• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こってぃーのブログ一覧

2017年04月11日 イイね!

御礼申し上げますm(_ _)m


こんばんは(^^)/
こってぃーです。


私の愛車についてご覧頂いた皆様、
ありがとうございます(*´▽`*)



おかげさまで、初めて?二日間連続でランキングに掲載して頂きました(@^^)/~~~



2017/4/10(月)






----------------------------------------------------------------------------------

2017/4/11(火)






皆様に感謝感謝ですm(__)m

お友達もランクインされて、とても嬉しかったです(*^^)v

Posted at 2017/04/11 23:17:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2017年03月20日 イイね!

お別れの時が来ました(T0T)

お別れの時が来ました(T0T)皆様、お久しぶりです。

バタバタしておりまして、簡単ではありますが本日は報告だけしておきます!!
また改めて、後日ゆっくりとブログなどを書き込めればと思っています。


本日(2017/3/20)、愛車レガシィツーリングワゴンBP5D GT-specB 6MTを降りることになりましたm(._.)m
某買い取り店に夕方、引き渡しを行ってきました。

とても楽しい素敵な思い出をいっぱい詰めたレガシィだったので、とても寂しいですが、ケジメとしました。

今後はレヴォーグで引き続きスバリストを続けて、皆さんと楽しんで行きたいと思ってますので、宜しくお願い致します(*^^*)♪

まずは、ご報告でした。
Posted at 2017/03/20 23:14:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月02日 イイね!

リニューアル!?

こってぃー号
マイナーチェンジ?しました。


では、マイナーチェンジ前のお尻です。






↑の姿が、



プロフェッショナルな匠の職人技で(この様な工程を経て)

↓    ↓    ↓









長時間に及ぶ上記の作業・加工・作成の工程を経て


↑    ↑    ↑

この様な素晴らしい匠のアイテムが産声をあげました(^^)/


で、本日(2016.10.02)早速取付を行いました!!!

マイナーチェンジ(リヤ)の完成です♪♪















*撮影のセンスが無くて構図が下手です。実際はもっとキレイでカッコイイです♪(自己満)


今回のリヤのリニューアル工事は、バンパーのクボミ?部分をカットしてハニカムタイプのメッシュをあえてシルバーに塗装して装着しました!!
レヴォーグオーナーの方にはさり気なく分かって貰える?ワンオフ仕上げです(笑)

また、ご好意で間もなくリリースのK2GEARリヤアンダースポイラーのサンプル品を使わせ頂き、ディフューザーは、デモカーと違いフィン部分は艶消しブラック塗装で底面はシルバー塗装の塗り分けをお願いしました('◇')ゞ
(画像では分かりにくいですが、フォグアタッチメントとディフューザーは同色のシルバーで塗装しています)

更に、Z34タイプのLEDリヤフォグランプをインストールする為に、ワンオフでリヤフォグアタッチメントを作成して貰いました!!!
こちらのアタッチメントは造形をさらにアレンジして将来?リリースしてもいいかな~的な話は聞いています。

新商品の開発・作成で大変お忙しい中、色々と私のワガママ(自己満)を聞いてこのような素敵すぎるワンオフ作成を実現化して下さった、K2GEARのH社長には大感謝しております(^_-)-☆


一週間後に迫る、10/10(月)舞洲スポーツアイランドで開催される
”スバルだよ全員集合!!”の隅っこに乗っていきますので、ご興味のある方は見て行って下さいね(^^♪


Posted at 2016/10/02 22:23:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月10日 イイね!

お気に入りパーツ!!

お気に入りパーツ!!皆様、こん○○は(^_-)-☆

いつもロムってばっかりで、ご無沙汰ぶりです(;´・ω・)##



今日は、以前(7月)にイベントで購入していたパーツを思い出して、お手軽に交換しました。


で、ボンネットを開けてフッと思ったんですが、
私も含め、皆さん様々なパーツを装着したりカスタマイズされていますよね(^^♪


その中でも、特に自分のお気に入りパーツやカスタマイズって何かなぁ~!?って(。´・ω・)?


と言うことで、こってぃーのお気に入り(自己満)パーツを!!
いろいろ自己満お気に入りが有り過ぎて。。。一部を。。。


まず①個目は、

レヴォーグに装着している、WRX S4用280km/hレッドルミネセントメーターです。
(まぁ、日本の道路交通法では不要すぎるスケール表示ではありますが。。。)
レッド照明なので、ガラリとイメージが変わって、雰囲気がオシャレになりました(^^)/


②個目は、

レガシィ&レヴォーグ共に装着している、K2GEAR Reiz Brake System (Front) です。
・レガシィ(BP5D 6MT): ローター径φ330を装着
・レヴォーグ(VMGB CVT): ローター径φ345を装着(画像)


レガシィに装着している、K2GEAR Reiz Brake System (Rear) です。
・レガシィ(BP5D 6MT): ローター径φ326を装着

レヴォーグのリヤブレーキは電動パーキングなので、装着できないので現在は強化ブレーキパッド装着で我慢しています(笑)
(何やら、某社がリヤをビッグローター化するキットを開発しているとの風の噂を耳にし。。。)

ブレーキは車の基本”走る・曲がる・止まる”の安全に関わる”止まる”に該当するので、信頼できて安全に安心して止まる事のできるキャリパー&ローターキットを装着しています。

*VM/VA乗りの皆さんが懸念事項にされている、アイサイトと社外キャリパーとの相性関係ですが、私が使用している現時点での誤作動やトラブルはありません。


③個目は、

レガシィ&レヴォーグ共に装着しているOHLINS DFV サスペンションキット(車高調)です。
・レガシィ(BPD 6MT): OHLINS標準→アジュール製特注減衰仕様Super OHLINSを装着(画像左)
・レヴォーグ(VMGB CVT): PROVA製OHLINSを装着(画像右)

レガシィで初めてOHLINSを装着してから、奥深くお気に入りのパーツです。
長年色々と悩み、色んな方々にアドバイスや知恵をお借りさせて頂き、愛車の装着パーツや方向性に合わせた足回り減衰・バネレート仕様に作り込みました。
バネは本国取り寄せアイバッハ製で、Front:750ポンド(13.4kgf/mm) Rear:600ポンド(10.7kgf/mm)

レヴォーグは、まだ私自身が愛車に関する知識や性能が理解不足で、また今後の方向性が決まっていない為、たこ焼き代金がPROVA吉田様仕様のOHLINSに化けてしまいました(笑)
こちらのOHLINSにはハイパーコイル(ハイパコ)製のバネが装着されています。
レガシィよりもバネレートは低めですが、結構スポーツ走行向け!?の減衰仕様になっているような。。。
今後、長い目で懐事情と色々とセッティングを考えて行きたいと思います(^◇^)/


④個目は、

これもまた、レガシィ&レヴォーグ共に装着しているSYMS エアインダクションボックスです。
画像はレヴォーグに装着のモノですが、レガシィにも以前から愛用しております。

レガシィで排気系統は触媒~リアピースまで交換していて、出口はあるのに入口(吸気)が変わらないと効果も半減してしまう!?のに。。。と色々考えていた時に最終的に辿り着いたのが、この純正形状のエアインダクションボックスでした(^_-)-☆
レガシィでは、他社製の吸気アイテムを装着した事がありますが、その際に吸気によって発生した乱流や温風などによるアイドリング不調(ハンチング)や燃調バランスが崩れてしまった経験がありました。
アイドリング不調(ハンチング)や燃調バランスが崩れてしまうなら、純正に戻すべきだろ~!との声も聞こえてきますが、せっかくなのでカスタマイズを続けたいと思い、辿り着いたのが効果で高価なこのエアインダクションボックスでした。
このエアインダクションボックスを装着してからは不具合も発生せず、吸気性能やエンジンルームの見た目オシャレ度も上がり効果はかなり体感でき、吸気音も少しご機嫌になりお気に入りです(^^♪

上記の経験から、レヴォーグ購入後にいつか導入しようと思っていたら。。。
これまた、昨年たまたまたこ焼きを食べに行ったら、たこ焼き代金がこれになってきました(笑)


おまけ、

現在(2016.9.10)の愛車のエンジンルームです。
懐事情により、現在あまりボンネットは開閉しないように自粛しております。。。


お気に入りのパーツやカスタマイズはまだまだあって、ほんの一部!?ですが、この辺で。。。


皆さんのお気に入りパーツやカスタマイズは何ですか???





PCの画像を漁っていたら、こんな画像が出てきました!(^^)!

昨年のゴールデンウィークに走った撮った、石川県の千里浜なぎさドライブウェイです(^^♪

景色も良くて気持ちいいので、また走ってみたいなぁ~と思い出が蘇りました♪(^^♪
Posted at 2016/09/10 20:55:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月09日 イイね!

みんカラ歴11年(≧∇≦)(ノ*゜▽゜*)♪

みんカラ歴11年(≧∇≦)(ノ*゜▽゜*)♪8月6日でみんカラを始めて11年が経っていました!!

またしても、スッカリ(しっかり)と記念日を忘れていましたΣ( ̄ロ ̄lll)
と言うことで、遅ればせながら今頃アップです(笑)





<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

気がつけば、レガシィに乗り出して少し経ってみんカラに登録した日から、もぅ11年間も過ぎたんだなぁ~と改めて懐かしく感じてる次第です\(*^▽^*)/

この一年間の間はかなり自分自身にとって色々と出来事がありまくりで、昨年は車関係では新たな愛車にレヴォーグが仲間入りしました(*^-^*)
また、プライベートでは。。。(^-^;
一部まだ出来事や問題点があったりはしますが(゚Д゚)!

早く、現実的社会に戻れるように精進を続けていきます!!



レヴォーグに乗り出して、少しずつですが新しく色々な方々とご縁で出会える機会が増えてきて、嬉しくありがたく思っていますΣ(ノ°▽°)ノ
どこかで、初めましてなお会いを出来た際は宜しくお願いします!!

また今までに知り合ってきた皆さんにも感謝し、今後とも素敵なお付き合いを宜しくお願いします(゚▽゚)/




これからも、皆様よろしくお願いします!!
Posted at 2016/08/09 23:12:16 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「GW最終日の雨上がり夕方に…
久しぶりのクルマいぢりメンテを(笑)」
何シテル?   05/06 17:32
ちっちゃい頃からとにかく車が大好き!!! 周りからは車の病にかかったな、と...(=^O^=)y 2003年末に憧れで待ちに待っていたスバリストに仲間入りを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/01 09:55:55
ノンレジケーブルのみんカラモニターレポート! レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/17 17:15:20
レヴォーグ リアドアスマートキー化・エンブレムLED取付 大阪府よりご来店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/05 21:40:05

愛車一覧

スバル レヴォーグ レヴォきち1号 (スバル レヴォーグ)
納車日:2015/10/31(土)でした。 諸事情により安全性の高い最新鋭ハイテク装備 ...
スズキ スイフトスポーツ 快速33スポきち2号 (スズキ スイフトスポーツ)
スイフトスポーツZC33S 3型 6MT ピュアホワイトパール(ZVR) 全方位モニター ...
スズキ スイフトスポーツ 快速33スポきち1号 (スズキ スイフトスポーツ)
2019(令和元年).6.15(土)大安吉日に手元へやって来ました(*´▽`*)♪ 両 ...
日産 デイズ 通勤快適号!? (日産 デイズ)
2015.10.25に我が手元から旅立ちました。 短期間(1年1ヶ月ちょっと)と言う、自 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation