
笠岡市大宜の2号線を通りかかったところ、リトル朱が再営業してたので寄ってみた。
去年の6月ごろ閉店したので、約1年ぶりか。
「ラーメン塾」の看板は消えているな。
山田塾長ではなく、若い夫婦が厨房にいた。
新しい塾生なのか、あるいは先日福山蔵王の「中華そばセンター萬来」が
閉店したので、そこで働いてた方が、こちらのお店を借りたのか。
営業時間は11:30~14:00、定休日は水曜(8月1日は臨時休業)と貼り紙が
あったが、果たしていつまで開いてるかどうか。
こちらのお店が気になる人は、早いとこ食べておいたほうがよい。
元々ラーメンダレの卸しをしてる方が週末だけ営業されていて、
笠岡の人気店「みやま」や、福山の「和顔」にも卸されてるそうだ。
メニューは、中華そばと豚骨醤油ラーメンの2種類だけで、いずれも500円。
替え玉が100円。
以前は中華そばのみだった。
去年やってた、ご飯のサービスは無くなってた。
笠岡にあるが、いわゆる笠岡ラーメンではなく、背脂の浮いた尾道ラーメン
である。店名に「朱」がつくように、朱華園に近いかも。
味は普通においしいのではないだろうか。ラーメン+替え玉の600円で
満腹になるのでお得だと思う。
ストリートビューは開店前
-------------------------------------------------------------
2016年7月24日追記
再訪して、豚骨醤油ラーメンを食べてきた。
ちょっと薄味だったかな?替え玉は頼まなかった。
まあ自分は福山の
めんや長一のような濃厚とんこつが好きなので、自分の味覚のほうがズレてるのかもしれない。
あと、豚骨醤油に合わせたのか醤油も細麺になっていた。
尾道ラーメンには、平麺のほうが合うかな。
今日は塾長も厨房に立ち、若い男性を手ほどきしていた。
若い男性の奥さんと幼い娘さんと思われる方も店内にいた。
お父さんが働く姿を見られるってのはいいな。
リトル朱は箸も水もおしぼりも全てセルフなので、箸がないと怒らないようにw
去年営業してたときは、たまに妙に礼儀正しい客がいた。
「失礼します」と元気よく挨拶して、一礼して店内に入ってくる客とかw
そういう人は、間違いなくラーメン塾生希望者で、塾長とラーメン経営談義が
始まるのだった。
--------------------------------------------------------------
2016年9月25日追記
最近また休業してるみたいですね。看板隠してあるし。
ブログ一覧 |
笠岡市 | グルメ/料理
Posted at
2016/07/22 13:10:56