• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさとものブログ一覧

2009年10月16日 イイね!

アウディ ドライビング エクスペリエンスのAudi Sport Experience

アウディ ドライビング エクスペリエンスのAudi Sport Experience何だかタイトルが早口言葉みたいですが、要約するとアウディ主催のドライビングスクールの中のAudi Sport Experienceというシリーズに行ってきたというものです。

午前と午後に分かれており午前に参加です。

写真は今回のインストラクター、有名な方が多いです。
インストラクター 田部雅彦さん、斎藤聡さん、吉崎一匡さん、金子陽一さん、井野まり子さん、飯田裕子さん


現地到着後突然、声をかけられびっくり!てっきりスタッフの方かと思いきやインストラクターの吉崎さんでした(失礼しました!)とても気さくでお茶目な方で気に入ってしまいました。

今回、私はMy Audiコースと言う自分の車で体験するというコースで、スクールカーではなく自分のS4で挑戦です。

田部さん(この人には哲学があると感じました)のブリーフィングのあとハンドルの回し方や正しいドライビングポジションの説明をイケメン金子インストラクターから一人ずつ丁寧にうけ(自分が正しいと思っていたポジション随分違ってました)、ドリフトコースに移動です。そこでは急発進、急ブレーキ障害物回避等普段出来ない事をやりました。スラロームもしたのですが、教えてもらったハンドルの切り方を実践するととてもスムーズにできます。体に覚えさせなきゃいけないんでしょうね。

それらが終了後は、レーシングコースに移動してサーキット経験に応じて、速い、中くらい、安全の3つに分かれて、走行開始です。私はもちろん速い に手を上げて金子インストラクターのすぐ後ろを一生懸命追いかけました。このときはヘルメットもグローブも無しでしたが、LAP-SHOTをみたら2分30-40秒台での走行でした。メット無しと考えると結構なペースですよね。



その後、15分フリー走行の時間でした。 張り切って走ったのですが、LAP-SHOT調子悪くタイムとれず。残念。ちなみに、ストレートでは230キロでました。1800キロの巨体を考えるとがんばってくれましたよ。本気で走ると2週くらいでブレーキがだめですね。今もエアをかんでいるようなかんじです。

車重が重いので、コーナーはちょっときついですね。あと、7速Sトロニックなんですが、ギヤが多すぎでうまくギヤを選ぶのが難しいですね。

親切で気さくなインストラクターに比して生徒があまり多くなく、無線でどんどん指示をしてくれるのでよくあるストレスはあまり感じませんでした。楽しい半日でしたが、思ったより時間が短くもっと走りたいと思いましたね。

あと、AUDI乗りな方、初めてお目にかかる方が殆どでしたがお世話になりました。
またよろしくお願いします。
Posted at 2009/10/16 21:53:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | S4 | 日記
2009年10月12日 イイね!

アウディドライビングエクスペリエンス 参加

今週の金曜日にアウディドライビングエクスペリエンスに参加します。

S4はドノーマルなので、FSWを本気で走ったら1周か2周もブレーキが持たないでしょう。

でも、1時間も走行時間が有るんですよね。

AUDIに詳しいプロがいっぱいいるからいろいろ聞いてきます。 
Posted at 2009/10/12 18:32:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | S4 | 日記
2009年10月07日 イイね!

袖森  動画

袖ヶ浦フォレストウエイの動画をのせます。

あまり早くないので、それほど参考にならないかと。

2週目が1分26秒197です。


Posted at 2009/10/07 20:24:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年10月04日 イイね!

袖森で、森林浴

な、訳ありませんが、今日はクレフと澤さん 主催の袖ヶ浦フォレストレースウエイ(長い!)に行って来ました。

家を6時前に出て、コンビにスタンドよって7時過ぎに到着だから、結構近いです。距離も70キロくらいかな。

まずはクレフ高木さんから、ドラミをきっちりとその後、澤さんからコースのポイントを教えてもらっていざ出陣です。今回は澤サンが、ハンドルの切り初めと、クリップに目印の赤いコーンをおいてくれたんでとても走りやすかったです。といっても、怖かったですけどね。

コースは、まだ完全には出来ておらず、普通なら縁石があるだろとという箇所に無かったり土むき出しだったりという感じの箇所もまーまー残っています。

1度目の走行はとてもビビリ走行で1分30秒。2回目は慣れてきたのですが、パッドが3ミリくらいしか残っていなくて、大事をとり2週だけ前回走行しました。結果1分26秒。もう少し走りこめばまだ縮められそうな印象です。

コースの印象は、筑波のように直線でガツンとブレーキを踏むというよりも、曲がりながら減速する箇所が多いのかなという感じです。つまり結構難しいのです。

今現在はクラッシュパッドも無くガードレールも結構近い、等あり高額スポーツカーには、つらいところもあるかもしれません。

映像はまた今度ということで。

Posted at 2009/10/04 22:05:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年10月03日 イイね!

サルのように

サルのように最近走っています。

20日にFSWのライセンスを取ってから、実は先週の9月26日にFSWのスポーツ走行に行ってきました。
朝8時くらいに現地に到着し9時半からのNS4を一回だけ走り、12時半には家到着という家族思い?な生活をしました。

たぶん全部でも20台くらいでしょうか、クリアは取り放題というかんじでした。どうもLAP-SHOTの調子がわるいなと思っていたのですが、裏表逆に付けていて、まともに取れたのが一つだけ。でもBest更新です。2分15秒13。 富士の場合は筑波と違ってちょっとミスしても他の場所で上手く走れるとそこでカバーできたりするので素人の私には今回のbest更新も誤差みたいなもんですね。
15秒13映像。



途中からブレーキがゆるくなってきたので、後半はあまり無理をせずにコカコーラコーナーを攻める?という実験をしました。すでに一度スピンしていたのですが、2回目のスピンは数日前にS-FJに乗っている友人が内側に巻き込んでサスが折れたと言っていたのを彷彿とさせる恐怖感が一瞬よぎりとにかく途中からハンドルで修正するのではなく、ブレーキを思いっきり踏みました。これは怖かったです。

その映像↓。


現地ではアストンにお乗りな方とお知り合いになってまた走りましょうと別れてきました。


さて、翌日27日はプロアイズのTC2000走行会です。こちらも朝8時に現地到着(ぎりぎりですが)。
そう2日連続でサーキットです。結構疲れたので、今思えばどっちかにしとけばよかったと反省しています。

筑波は2月のベスト更新以来ぜんぜん駄目で、実は何回か走ってはいるのですが、ブログアップしてないというのが何回かありました。今回も同様駄目でした。原因は第1sctなので、最終の進入スピードが遅くその後の立ち上がりが悪く、正面ストレートのスピードが伸びていないと分析しています。何とかせねば。
映像はデジカメもって行ったのですが、電池を見事に充電しっぱなしでおいてきてしまい、何もありません。まー無理するとはこういうことをいうのでしょう。



今日F1の予選みてましたが鈴鹿はFSWに比べるとランオフエリアが狭くてある意味危険ですね。その点富士は外側には広いので安心です。でも、巻き込むと怖いですよー

明日はクレフ主催(ワンスマの澤圭太選手経由でもうしこみましたが)の袖ヶ浦フォレストウエイ走行会に行きます。最近走りすぎでしょうか。ブレーキパッドもどんどん減ってきます。懲りずに行ってきます。初コースなので楽しみですが既にレース等も行われていて、2-11にお乗りな帝王様の画像などを参考にイメトレしています。

画像はクレフの走行会の時のもの。ある意味異常な画像です。

AUDI S4のブレーキを強化しようかなー。。。


Posted at 2009/10/03 19:29:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「賀状作成中」
何シテル?   12/25 15:56
イヴォーク とロードスターに乗っています。 最近はロドでサーキット走行にはまっています。   よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

危険察知能力を磨けばより安全に速く走れる 【袖森FES 明日開催!!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/21 20:48:30
コメ…汐留の闇オフ奇跡のショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/05 22:00:19

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
3L-SCから2L-Tにダウンサイジング
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NR-A2代目  1500㏄にサイズダウン
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
パ゚ーティーレースに出場するために、RSからNR-Aに乗り換。  TCR2000。 乗り ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
2009年~2014年3月 S4 Avant 黒 ・・・燃費以外は非の打ち所の無いい ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation