• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masakatsuのブログ一覧

2007年07月30日 イイね!

ガリクソン再び・・・

ガリクソン再び・・・忘れた頃に出現するんですよね~ガリクソン・・・(T_T)

昨日はいろいろあって、車がやっと一台通れるかどうかの細い道を複数回走らなければなりませんでした。
その道は途中で左に直角に曲がっており、その角の右前方には家からお尻をはみ出したランクルがとまっているという厳しい状況。

数回通っているときは何もなく通過できていたので、完全に安心しきっていました。。。(^^;)

最後の通過の時に左リヤがドンと落ちました。
まぁ、ガリッといってなかったし、まー大丈夫かな、と思っていましたが、後で見てビクーリ。。。(>_<)

写真のように、なんとスポークに傷がぁぁぁぁぁ
リムにも少し傷あり。。。

徒歩で現場検証したところ、カーブ内側のコンクリートが若干盛り上がっており、おまけにコンクリートブロックを丁寧においてあるという有様(-_-)
何を考えとるんだ??

蚊に刺されながら簡単にタッチアップして、遠目ではほとんど分からない程度にはなりました・・・
なんか、最近、しょうがないかなぁと思うようになってきましたね。
飛び石とかも多いですしね。

あ、一本ガリッたホイールが余ってるからそれを修理に出しとこーかなー、スペアとして。
Posted at 2007/07/30 13:06:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | ホイール | クルマ
2007年05月24日 イイね!

知らぬ間にガリクソン

知らぬ間にガリクソン腰も何とか安定してきたと思ったらコレですわぁ・・・

なにげにホイールを見てみると、よーくよぅく見てみると、なんとガリクソンがぁぁぁぁ!!!(写真は携帯でとったので画像悪くてスイマセン)

というほど大きくはないんですけど、私には全く記憶がないのでちょっとビックリしました(>_<)
どこでやったんでしょうか?
私がやったのか?
私以外が運転することはないけどなぁ・・
あ、どこかのカーポートでオッサンに預けたことがあったなぁ・・
立体やったしな~それかぁ?

2cm程度のキズでホントによく見ないと気づかないくらいなので、タッチアップしときました(^^;)
また今度洗車するときにでも軽くコンパウンドでならせば大丈夫な程度ですし、ま、ボンネットにもこのキズがありますから、最近はあまり気にしなくなってきました(←それでいいのか??

どうしても毎日乗るクルマですから、ある程度のことはしょうがないかと最近やっと思えるようになってきました(←大人?

明日も雨のようですが洗車したいっす☆
Posted at 2007/05/24 23:28:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | ホイール | クルマ
2007年02月12日 イイね!

祝!SC05 1000PV!!

祝!SC05 1000PV!!みんカラの機能にPVレポートがありますが、「ENKEI SC05」のパーツレビューがついに1000PVを達成したので、これまで使用してきたSC05の感想を書いてみます♪

使用して2ヶ月になりますが、今のところはデザインにも飽きません。
意外と周囲の評判も良いようです。
シンプルなデザインが良いのでしょうか?

私は今回は7本スポークが欲しかったのですが、「7本って角度はどうなのよ?360は7で割られへんやん」という疑問はずっとあります。

写真のように、実際はRS4のホイールのようにそれほど彫り込み(センターへの落とし込み)は深くはありません。ので、あれほどの迫力は残念ながらありません。飽きてきたらセンターに貼ってある"ENKEI TUNING"のステッカーをはずせば、また違った表情になるかもしれません。

購入早々1回ガリって1本新品購入したのでなぜか5本持ってます(汗。
これはホイールの価格自体がそんなに高くないためにできたことだと思います。

重さは私が計測したように鋳造にしては軽い方ですが、鍛造とは比べるまでもありません。
これもコストとのバランスでしょうか。

掃除のしにくさもホドホドです。
細めのスポンジとかを使用すればそれほど手間ではありません。


メーカー推奨のオフセットですが、ディーラーでは車検は通りませんと断言されました。
また、「それでしたらフェンダーアーチモールでもつけたらいかがですか?」と私に燃料注入してくれもしました☆


あとは、タイヤとホイールハウスの隙間が気になってきたので、そろそろ弄りたいですな(←ずっと言ってます・・・しつこい?候補はコレ。。
そして、できればついでに"Rubber Fender Arch Mole by Motor-Technik GmbH"もつけたいですな(←これ安いし、フロントだけでいいです。塗装はしたいですな

と書いていると確実に嫁にチェックされる罠。。(爆死
脳内モデルだけですから許してください~(>_<)

Posted at 2007/02/12 22:53:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | ホイール | クルマ
2007年01月05日 イイね!

ホイール重量

ホイール重量先日、極秘でガリクソンホイールを新品ホイールに入れ替えた際に、ホイール重量を量ってみました(体重計で)。

結果は・・・

ENKEI SC05 18インチ(ガリクソンホイール):11.9kg
AUDI純正16インチ(215/55R16タイヤ込み):18.8kg
でした。

nmacさんによると、SC05+タイヤで約22kgとのことですので、意外とAUDI純正16インチは軽量だったということになります(ただ体重計測定ですので少々の誤差はアリかと)。

それでもAUDI純正17インチよりは軽量のようですので、まぁヨシとしましょう。しかし純正17インチって235/45R17なんですね。235はちょっと太すぎるような感じがしますが・・・私は今の225の方がA4にはあっていると思います。

しかし、やっぱり鋳造は重いんですね・・・
ココをみるともっと軽いのが沢山ありますねぇ・・・

でも実際の乗り心地はそれほど重くないように感じるのですが、何キロぐらいから重く感じるのでしょうか??
Posted at 2007/01/05 11:40:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホイール | クルマ
2006年12月31日 イイね!

Playz PZ-1について

なんとなく新しいタイヤの感想を。

16インチから18インチにupするにあたって、家族も乗せるので乗り心地は犠牲にしたくありませんでした。また静粛性も重視しました。基本的に高速走行が多いので、それほどスポーツ性は重視しませんでした。
候補は1)db EURO、2)LM703、3)Playz PZ-1でした。タイヤ屋さんはPlayzを押してました。LM703は値段もそれなりだしもう一つとのこと。みんカラみてもAUDIに装着している人はいなさそうでしたが、人柱的な意味もあり、またコスト的な問題もありPlayzを選択しました。

結果は意外とヨカッタです。

まず2インチアップにもかかわらず、乗り心地はほとんど変わりません。嫁もインチアップに気づかなかったくらいです。また結構静かでオーディオボリュームも以前より1~2低めでも問題ないレベルです。基本的に柔らかい感じのタイヤでした。雨での走行もクアトロのためか問題ありません。

ただ、kakaku.comでもレポートされていましたが、高速でコーナーに入ると若干レスポンスが遅れ、タイヤが捻れるような感触があります。でも実はスピードはそんなに落ちていません。
タイヤ屋さんによるとPlayzはショルダー部が角張ってなくて丸いので乗り心地がソフトで柔らかい、といってましたので、そのあたりが関係あるのかもしれません。

18インチにして乗り心地が悪化したら、それを理由にFSDいれようと真剣に考えていたので、ある意味残念(?)です。

それでは、みなさま、良いお年をお迎えください。
来年も宜しくお願い致します。

今から娘と買い出しに行ってきます。
Posted at 2006/12/31 15:07:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | クルマ

プロフィール

「がりくそん http://cvw.jp/b/146081/48543173/
何シテル?   07/14 22:22
A4 AVANT 1.8TQ SE 2005(B6)最終モデルに乗っていました。 クルマネタ切れにつき建築日記へ移行も終わり、最近はチャリツーキニストネタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PHILIPS スマートフォンホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:46:21
地下駐車場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 22:46:14
ポルシェ(純正) プライバシーガラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 22:32:24

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2024.3月注文で10月納車です。 【オプション装備】 フォイル "P ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
Aクラスからの乗り換えです。ディーゼル続きにしました!
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2020.8月オーダーで、2021.1月納車予定。カラーはクレヨンです。 オプションは ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2019.6月納車です〜

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation