自然の家を通過し、多良岳グリーンロード(レインボーロードじゃないよ)を走る


以前もここで写真を撮ったっけな

途中に水汲み場があって、そこまでは他にも車が走っていたりしますが、それ以降はほとんど車とすれ違わない。

舗装されているが、道幅は広くはなく落ち葉や石が道路上に積もっていたりするし、アップダウンは多いしで、重量級のバイクやSSでは走りたくない道路

未舗装路は走りたくないアドベンチャー乗りの私にはちょうどいいい♪


山から下りたら有明湾沿いのコンビニで休憩がてら簡単に昼食

海の向こうに見えるのは雲仙・普賢岳です



サイドパニアは物置きスペースとしてもちょうどいい

ちょうど引き潮のタイミングだったこともあり、波打際の方をしばらく眺めて運よくムツゴロウなんか見れないかなと思ったりする

なぜ、畑正憲さんはムツゴロウさんと呼ばれるんだろうなんて考えながら

後ほどWikipediaで調べたら、学研で働かれていた時のあだ名がムツゴロウで、その後執筆された時のペンネームをそこからとってムツゴロウさんとなったとのことです
(長崎や佐賀とはあまり関係が無いんですね。北海道のイメージが強いですが、ご出身は福岡のようです。)


3月31日 日曜

朝、外は重めの雲ですが、天気アプリによるとギリギリふらなさそうなので久々にコーヒーセットを持って出かけました。

最初の目的地への道中にバイザーに雨粒が付き出したので、諦めて家に引き返すことに。

早期の決断が功を奏して、家に引き返す道中では空が少し軽めになってきたため、別のルートで遠回り。

目的地を変更して桜が咲いていそうな場所に向かう。


家からはさほど離れていない小さなダムの駐車場

あまり人が来ない穴場ではありますが、家から近過ぎて実はあまり来ないところ


予想は的中で、この場所では桜はほぼ満開♪






道路から少し離れた場所で、ダムの放流や脇の小川の音もあり、生活音が無く非常に居心地がいい場所


今日のコーヒーは市販の(安い)ドリップコーヒー

なお2日ほど賞味期限が切れてるw

味はお世辞にも美味しいと言えないものだが雰囲気が良いので良しとするw

いよいよバイク好きにとって良い時期になってきましたね

それでは
Posted at 2024/03/31 13:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1250GS
2024年03月24日 イイね!

外は雨、ガレージで暇つぶし

休日は2日間とも雨でなにもできず。

本当に暇で暇でしょうがなかったので、ガレージで本でも読んだりして暇つぶしをしていました。


最近購入したコールマンのリクライニング可能はチェア

バイクで運ぶようなコンパクトな物ではないですが、座り心地は最高に良い

3段階のリクライニングが可能で、一番倒した状態ではよく寝れそうな座り心地(寝心地?)

ちなみに本棚から取り出した本は、以前にも登場した


「ユーラシアツーリング紀行」

この本読むの何回目だろう・・・

チェアをこの置き方にすると、目線はこんな感じ



パニアを付けたままにしておくと、圧迫感がw

土日ともに気温は高かったので過ごしやすかったですが、やはりガレージは底冷えします

あと、粒が大きい雨が降ると決して風流とは程遠いほどの雨音が屋根を鳴らして襲ってきますw

今年度もいよいよ来週で終わりますね。

来年度はまた忙しくなりそうだな、嫌だな、と思いながら他愛もないことを書きました

それでは
Posted at 2024/03/24 19:01:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | R1250GS

プロフィール

「クロススポークホイール、なんとなくエアの低下が早いような気がする」
何シテル?   06/01 11:43
くるま、バイク、ゴルフ等が趣味のおっさんサラリーマンです。基本はDIYが好きなんですが、最近はあまりまとまった自由な時間が持てないのでもっぱらお店にお願いするこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ディスクロックの復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 19:04:58
久しぶりに♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/31 21:51:53

愛車一覧

BMW R1250GS R1250GS (BMW R1250GS)
長距離を快適に走りたい。 コーナーを気持ちよく駆け抜けたい。 と、FXDLに無い部分に願 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
ランドローバー ディスカバリー3 に乗っていましたが、そこそこ古くなったことと、今後の ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
酷暑の中、バイクに乗るモチベーションが下がるのを防ぐために購入。 気軽に乗れるってのは非 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
わずか1年間で2000kmくらいですが、私をいろんなところに連れて行ってくれたかわいい愛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation