
来年の3月に今のアルトの車検が来るのだが、買い替えを検討している。
アルトは故障しないし、燃費もいいし気軽でいいんだけど、走ってて
うるさいのがちょっと気になる。乗り心地もよいとは言えない。
フィットやデミオ、ワゴンRやアルトエコなどいろいろ試乗してみたんだが、
乗った感じが一番よかったのはスイフトだった。
アルトと比べると圧倒的に静かだし、乗り心地もいい。
回頭性というのか、ハンドルを切ったときにすっと向きを変える感じは
ほんとびっくりもので、それでいて直進性もいい。
大昔、代車でホンダのCRXに乗ったことあるが、それを思い出した。
CRXは直進ではいまいちフラフラしてて、ガタピシとあちこちからうるさかったが、
スイフトは大人な乗り味である。
試乗だけではよくわからないので、レンタルで借りてみることにした。

借りたのは、H25年4月登録のスイフトZC72S・2WD・CVT、マイチェン前の
アイドリングストップ無し、スターシルバーメタリックである。
13000キロ走行だが、新車の臭いがプンとしていた。
よい部分は他でもさんざん書かれているので、ちょっと気になった部分を
中心に書きたい。
純正のフロアマットがついてたんだが、なぜか端っこがくるりとスルメの
ように巻いていた。ちょうどブレーキペダルのあたりに来て、靴に当たる。
純正マットは布製で柔らかいので、アメリカでの事故のようにゴムマットが
ペダルに引っかかって暴走するなんてことにはならないとは思うが、
邪魔なので借りてる間はフロアマットを外していた。
「スイフト」のロゴ付きなので、純正のはずなんだがなんでこんなことに
なってるんだろ。
運転席ダッシュボード下のカバーが膝に張り出したような造形になっており、
左足側も横のパネルが出っ張っていて狭い感じがする。
アルトは、ここが棚みたいになっていて、モノが置けるようになっている。
自分はシートを前に出して、座面を上げるシートポジションが好きなのだが、
そうすると膝が干渉しそうになる。
なんでこんな形なんだろと思ってたんだが、欧州仕様のスイフトの画像を
見ると、ニーエアバッグが装備されている。ニーエアバッグを収めるために、
こういう形になってるんじゃないだろうか。左足側のパネルが出っ張って
いるのも、ニーエアバッグの作動範囲内から足をずらさないよう、わざと
狭くしているんだろう。
http://auto.suzuki.de/suzuki-modelle/suzuki-swift-modelluebersicht/suzuki-swift-3-tuerer/suzuki-swift-3-tuerer-sicherheit
ETC車載器がつけられていたが、車載器の上にスポンジが貼り付けて
あった。パネルとの隙間にETCカードを差し込んでしまい、取れなくなって
苦情があったんだろうなw
ドアミラーはとても大きい。車幅は5ナンバーサイズだが、ミラーの張り出しが
大きいため、特に普段軽に乗ってると幅広に感じられた。
スイフトは後ろや斜め後ろの視界があまりよくない。
Aピラーも太く、真っ黒の内装なので、よく言えば囲まれ感が強く、
悪く言えば閉塞感のある車内である。
トランクは相当小さい。測ってみたら、横99センチ、縦の一番広いところで
47センチだった。HA23Sアルトで横101センチ、縦53センチだったから、
アルトより狭いことになる。まさかアルトより狭いとは思わなかった。
スイフトはハッチバックが寝ていて、リヤシートの背もたれもアルトより
寝ているので、横から見た断面が三角状になっている。
父の車椅子を載せてみる。普通に載せると入らない。
車いすの取っ手を折りたたんでもちょっと無理。
トランク底が二重底になっているので、そこを低くするとトランクに
収まった。
トランク開口部の高さは78センチぐらい。車いすをよいしょと持ち上げる
必要がある。アルトは63センチだった。15センチの差は大きい。
開口部の高さが高いのは、剛性を確保するのもあるが、ぶつけたとき
被害がバンパーのみで済むようにとのことらしい。
特に欧州では保険の関係でそういう要請があるそうだ。
助手席下はアンダートレーがついてるのだが、それを外すと
サブウーハーのTS-WH1000Aが横向きでなんとか収まるようだ。
ちょっと底が浮いてしまうか。
マイチェン後のDJE仕様は、ここにリチウム電池がある。
ダンボールはTS-WH1000Aと同じ大きさの検証用。
ドアポケットは、仕切りがあるため大きめの地図は入らない。
ドアの厚みがあり、サイドシルも幅が広い。アルトと比べると、
降りるときに足を一歩横に出す感じになる。
色は白に近いスターシルバーメタリックよりも、RSのプレミアムシルバーのほうが
深みがあっていい。RSは乗り心地が固いと聞いていたのだが、少し
試乗した感じではシャキっとしてむしろXGよりよかった。
ただし、ロードノイズはうるさい。
RSのダンパーに、15インチタイヤならよかったのに。
RSはデフォルトでエアロパーツがついてくるのだが、フロントスポイラーを
段差や輪留めで擦ってしまうらしい。
展示してあるRSを5~6台チェックしてみたが、すべてに擦った跡があった。
最初からスポイラー無しだったらいいんだが、スズキに問い合わせたところ、
マイチェン後の3型からは前後スポイラーが工場装着となったため、
無しでの納車は不可能で、ボルト穴をたくさん開けて留めるため、
キレイに取るのも不可能ということだった。
まあ見えない部分なんだが、擦るのを気にしながら乗るのも疲れるだろう
とは思う。
スポイラーがついてないXGのフロントバンパー下を一応見たところ、
これも擦っていたw
なんだノーマルでも擦るのか。フロントオーバーハングが長いんだろうね。
ちなみにレンタカー貸出しの際の車体キズチェックでは、ここはノーマークだった。
まあ下から覗かないと見えないしね。
いろいろと文句は書いたが、自分のアルトと比べるとすばらしくよい車で
ある。巡航速度が20キロぐらい上がってしまう感じ。
ただ、絶対にスイフトじゃないとダメなのかと考えるとどうか。
車検費用にもよるが、今のアルトをもう一回車検に通して、たまに
レンタカーで気分を変えてみるのもありかなと思う。
来年の4月から消費税が上がるので、すでに駆け込み需要が始まってる
そうである。確実に間に合うようにするには12月末まで、遅くても
1月上旬までには決めて欲しいとディーラーから言われている。
うーん、年末に出るらしいハスラーもMTがあるからそれもちょっと気に
なるし、新車じゃなくても中古のスイフトでもいいかと思うし、悩みどころだ。