2011年02月28日
向こうのD1ことフォーミュラD!
なんやら中東でイベしたのねww
一昔前は、格段に日本とレベルの差が
あったけど今はほとんど大差ないし
パフォーマンスのし方が海外は上手いし
このままじゃD1ヤバいんじゃん??
D1が世界大会とか勝手に名乗ってる割には
全くと言っていいほど外人選手は出てないし
まして各国には色んな大きな大会があるにも
関わらず、その人達とは勝負しないで居る
凄くおかしな話しじゃない?(-.-)
好きだからこその言ってるのよ!!
みなさんは、どう思います?完逃
(この画像をクリックするとホームページに飛びます。)※2011シリーズも引き続き募集しています。
Posted at 2011/02/28 22:47:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年02月27日
昨日、行ったN2D内のムーンさんで
この三点を購入して参りました!w
ちなみに上のが両面テープで貼りつけるエンブレムで
左のが丸いSCCAステッカーで右のがBRE伝説の動画DVD。
かなりマニアックなお買いものでしょ?爆
明日は、ゆっくりDVDを堪能しよwww
N2Dの写真は、後日アップするのでお楽しみに♪
あ、ちなみに三鷹から横浜まで一時間半以上かかった汗
やはり、西東京からのみなとみらいは遠い(>_<)
距離は走るけど高井戸から一旦、浜崎橋まで
戻って横羽でズドーンと責めるのがいいのか?
大橋ジャンクションだと混むし。。。むずいな完逃
(この画像をクリックするとホームページに飛びます。)
Posted at 2011/02/27 23:26:48 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記
2011年02月25日
やっぱ、ここのは半端ねぇー美味さだわ!w
なんとも言えない柔らかさと上品な甘さが
最高の塩梅で口の中を攻めてくるぅ~爆
って彦摩呂みたいなコメントはさて置き。
とにかく食べてみる価値ありの一品よ。
これを食べないでいたら人生損するぞぉww
まぁ、それはさすがに大げさだけど
そのぐらい、俺は美味しいと思うね。
昔は行列に並ばないと買えなかったけど
今はネット販売でも買えるんで気になる方は
ぜひご賞味あれ~!!ホントまじやべぇーから!!
さぁ、今からKANAの名刺印刷しよ(-.-)完逃
(この画像をクリックするとブログに飛びます。)
Posted at 2011/02/25 23:45:32 | |
トラックバック(0) |
食べ物 | 日記
2011年02月24日
土曜日、三鷹でやる友達の写真展に寄ってからN2Dを
見にパシフィコ横浜まで行こうと思ってるんですがぁー↓
どれで行くのが一番いいんすかね?(^_^;)
※走る時間帯は、お昼ぐらいです。
ルート①
三鷹→東八→高井戸<首都高>→西新宿JCT→大橋JCT
→用賀→環八→玉川<第三京>→三ッ沢→みなとみらい
ルート②
三鷹→東八→高井戸<環八>→玉川<第三京>
→三ッ沢→みなとみらい
ルート③
三鷹→狛江通り→多摩川堤通り→目黒通り
→環八→玉川<第三京>→三ッ沢→みなとみらい
①は、一番距離走るし大橋JCTがネック。。。
②は、シンプルで解りやすいけど環八渋滞が。。。
③は、一車線&踏み切りあるけど一番早い!!
※いつもNAVI参考
そうなると今の所、③が第一候補でしょ?w
道マニアの方、そちらの地区在住の方
お手数ですがワタクシにお教え下さい。
他にいい行き方がありましたら言ってね爆
宜しくちゃん完逃
(この画像をクリックするとホームページに飛びます。)※2011シリーズも引き続き募集しています。
Posted at 2011/02/24 19:01:19 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2011年02月23日
今日は、CKB三枚同時リリース記念日です!w
既に昨日、二枚フラゲしてるけど追って
三枚目も本日ゲットしたんですがぁー
なんで三枚同時に買わなかったって?
いやね、左のシングル&レア曲番購入特典で
まっぴらロックのメイキングが付くんだけど
それがタワーレコードのみの特典で近所の
ツタヤだと違う特典が付くけどコッチがイイネ
なんで、KANAが池袋まで行って無事に
その特典をゲットンして参りました。爆
ちなみに真ん中がデモ音源特集で右が去年の
サンプラザ中野でのライブDVDとなっております。
どれもCKBファンには、たまらない品ですよ。
でも、かなりコアなんで「誰にでもお勧めはしません。
欲しい人だけ買って下さい!!!」って剣さんがブログで
言ってますので、そこんとこヨロシク!!www(-.-)
あ、だけどライブDVDはどなたでも楽しめるので
売上に貢献して頂けると誠に嬉しく思います。
それにしてもCKB本当イイネったらイイネ完逃
<OMAKE>
(この画像をクリックするとホームページに飛びます。)
Posted at 2011/02/23 21:55:13 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 日記