• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuma0073のブログ一覧

2025年08月06日 イイね!

エンジン不調から復帰!

去年から色々と不調を起こしているKDX125SRなんです😩
昨年の秋からエンジンが調子が悪くなりクランクベアリングがダメになったのでベアリング交換しようかと思ったらクランクケースが割れていた‼️って事から始まり、、、



中古ジャンクエンジンを購入して、エンジンのフルオーバーホールを行った🥲



ジャンクエンジンは、やはりジャンク・・・
水没履歴がありそうな感じでクランクケース以外は使い物になりませんでしたが、それでもスペアパーツとして保管できる物もあったので良かったかな⁉️(後々に役に立ちました)

潰れたエンジンは5000km前に井上ボーリングさんでシリンダー再メッキをしたのと併せて新品ピストンに交換しているので潰れたエンジンを使用☝️
クランクに付いてもジャンクエンジンのクランクは大端部ベアリングにガタが出ていたのでクランクも今までのを使用してエンジンが出来上がりました😁

んで、しばらくは楽しく乗れてました。
林道も毎週といって良いくらいに楽しんでいたのてますが、、、



今度はオーバーフローが止まらない😥
停車中はコックをOFFにしないと大変なことになる☠️
そのせいもあり再始動が大変🥲




んで、原因がサイドスタンドの摩耗と軸部の変形により車体の傾き過ぎだった為にまだ新品が買えたのでスタンドを新品に交換
更に軸部は溶接で修正しました👍

コレで暫くは大丈夫かな⁉️
って思ったのも束の間でした。
今度はエンジンがオーバーヒートする😱
冷却水がリザーバーから吹き返して、お漏らし状態に💦
今度はエンジンのガスケット不良によるガスケット抜けが発生



ネットで格安なガスケットセットを買ったのですが、コレが中華製なので宜しくなかった😅
他のパッキンからもオイルが漏れてきたりして結局、純正品に交換する羽目になりました。

今度こそは❓
とは行かないもんですよね😩



通勤中にエンジンが停止
何だかエンジンの回転がバラついてアクセルを開けたら、そのまま止まって再始動しなくなった😱
その前から失火している感じがあったのですが、何だろう⁉️って悩みながら走っていたら止まってしまいました☠️
JAFに入っていて良かった😁

今回は載せ換える前にエンジン不調を起こした時にコイル不良を疑ってウオタニのコイルに変えていたのですが、そのコイルがガソリンタンクと干渉して絶縁チューブに穴が開いて漏電していました。



ガソリンタンクに干渉していたという事でタンクに穴が開いたりしたら爆発をする所でした😱

そ〜んな訳で完全に復活してやっとこさ、毎週、楽しく林道を走り抜けていたのですが、、、

ポンコツ車両はコレだけでは収まらない😭
快調に走っていたのだけど、急にエンジンが吹け上がらなくなった



そして、またJAFさんのお世話になる事に🥲
アイドリングはするんだけど、高回転が吹けない💦
要は走れない‼️
また、運んでもらい故障診断へ



写真ではわかりにくいのですが、排気デバイス機構のシャフトを止めているeクリップが外れて排気デバイスが動かなくなっていました😅

コレで直った‼️
と思ったら何やら症状が全く変わらない💦
一度、ケースを剥がして排気デバイスのガハナを怪しんでスペアパーツと交換
でも、全く変化無し😥

バイク屋さんと相談していたら
そこまでやったならCDIが怪しくないか❓



って事でヤフオクで高額取引されていたのだけど、背に腹はかえられぬ❗️と無理して購入😭

んで、交換したけど変化無し☠️

2stオイルの減りが異常に早くないか⁉️って事でスペアパーツからオイルポンプを交換💦
念の為にキャブもバラしてメインジェットを見たら緩くない😳
油面調整してジェットを締めてエンジン始動したら・・・

バチクソ調子が良くなった🤣

あ〜・・・
コレで暫くは何もなく楽しませてくれ〜🙏



















Posted at 2025/08/06 21:39:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月03日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】

Q1.S.E.Cの存在を知っていましたか?
回答:知らなかった

Q2.TAKUMIモーターオイルに期待していることは?
回答:何度かエンジンオイルやミッションオイルを使わせて頂きました。
最近は高くなったなぁ〜、、、と感じていますが期待さています。


この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/08/03 21:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年06月19日 イイね!

急に暑くなり過ぎちゃいますか?

急に暑くなり過ぎちゃいますか?なんか急に暑くなったけど、それでもサーキット走行は楽しい❗️
でも、この季節はタイムも出ないし消耗品の摩耗も早いし無理しても仕方ない😅
そんな状況ですが、また美浜サーキットへ走りに行きました。



最近は特によく走りに行っている気がする😁
月に2回くらい走りに行っています☝️

しかも、家から高速を使ったら40分以内で行けるのも良いですよね
休日の朝に洗濯や掃除を終えてから
「今日は何しよう❓
そうだ❗️
サーキットに行こう😊」
が出来るサーキットなので、昨日もそんな感じで走りに行き、10時過ぎに到着

取り敢えず、10C(10:40〜)の時間枠で1回目の走行
路面温度が高過ぎてアウトラップでタイヤに熱が入り過ぎる感じでタイヤのタレが凄く感じながら何となく走行😅
1台だけの走行枠でしたからクールラップを何度か取りながら走行して楽しみました。

平日の走行枠は1台だけの時間枠も珍しずなくて、色々試せれて良い感じ👍



一旦、休憩を挟んで次は1時間後の11C(11:40〜)の枠で2本目を走行😊

この枠は自分を含めて3台が走行
自分とインテグラR(DC5)とシビックR(FL5)

なかなかエグい枠になり、邪魔にならない様に走らないとね😭

そんなプレッシャーを感じながら走り出したのですが、シビックさんは結構、離れて走行していたのですが、インテグラさんには自分のアタックとインテグラさんのアウトラップと被ってしまい追い付いてしまった💦

直線では離されるもののコーナーでグッと縮んで走行している状況に先に行かせて貰うカタチとなってしまった😅

コレが大変な事に・・・

タイヤがタレてしまいズルズルな状態なんだけど、背後にはインテグラさんがいるので大きなクールダウンも取れない(抜いてくれれば良いのですが気を使って抜いて貰えない)
なので、ソコソコ頑張らないと邪魔になってしまう💦

という状況の中で20分の走行枠を頑張った結果‼️





見事にタイヤのトレッドが剥がれてしまいました😱
この季節のタイヤへの負担は凄い‼️
わかっていたけど、タレたタイヤで無理して抉る走行はダメですね💦

もう一度、足廻りのセットアップとタイヤマネジメントを勉強します😭




Posted at 2025/06/19 07:17:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月17日 イイね!

やっちまった!

先週、天気が悪かったのでブレーキメンテナンスに勤しもうと思いまして🤣
残量が減ってきたフロントブレーキパッド交換と昨年の8月に交換したきりのブレーキフルード交換をしようと思い、フルードは先に用意してあった
エンドレスRF-650


ブレーキパッドはいつもの
ディクセル Zタイプを用意👍


早速、交換作業に取り掛かりフロントブレーキパッドを取り外して新品のブレーキパッドに、、、、

あっ・・・

やらかした💦



見ての通り、形状が違う😱
すぐにわかりました、、、

前後を間違えたぁ〜😵

しゃ〜ない💦



早速、間違えたリヤブレーキパッド交換へと作業を変更☝️

当然、ブレーキフルードも全量交換完了👍

今回はフロントブレーキパッドを外したついでにパッドの鳴き止めシムも取り外して、リヤパッドもシムを外して装着しました。
大して変化はないとは思いますが、若干のダイレクト感が変わると思っての作業です。

さて、明日は2週間ぶりの美浜サーキットを走りに行ってきます。

アレ⁉️
フロントブレーキパッドは交換しなくて良いの❓



はい👍
新しいフロントブレーキパッドも用意出来ています🤣

んで、今回の走行が終わったらタイヤも交換予定です☝️
本当は先週の内に交換したかったのだけど、時間がなかった💦
NEWタイヤも久しぶり(2年ぶり)なので楽しみ〜😊








Posted at 2025/06/17 23:06:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月03日 イイね!

そんな事ある〜?

そんな事ある〜?昨年のクリスマスに右手を骨折してしまいアタックシーズンのこの時期に全く走れない💦

しかし、何だかんだと右手の状態も良くて先週の火曜日に固定具が外れました👍
握力はあまり無いし痛みもまだある😅

でも、1月中に美浜サーキットの会員更新をすると走行券3クール券が付いてくるので、1月中に更新しないバカはいない☝️

そんな訳で固定具が外れた翌日の水曜日に更新の為に美浜サーキットへ



流石にアタックシーズンと言われているだけに平日にも関わらず結構な台数がいました😳

更新手続きを終えて、美浜サーキットさんから届いた年賀状を持って行くと抽選が出来るので抽選したら今年は5等⁉️
良いのか悪いのかはわからないけど、ラップ計測器レンタル券を貰いました😊
でも、計測器は自分で自前しているので使わないんだよなぁ〜💦
サーキット仲間にあげよう🤣



それにしても風はあるものの良い天気😊
右手は固定具も外れた❗️
左肩の五十肩は前日に整体に多少は動く様になってきた☝️

走るつもりはなかったけど、トルクレンチやタイヤエアゲージ、エアインフレータ、ラップタイマーは持っている💦
装備は・・・
ヘルメットとグローブ、ドライビングシューズを持ってきてしまった😳
財布の中に前回、使い切らなかった1クール走行券が残っている😅

はい・・・
取り敢えず、50分後の走行枠を申し込んで走行準備🤣

空気圧を調整して、ホイールナットの増し締め☝️
車高調の減衰力を硬く調・・・整・・・⁉️
あれ❓
右フロントの調整ダイヤルが見当たらない❓
まぁ、先に左側を調整して
右側の下に潜り込んでダイヤル位置を見ると😱

本来ならばダンパー下部に調整ダイヤルが付いているんです。



それが、右側は・・・



無い・・・💦

こんな事ある⁉️
てか、折れてる❓
いや、折れてるのではなくダイヤル自体が無くなってる❓😳

よくわからんけど取り敢えず、リハビリ走行なので街乗り減衰力でもいいか💦
元々、街乗りでも硬めにセットしているから軽く走る分には何とかなる😅

そんな感じでタイム計測はしたものの楽しむ程度で走行

20分ほど楽しく走り帰宅😊

帰ってから慌ててHKSさんに部品の販売はあるのかを電話して聞いてみたら
「部品設定はないけど、販売は出来ますよ。
代理店を通じて注文して下さい。」
との事❗️
早速、翌日にヨコハマタイヤさんを通して注文しました。
注文から1週間の今週の木曜日には届くらしいのですが、無事に付けることが出来るのかな❓
折れてるって事はないよね❓
ちょっと心配だけど、部品が届いたら確認してみます💦

そんな訳で
右手親指付け根を骨折しているのにサーキットを走るなんて、そんな事ある〜❓
からの
減衰力調整しようとしたら調整ダイヤルが無いなんて、そんな事ある〜❓
で締め括りました🤣





Posted at 2025/02/03 23:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっちまった! http://cvw.jp/b/1463218/48491897/
何シテル?   06/17 23:06
kumaです。よろしくお願いします。 コペンローブLA400KからS660モデューロXに買い替えました。 コペン でオープンカーにハマり色々と悩んでS660へ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

他車種用 ローテンプサーモに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 09:00:16
スズキエブリィ純正WGVチャンバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/09 09:27:02
ホンダ(純正) S2000用ホンダエンブレム(リア)流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/21 00:45:25

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
Dラーのサービスマンです! 発売前から欲しかったのですが、なかなか出てくれなくてLA40 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
自分にとって3台目のステップワゴンスパーダ! RF5〜RK5〜RP3となります。 周りか ...
カワサキ D-TRACKER125 小虎 (カワサキ D-TRACKER125)
通勤用に原付を買おうとバイク屋さんに探して貰いましたがオークションでもなかなかタマが無い ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ステップワゴン(RP3)から代替します。 我が家は過走行の為に乗り潰す車が必要なので普通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation