• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

盛熊のブログ一覧

2024年01月14日 イイね!

長崎南部方面ツー

長崎の南部方面、野母崎、樺島方面を走りました。

ツーリングというほどではなく、実家が近くのため実家に用事を済ませた寄り道といった感じのやつです。

長崎は昨日もいい天気でしたが、今日も最高の天気でしたー

樺島に行くつもりはありませんでしたが、走っている道中の所々である看板が目につき、オオウナギ近くに「レストランだいまん」というところがあるらしい。

こんな看板昔からあったっけと思いながら、ちょうど昼飯時間だったので行ってみることに。



樺島のオオウナギは昔からありますが、なんというか、期待して行くところではないスポットですw
なんとも言えない、ほっこりするスポットではありますがw

民家の間の小さな路地を進んで行きながら、ほんとに何かあるのか?と疑念を抱きながら辿り着いて、ふ〜んで終わるスポットです。

そんなところに食堂なんてあったかな?と思いながら、10年以上ぶりに行ってみると、 確かにあった!

すでに8割方の席が埋まるくらいのお客さんがいて、吸い寄せられるように入店。

メニューには12種類のトルコライスがあり、その中でベーシックなシンプルトルコを注文。



美味しかったw
ナポリタンの麺の太さが細めで、この味は私の好み!

食べ終えて店を出たら、結構な人が外で待っている!
意外と人気店なんでしょうか。

ちょっと離れたところの駐車場には、私以外にバイクが5、6台停まっている。
この島にこんなに人が集まるっていうのが不思議でしたね。



島を出る前に、島と本土を繋ぐ橋を撮影。
今日の天気は橋よりも空の綺麗さに目が行ってしまうような快晴ぶりw

そこから、この西彼杵半島をぐるっと回って帰るわけですが、不思議と結構な人や車がいましたね。

なぜにそこまで人が集まるのか不思議に思いましたが、恐竜博物館や水仙の時期?だったりが目当ての方々でしょうか。
もしくは、単にドライブやツーリングかもしれないですね。

このへんは休日をのんびり過ごすには良い場所です。

2、30年くらい以前は、夏場に海水浴客で賑わうところでしたが、以降は海水浴でもパッとしなくなって寂れたなぁと悲しく思っていましたが、いろいろ頑張っているんですね!

他にも新しい食事処があるみたいですので、また行きたいと思い無事帰宅しました。

それではまた。
Posted at 2024/01/14 19:17:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2024年01月13日 イイね!

プラド フロントまわり磨き

久々に車ネタ。

年末くらいからなんだかフロントウィンドウに油膜が目立つようになった。
年末の洗車時の拭き上げ時に油分がついたクロスで拭いたちゃったかな?

とりあえず久々に油膜取りをしてみる。




おなじみのキイロビンですね。

前回は強力を謳った別の商品を使用したんですが、なんとなく強力すぎてウィンドウに目に見えない細かい傷がついたんじゃないかという症状があったので使うのを辞めました。



これなんですが、朝とか夕方とか正面に太陽がある眩しい体勢の時なんかに微かにウィンドウガラスに傷みたいなものが見えるんですよね。

それと、ついでにフロント周りを粘土で綺麗にしました。




車の購入時にコーティングのメンテナンスキットが付いていましたが、全く使っていなかったのでせっかくなんので使ってみよう。と、その前にボディ表面がザラザラしている感があるので粘土で除去をと。

粘土を使うの何年振りだろ。

使った後のスベスベ感はすごいですねw

車好きで洗車好きの方の気持ちが理解できる瞬間ですw

車全体をしたいところですが、全体をするとなると重労働なので部分的にちょくちょくしていくことにします。

それでは。
Posted at 2024/01/13 23:21:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 150プラド
2023年11月12日 イイね!

冬に入ったことを実感した日

今日の長崎は冬を認識するに十分の寒さでしたね。

昼から少しぶらっといつものコースを走ろうと仕度する際に、着るもので少し悩む。

悩んだ末に、冬用に準備していたマックスフリッツの冬用ジャケットとパンツを選択。

完全な冬真っ盛りの組み合わせではなく、ジャケットの下は薄いロングTシャツのみ。

気温は街中が12から14℃くらいで風が強く日が出ていないため寒く、山に入ると9℃まで落ちるくらいでしたが、冬用で正解でした。




いつも写真を撮る場所ですが、深緑だった草木の色も薄れてしまい寒い季節に入ったことを物語っていますね。

今日は、ちょっと前に洗濯した冬用のJRP製グローブにグリップヒーターの設定2でちょうど良いくらい。

急に夏用から冬用になったため、手の操作は指が動かしにくいし、パンツも厚めのためお尻の厚さが増してしまい、足つきの悪いバイクがさらに悪くなってしまいちょっとたどたどしいライディングとなってしまったw





県民の森を通って、大瀬戸側の海沿いを走る。

自身では珍しく、途中の道の駅 夕陽が丘そとめ で休憩。

夕方付近とはいえ、たくさんのライダーがいました。
なんとなく、ネイキッドやスポーツ系のバイクが多かったかな。

夕陽は雲に隠れて見えませんが、夕陽のほうを撮影してみた。(逆光にならないぎりぎりのところを)

道の駅を出る際に、たくさんのライダーがいる中を一人で出発する時はなんとなく緊張する。
いや、誰も見てないってとは思えどなんとなく。
で、まだ慣れていない冬用グローブのせいもあって、余計にエンジンをふかしすぎてちょっと恥ずかしい。(いや、誰も見てないって!)

今日は、グローブ以外全身マックスフリッツで固めた装いとなってしまったが、なんとなくコスプレで気分がアガる人の気持ちがわかるw

バイク車体だけでなく、こんなところでバイクを楽しめるってのも悪くはない。
もしかしたら、GSに乗り換えなくてもウェアを一新するだけでローライダーでの倦怠期を乗り越えられたのかもしれないと思ったりもする。

ちなみに、今朝ガソリンスタンドで車の給油をしていたら、隣にリジットマウントのスポーツスターが入ってきて、懐かしい排ガス臭がした。
においの記憶ってすごいですね。
街中を歩いていてふと鼻に入ってきた香水のにおいで顔も思い出せないくらい昔の彼女を思い出したりっていうのと同じようななんとも表現しにくい感覚。
寒い季節はなおのことそれが敏感になるw

で、そのあとすぐにGoobikeでXLH883を検索w
中古50万円くらいの時期もあったのに、今では100万くらいまで上がっている。
そもそもそんなにタマ数がない。
昔の彼女はよかったな。と思う思考過程とまったく同じw

こんな思考を繰り返す自分がちょっと恥ずかしい。

今日はちょっと恥ずかしい話が多かったですね。少しだけでも共感できる人がいることを願いますw

それでは。
Posted at 2023/11/12 23:39:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク
2023年11月05日 イイね!

BMW Connectedride アプリ

今日は11月とは思えない暑さでした。午後にバイクに乗った時の表示は28度!?

いやいや今年の冬はどうなることやら。

ところで、最近詳しいことは知らないままにBMW ConnectedRide のアプリをiPhone にインストールしてしまった。

使っている人は多いと思いますが、あまり詳しい説明とかって出てこないんですよね。
え?これもしかして有料?とか不安になりながらも、金額が出てるところはおそらくクレードルのことなのだろうと思いながら恐る恐る使ってみることに。

あ、なんか見慣れた画面。
そうだ、R1250GS ADV + R1200S さん(勝手に名前出してすみません)のブログで良くみる画面ですね。



こんな情報が記録されるんですね!すご!



ふむふむ、これは便利。ルートまで記録できるとは。
たぶん、マップをダウンロードすればマップに重ねられるとかでしょうか?
マップは有料?
もう少し調べてからダウンロードするか考えます。



メーターにこんな表示が出るようになったけど、これなんだろう?
なんとなく制限速度の標識に見える。
もしかしてマップをしたら制限速度が表示されるとか?
これもおいおい調べていくことにしよう。

今日はちょっと遠出しようと出かけたまではよかったけど、思った以上に暑くて近場で済ませました。



季節外れのビーチにて。



ビーチバレーする人や散歩する人、完全に海に入っちゃって子供が!?
まあ、28度あれば入れなくはないか。

昨日オイル交換したけど、いつもと変わらず気持ち良くエンジンは回ってくれます。
ということはオイル的は問題無しってことなんでしょう。

まだまだマックスフリッツの冬用ジャケットの出番は来なさそうです。


それではまた。
Posted at 2023/11/05 18:46:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | R1250GS
2023年10月28日 イイね!

150プラド 飛び石塗装はげ補修 仕上げ

先週、飛び石による塗装はげ部分にタッチアップを盛りましたので、約1週間経過して完全に硬化した今日、仕上げを行います。




ちょっと小さくて見にくかったので虫眼鏡で拡大したタッチアップ施工箇所。
けっこう盛っていますw



これから2000番のペーパーで研磨していきますが、周りの塗装部分にダメージを与えないようマスキングテープで養生します。

そして磨き、・・・磨き。




ペーパーでだいたいのモッコリ具合を落とした後に、極細のコンパウンドでさらに磨き。

上の画像くらいになりました。

少し跡がわかりますねw

当方の目的としては、「見えなくする」ではなく、「劣化や被害拡大防止」なので、これくらいで十分かなと。




もう1箇所、おそらくドアパンチによるものと思われる塗装剥がれがありましたのでそちらもついでに処置します。

こちらは塗装は剥がれていたものの、凹みもなく地金も見えていない程度だったため放置していましたが、ついでで実施しました。

で完成が以下。




光の当て具合で処置した場所がわかりますが、さすが一度経験を積んでからのトライなため、段差なく上手にできましたw

今回は、マスキング&ペーパーの後に極細コンパウンドで仕上げましたが、YouTubeを見るとダイソーのネイル磨き(300円の乾電池式)で処置する方法が紹介されていました。
今回のような点の処置はその方法の方が楽で綺麗に仕上げられるのではないかと思いました。

今日ダイソーで見かけましたが、次回の予定はありませんので購入は控えますw

その後、日暮までに少し時間が余りましたのでGSで近場をぶらりすることに。




近くの港で低速8の字の練習をしたり。

そして本格的に暗くなる前に家路につきました。

気温は20度前後、本当に良い季節ですね。

それでは。
Posted at 2023/10/28 19:32:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 150プラド

プロフィール

「クロススポークホイール、なんとなくエアの低下が早いような気がする」
何シテル?   06/01 11:43
くるま、バイク、ゴルフ等が趣味のおっさんサラリーマンです。基本はDIYが好きなんですが、最近はあまりまとまった自由な時間が持てないのでもっぱらお店にお願いするこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ディスクロックの復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 19:04:58
久しぶりに♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/31 21:51:53

愛車一覧

BMW R1250GS R1250GS (BMW R1250GS)
長距離を快適に走りたい。 コーナーを気持ちよく駆け抜けたい。 と、FXDLに無い部分に願 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
ランドローバー ディスカバリー3 に乗っていましたが、そこそこ古くなったことと、今後の ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
酷暑の中、バイクに乗るモチベーションが下がるのを防ぐために購入。 気軽に乗れるってのは非 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
わずか1年間で2000kmくらいですが、私をいろんなところに連れて行ってくれたかわいい愛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation