• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにぼーの"アルト弟(暫定)" [スズキ アルトバン]

整備手帳

作業日:2017年5月22日

車高調異音メンテ?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前から気になっていた駐車する際の低速時にハンドルを切ると、ゴリゴリゴリン?バネがねじれるような(表現ヘタ)音が不快にてメンテ実行しました!

もともと中古(他車種のもの)で購入したブツですから無理があるのかなぁ〜😓とか思ってましたが、我慢できませんでした✋
2
車体から取り外してアッパーマウントを19ミリのメガネをかけ、回り止めに4ミリの六角レンチを使用しアッパーマウントのみ摘出😌
3
細いマイナスドライバーで皿みたいなやつを無理やりこじって(失敗したのはナイショです)外しました!
4
スラストベアリングとご対面〜😁

やはり、ベアリング部のグリス切れが原因っぽいですな!✋
5
しばし観察…😃
6
RG(レーシングギア)ストリードライドはお安いけど、ちゃんと造られていますね😁

とりあえずパーツクリーナーで洗浄して古いグリスを取り除き、新しくグリス(ウレアグリス)を充填します!
ベアリング部なので他のグリスがよかったのかな?😓
7
こちらの画像は間違ったやり方です!😓
8
スラストベアリング部をバラすときは、横から見てゴムとゴムの間に隙間があるので✋そこから薄い工具で傷つけないように優しくこじってください。
シールが圧入されているので…

まぁ片方は無理やりこじって外したので、ゴムのリップ部分が少々傷みましたが、無事にグリスを充填し不快な音もなくなりました!😁

車高調を使用している方は是非とも定期メンテとして、やったほうがいいですよ〜

漏れなくハンドルが軽くなります!(個人差によるもの)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンガスクリーニング&補充

難易度:

リアドライブレコーダー取り付け

難易度: ★★

車検後の再調整

難易度:

ブレーキホース交換

難易度: ★★

タイヤ、干渉に付き。〜調整しました〜

難易度:

ハイマウントストップランプ球交換(LED化)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年5月23日 20:21
ボクの車高調もレーシングギアなのでヨロシクお願いします(笑)

コメントへの返答
2017年5月23日 20:27
周りの人たちに恵まれているから、やりません!(°_°)
でも、ほんとにやる価値はありますよ〜(^^)

プロフィール

「あ、また悪さ?してる?
もしや、観賞魚飼うつもりでは?笑
@くろアル-かつくん 」
何シテル?   09/19 20:12
みんカラユーザー様の整備手帳やパーツレビューなど見て勉強させて頂いています ネタやパーツなど、丸パクりなところはどうかご容赦くださいm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2度目のコンプレッサー交換…(*゚ロ゚) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 20:11:14
エアコン修理 【 摘出 】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 20:09:33
エアコン修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 20:09:06

愛車一覧

スズキ アルトバン アルト弟(暫定) (スズキ アルトバン)
新規格?
スズキ アルト スズキ アルト
なんとなく憎めないやつ
トヨタ マークII トヨタ マークII
知り合いに買ってもらったけど、1年経たずに廃車したそうです。 なんか、さみしい(T . ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation