• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

盛熊の愛車 [トヨタ ランドクルーザープラド]

整備手帳

作業日:2021年4月29日

【備忘録】助手席側内装取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
ピラー下側のカバーの取り外し。
2本のツメで留まっているので手前側に引っ張って外す。
外す前に次の画像(取り外してしまっているが、右側にプラスチックのナットみたいなものがあるので取り外してから外す。
2
見えづらいかもしれないが、右側の青の丸の部分にプラスチックのナット(丸い)が取り付けられている。
3
サイドシルのパネルを上方向に引っ張って取り外す。(一番最初がこれだったかも)
丸形のクリップ(赤〇の4か所)と青〇の4か所で留まっている。
赤〇の部分には、おそらく静音のためと思われるスポンジ状のナットみたいな形状のものが付いているので、落とさないように注意。
4
グローブボックスの横のパネルは5か所のツメで留まっているので引っ張って外す。
5
グローブボックス上付近の化粧パネル(木目調だったりするやつ、ブラックエディションではアルミ調)は5か所のツメで留まっているので、正面方向に引っ張って外す。
6
グローブボックスは取り外した後なので、画像は無し。
ボックスの下のパネルは、3か所のツメで留まっている(いたと思う)。もしかしたら、1か所か2か所くらいボルトがあったかも。
7
最後にグローブボックスのベースを4か所(だったと思う)のボルトを緩めて取り外す。
これで、ETCの本体にアクセス可能。

ちなみに、なぜここまで取り外したかというと、ドラレコの電源をETCの電源からパラ取りしようと思ったから。
ただ、ここまで外してわかったこととして、ドラレコの電源はバラ線状ではなく、コネクタまでしっかりと専用ケーブル化されたものだったので、ここから取得できなかったという顛末でした。
DIYでドラレコ等を取り付けようとされている方はお気を付けください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スカッフイルミネーション 交換

難易度:

スカッフイルミネーション 交換

難易度:

ウィンドウコントロールパネル交換

難易度:

ワイパーカウル 異音対策 -1

難易度:

フロアパネル塗装

難易度:

インテリアパネルでブラック化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クロススポークホイール、なんとなくエアの低下が早いような気がする」
何シテル?   06/01 11:43
くるま、バイク、ゴルフ等が趣味のおっさんサラリーマンです。基本はDIYが好きなんですが、最近はあまりまとまった自由な時間が持てないのでもっぱらお店にお願いするこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ディスクロックの復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 19:04:58
久しぶりに♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/31 21:51:53

愛車一覧

BMW R1250GS R1250GS (BMW R1250GS)
長距離を快適に走りたい。 コーナーを気持ちよく駆け抜けたい。 と、FXDLに無い部分に願 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
ランドローバー ディスカバリー3 に乗っていましたが、そこそこ古くなったことと、今後の ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
わずか1年間で2000kmくらいですが、私をいろんなところに連れて行ってくれたかわいい愛 ...
ランドローバー ディスカバリー3 ランドローバー ディスカバリー3
妻から7人乗りで、もしもの時に自分も運転できる(要はAT車)に替えて欲しいとの強い要望が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation