• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alticのブログ一覧

2013年05月10日 イイね!

笠岡市相生トンネルの照明が暗すぎる

笠岡市相生トンネルの照明が暗すぎる笠岡市の市街地やや北、県道34号線の下追分交差点から用之江(もちのえ)
をつなぐ農免道に、相生隧道というトンネルがあるんだけど、ここの照明が
とにかく暗い。



ドライブレコーダーの画像だと、露出補正があるのでそうでもないように
見えるが、晴れの昼間にトンネルに入ると、特に入った直後は真っ暗な
印象がある。画像の左路肩に黒いゴミ袋のようなものが写ってるんだが、
実際走ってると直前まで見えない(画像はハイビーム)。ここは路肩も狭く、
山の中なのでほとんど
歩行者や自転車は走ってないんだけど、見落とされる可能性高いと思う。

路上に寝てる人を轢いてしまったという事故をときどき聞くが、このトンネルに
人が寝ていたら自分も轢くかもしれない。

節電のため暗いのかと思ったが、思い起こせば昔から暗かったような気も
する。ここは近くに霊園もあって、不気味な雰囲気だ。

グーグルマップ

この農免道(広域農道)は全体に路肩が狭く、自転車で走るとかなり怖い。
金浦中学校の前あたりは、用水路を渡る橋が連続していて、そこだけ
飛び出ているので走っていて実に乗り心地が悪い。
扁平タイヤを履いたハーシュネスのきついクルマはたいへんだろうな。


5/12追記
ググってみたら、市議会でも相生トンネルは暗いという話が出ていたようだ。

>【御意見等の内容】
>「道路照明・防犯灯について」
>① 相生トンネルが暗い

>【回答】
>① 平成24年度で上り車線、平成25年度で下り車線の電球を取り替える予定です。

(平成24年議会報告会 御意見等及びこれに対する回答集 笠岡市議会 P60)
http://www.city.kasaoka.okayama.jp/uploaded/attachment/25141.pdf

もう25年度に入ってるから、すでに上り車線だけは取り替えられてるはず
だが、走った限りでは片側だけ明るいという印象はなかった。
照明の数自体が少ない感じがするから、電球を替えたぐらいではあまり
変わらないんじゃないだろうか。
Posted at 2013/05/10 04:06:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通 | 旅行/地域
2013年04月07日 イイね!

福山駅前交差点の信号矢印が改善されていた

2013年01月22日の福山駅前交差点の信号矢印がわかりにくいで書いた矢印信号だが、
4月に入って通ってみたら改善されていた。

矢印は直進の一つだけになっており、この直進矢印で左斜め前にも
進行できるようになった。左折は従来通り青信号で左折する。


全部で5車線あり、一番右は右折レーン、右から2列目と3列目はバス用
(直進のバスターミナルにはバスしか入れない)。
右から4列目は斜め左に直進、一番左が左折レーン。






左側の歩道との境目にブロックで花壇を作ってあるのは、人の乗り降りを
させないためだろうか。今までの左斜め前矢印はわかりにくかったので、
改善されてよかったと思う。
Posted at 2013/04/07 14:07:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通 | 旅行/地域
2013年02月15日 イイね!

笠岡図書館前の交差点のナゾ

笠岡図書館前の交差点のナゾ笠岡市立図書館前の交差点なんだが、不思議なことに
西向きだけ一時停止の規制がない。残りの三方向は、
一時停止がついてるのに。

南向き↓一時停止あり。


東向き↓一時停止あり。


北向き↓一時停止あり。


西向き↓。なぜかここだけ一時停止がない。


特にどの方向の道幅が太いというわけではなく、ほぼ同じ道幅の十字路だし、一時停止のない
西向きだけ、見晴らしがいいわけでもない。一時停止のある三方向から来る車は止まるか、まあ
徐行するのだが、西向きの車は左右確認せずにそのまま突っ込んでくるのもいるので、
こちらに一時停止があるから向こうも止まるだろうと思ってると危ないのだ。

ここはけっこう交通量多いし、対向ドライバーと息が合わないというか、お見合い状態に
なることもあるので、できれば信号をつけてほしいところ。

Posted at 2013/02/15 15:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通 | 旅行/地域
2013年01月22日 イイね!

福山駅前交差点の信号矢印がわかりにくい

*2013/4/7 追記 福山駅前交差点の信号矢印が改善されていた

広島県福山駅南にある、天満屋やアイネスフクヤマのある
「福山駅前」交差点なんだが、信号の矢印がわかりにくい。

2号線方面から来てこの交差点を左折し、NHK福山放送局方面へ
向かう場合、信号は赤で、直進と斜め左の矢印が出るのだが、
この斜め左矢印は旧キャスパの前を通ってニューキャッスルホテルへ
向かう道のことで、左折の矢印ではないはずだ。
しかし、この斜め左矢印を左折と勘違いして、信号を守って停止している
左折車に、後続車がホーンを鳴らすことがある。

この交差点は新しくなる前も、今は左折専用になっているレーンが、
直進+左折の共用レーンになっていたので、直進矢印のみだと
直進車は発進しようとするが、左折車は信号を守って停止したまま
なので、交通が円滑に動かないことがあった。

また、現在は直進できるのはバス・タクシーのみで一般車は直進できない
のだが、直進してバスターミナルの中に迷い込む一般車も多いようだ。

↓赤信号に直進矢印と斜め左矢印が出た状態。左折はできない。


↓左折は2号線方面から来て、NHK福山へ向かう進路


↓斜め左は、旧キャスパの前を通ってニューキャッスルホテルへ向かう進路
Posted at 2013/01/22 19:54:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 交通 | クルマ
2012年12月19日 イイね!

笠岡湾干拓地道路経路変更

笠岡湾干拓地道路経路変更笠岡湾干拓地の、瀬戸内ゴルフクラブ沿いの真っ直ぐな道なんだが、
新しくできたバイパス(予定)に経路が変わっていた。
今までの道は、何度塗りなおしてもすぐ凸凹になる道だったので、
とりあえず完成したバイパス本道に経路を切り替えたようだ。




今は対面通行になってるが、このバイパスの北側にもう一本2車線の道ができるようなので、
この道はバイパスの下り線(2車線)になるんだろう。





バイパスの北側には、先日稼働を始めたソーラーパネルがずらりと並ぶ。
旧道はガードレールで封鎖されており、進入できない。

この旧道、3キロ近い脇道のない直線で、地盤沈下ですごい凸凹だったからクルマの乗り心地を
確かめるにはちょうどいい道であったw

新バイパスだが、できたばかりにしてはちょっとうねりがあるようなw
もしかしてここも沈下して凸凹になるかもw
Posted at 2012/12/19 16:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通 | 旅行/地域

プロフィール

「どこにある?「京都、森に隠れた廃墟の庭」 http://cvw.jp/b/1463410/38269405/
何シテル?   07/24 09:40
HA24SアルトからL880Kコペンに乗り換えました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2015年12月納車。60000キロ走行の中古。 レンタカーで乗ったオープンカーの爽快さ ...
スズキ アルト スズキ アルト
HA23S 21世紀記念スペシャル 5MT2WD 中古で購入。燃費もよいし(17~18) ...
スズキ アルト スズキ アルト
むかし乗ってたHA11Sアルト(中古)。 ウィズとかいう特別仕様で、オーディオがいいのが ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
むかし乗ってた旧規格のオプティ。 形はおわんを伏せたようでかわいかったが、中は狭かった。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation