• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

盛熊のブログ一覧

2023年08月12日 イイね!

山パート2

今日も朝から涼をとりに山へ出かけました。




雲に隠れて見えにくいですが雲仙普賢岳です。
仁田峠の手前の展望台です。
涼を感じるには最高の時期なのに、この時は私だけ。




反対側の写真。
すごい雲。
雨が降ってこないか心配でしたが、大丈夫でした。




雲がこれだけぶつかってきていれば、そりゃ涼しくもなりますよね。




温度計は23度ですが、このあと22度まで下がりました。
(メーターが汚いのはご愛嬌で)

さすがの避暑地でしたw

それでは。
Posted at 2023/08/12 22:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1250GS
2023年08月06日 イイね!

ディスプレイオーディオ取り付け後初走行

相変わらず暑いので朝イチで出かけました。

ディスプレイオーディオのレビューができればと思います。



この製品はそこそこの重さが有りますので、ステーはしっかり締めないといけませんね。
ちょっと大きめのバンプを通過したら下を向いちゃいましたw
念の為にレンチを持ってきていて良かった。

GSはエンジンの縦振動が少ないので、アイドリング時の見やすさは上々。



いつもの場所で休憩。
と言っても日陰が無いので写真撮るだけw



西海まで抜けてから七ツ釜にてコンビニで買ってた朝メシを食べる。
まだ始業していないので広い駐車場は一人だけ。

鍾乳洞に入らない限りはそんなに涼しくはないんですよねw

まあ、使い心地をレビューと言っても、AppleCarPlay自体の使い心地はもちろん他の製品と全く同じなので不満は有りません。

ただ、スマホをポケットに入れて走行すると、ポケットの中でスマホが立った状態になりますので、停車時に方位がクルクルと回って安定しなくなります。なるべく横になるように、バッグやボックスの中に置ければgood。
私はリアボックスに入れて走行しました。オールアルミのケースの場合は電波がどうなんでしょうかね。

他、気になった点を挙げますが、全然許容できるものですので、あくまで敢えて挙げるならといったものです。

・イグニッションONして、初期画面(ホーム)が起動した後に自動でスマホとペアリングし、ペアリング完了してからApple CarPlayが起動しますが、ちょっと待ちます。
行き先を登録せずに走り出すのであれば気になりませんが、登録する場合はちょっともどかしく感じるかも。

・iPhoneは画面操作していませんが、通信だけでもそこそこ電池が減りました。やはりスマホも充電しながらじゃないと、ロングツーリングの場合は電池切れを起こしちゃいますね。

とりあえず、初回走行後でのレビューでした。

では。
Posted at 2023/08/06 18:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1250GS
2023年07月22日 イイね!

暑い日は山ですね

休みの日の昼間にエアコンをつけない我が家。

なんとなく昼間につけてしまうとずっと家にこもりっきりになりそうでつけないんですよねw

でも我慢できずバイクで出かけることに。

せっかくだから涼しい場所に行こうと思い県民の森へ。



一番涼しい場所で26度でした。

登る前の下界の温度が33度だったので-7度得しましたw

暑い日は海沿いではなく山道ですね。

伊佐の浦のキャンプ場で少し休憩。




キャンパーは少なめ。

良い天気なんだけど、ブームが少し去りつつある?
暑いとはいえそんなに過ごしにくいというほどでもないと思うんですが。
近々暇があったら来てみようかな。

短いツーリングでしたが、目的どおり涼を得ることができました。

それではまた。


Posted at 2023/07/22 20:26:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | R1250GS
2023年07月19日 イイね!

やっちゃいました(やられちゃいました?)

今日の出来事。

義理の母が家に来て、帰る時に庭先からガキッ!って嫌な音が聴こえました。

いつもの如くどこかの壁に車をぶつけたのかなと思いながら家の外を見てみると、軽自動車がある先はプラドが止まっている位置・・・

嗚呼、ナンテコトダ、

冷静を装いながら外に出て確認してみると、
え?どこ?



ああ、よくみるとありますね、傷。バンパーに。
少し変形しているようにも見えましたが、そんなに大したもんじゃない。

コンパウンドで磨いたらほぼ見えなくなりました。

久々にバンパー付近を眺めてみると、飛び石とかでの傷の方がもっと酷いの有りましたねw

一方でミライースのほうはけっこう傷があったように見えたけど、大丈夫か?

まあ、もともと安い足車として買ったのでいいか。

でも、たぶん自分よりもぶつけたご本人のほうがショックを受けてるんじゃないかな。

改めて気にしないよう伝えないといけないですね。
Posted at 2023/07/19 18:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月18日 イイね!

天草ツーリング たぶん2回目

ずっと雨だったのでなかなか乗れずに悶々とした日々(休日)を送ってきました。

久々に思いっきり走ろうと、ソロキャンプツーリングを企画していましたが、天気予報を見ると19日は阿蘇、天草は雨マーク。
では県北の平戸はどうか?
もっと雨。

なのでキャンプは諦めて天草へ日帰りツーリングしてきました!

九州でツーリングの聖地といえば阿蘇なんでしょうけども、天草の道もいやはやどーして、すごく良いですね。

天草に渡るまでの長崎の島原半島の道も良い!



広域農道の、グリーンロードを通って口之津のフェリー乗り場まで行きます。
あれれ、上の写真はどこだったっけ?
南串山の展望台っぽくなっているところだったかな。



口之津のフェリー乗り場に到着。
平日なので少ないのかな?自分以外バイクは1台でした。



フェリーはそんなに大きくはないです。
口之津と天草の鬼池港を30分で繋ぎます。
750cc以上は1,640円。
フェリーって750ccで料金変わるところ多いですよね?
800ccのバイクとか結構ありそうだけどなんか釈然としませんよね。

鬼池港に到着したら、時計と反対周りに苓北町方面に向かって海沿いをひたすら走ります。

この海沿いの道が綺麗なこと。
長崎も海沿いの道が多いですが、ちょっと雰囲気違うんですよねー。説明できんけどw



たまに脇道に入ります。
十三仏公園展望所の駐車場。
ポツンと一台。



写真じゃ伝わらないですよねー




あと、この手の狭くて車が一台しか通れないようなトンネルが多いw

対向車が来なければ、風情はあって良いですw




とりあえず最南端の牛深まで南下して昼食をとります。
(写真はないですが魚正という魚屋さんがってるようなお店で海鮮丼をいただきました。美味しかった。)

写真は牛深ハイヤ大橋です。
今回は渡りませんでした。

ここからは、本来キャンプで行こうとしていた竜洞山みどりの村キャンプ場に偵察に立ち寄ってから、鬼池港に戻ります。

なるべく海沿いを走ろうとしてちょっと失敗。
県道ですが、狭いのなんのw
程度の良い林道?って区間もちらほら。
対向車が多くなくてヨカッタ。



管理人さんに挨拶してからサイトを視察。
1組いらっしゃいましたね。
平日だからか暑いからかはわかりませんが、少なくて良い。
休日は多いのかなぁ・・・

ご覧のとおり、少し高台で海や島あいが綺麗に見える雰囲気の良いキャンプ場でした。

ただ、ここに来る途中、いくつかの小中学校を見かけましたが、廃校になっているところがちらほら見られました。
のどかで雰囲気が良いということは、逆に少子化、過疎化が進んでるっていうことも言えるのでしょうか。
寂しいですね。



この写真はキャンプ場の入り口付近から眼下に広がる入江を撮影したもの。
下の道路沿いを走っている時はそんなにも綺麗には感じませんでしたが、見る角度によって違うもんですね。
エメラルドグリーンっぽいです。

そこからは、国道に戻って天草市を経由して鬼池港に戻り、再び長崎に上陸します。
帰りはスポーツスターの人が一台でした。

やはり、平日のためかバイクの人は少なかったですね。
まあ、すれ違うたびにやるヤエーをしなくていいのでそれはそれで楽ですがw

しかし今日も暑かった!
バイクの温度表示で最高は36度でした。
最後にどうしても我慢できず、愛野の休憩所でソフトクリームを注文。



これがびっくり。
受け取って写真撮ろうかとしたら、もう溶け始めている。
恐るべし猛暑w

アイスを味わう余裕もないくらい、かじるのと溶けて落ちそうになる部分をすするのとを交互に繰り返すこと数分。
売店の方が「今日はバイクは暑かろ!?ちょっと多めにサービスしといたけん!」とおっしゃっていただけに量も多く、コーンの中までぎっしりw
おかげさまで体はキンキンに冷えました。

ごちそうさまでした。


家に着いたらやることがあります。

汗だくのウェアの洗濯
シャワー
体重計

汗をかくので水分補給はそれなりにしていますが、体重は1kg軽くなっていました。

夏場のバイクはスポーツですねw

熱中症には気をつけましょう。

今日のツーリングは290kmくらい。
それではまた。
Posted at 2023/07/18 20:41:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | R1250GS

プロフィール

「クロススポークホイール、なんとなくエアの低下が早いような気がする」
何シテル?   06/01 11:43
くるま、バイク、ゴルフ等が趣味のおっさんサラリーマンです。基本はDIYが好きなんですが、最近はあまりまとまった自由な時間が持てないのでもっぱらお店にお願いするこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ディスクロックの復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 19:04:58
久しぶりに♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/31 21:51:53

愛車一覧

BMW R1250GS R1250GS (BMW R1250GS)
長距離を快適に走りたい。 コーナーを気持ちよく駆け抜けたい。 と、FXDLに無い部分に願 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
ランドローバー ディスカバリー3 に乗っていましたが、そこそこ古くなったことと、今後の ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
酷暑の中、バイクに乗るモチベーションが下がるのを防ぐために購入。 気軽に乗れるってのは非 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
わずか1年間で2000kmくらいですが、私をいろんなところに連れて行ってくれたかわいい愛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation