• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alticのブログ一覧

2015年09月26日 イイね!

Nシステム 笠岡市有田 陶山郵便局付近 県道3号線 岡山県

Nシステム 笠岡市有田 陶山郵便局付近 県道3号線 岡山県岡山県 県道3号線の有田辺りを走っていたら、Nシステムが設置されて
いるのに気づいた。
2013年3月のストリートビューではまだ設置されてないので、
最近作られたらしい。
陶山郵便局近くの交差点。


なんでこんな所に?と思ったが、この交差点は、岡山県と広島県の
県境を越える抜け道になっている。


県境を越境する車を監視する目的があるんだろう。



Posted at 2015/09/26 13:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nシステム | クルマ
2015年06月02日 イイね!

Nシステム 笠岡市小平井 県道34号 笠岡IC南

Nシステム 笠岡市小平井 県道34号 笠岡IC南山陽道笠岡インター近くの県道を走っていると、いつの間にか
Nシステムらしきものが設置されていることに気づいた。

場所は、笠岡市小平井(おびらい)の県道34号。笠岡インターの南側。


グーグルストリートビューを見ると、2013年3月の時点で渋滞探知機?
らしきものだけしかないので、最近増設されたんだろう。

拡大。


高速のインター近くや、県境付近は特にNシステムが重点的に
配備されているようだ。
もはやそこら中Nシステムだらけなので、回避して長距離を走るのは
不可能だと思う。
そのうちもっと小型化されて、どこについてるのかさえわからなくなる
のだろう。

Nシステムは、いったいどこまで情報を集めてるんだろうか?
ナンバーだけなのか、運転席・助手席の画像も記録してるのかどうか。
「我が一家全員死刑」という本に、犯人が指輪をして運転中の
画像をNシステムが記録しており、それが逮捕の決め手となったという
ことが書いてあった。
それが勘違いや間違いでなければ、運転席・助手席の画像も
記録していることになる。
-------------------------------------------------------------

ところでここは片側2車線の道に、信号のない横断歩道がある。
このような場所で歩行者が横断待ちをしてる場合、対処が難しい。

横断歩道で待っている歩行者を見かけると、なるべく止まるようには
しているのだが、場合によっては止まらないほうが安全じゃないかと
感じる場合もある。

片側2車線の道路にある横断歩道もそうで、自分1台だけ止まっても、
残りの3車線を走る車はまず止まらない。

車が1台止まったので、無理に渡ろうとする歩行者もいるし、
そのうち後ろの車がホーンを鳴らし出したり、無理やり追い越して
発進しようとして、止まらないほうが安全だったというようなケースもある。

まあ横断歩道で待ってる人を見かけたら、みんなが止まるように
心がければいいことなんだけど。

Nシステム横の家。
意味がわからなかったので帰って調べたら、天理教の経典にある言葉の
ようだ。
グーグルマップで見ると、やはり天理教の分教会だった。

Posted at 2015/06/02 21:31:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nシステム | クルマ
2013年06月05日 イイね!

笠岡Nシステムらしきもの

笠岡Nシステムらしきものいつから設置されてたのかわからないのだが、国道2号線岡山県と広島県の
県境付近、岡山県笠岡市に100メートルほど入ったところに、Nシステムらしき
ものがある。ただの監視カメラかとも思ったんだが、Nシステムっぽくもある。

笠岡市茂平にNシステムが新設されていた で紹介したNシステムとは、別機種のようだ。


デジタルカメラで撮ると、赤外線フラッシュらしきものが光ってるのがわかる。


ストリートビューへのリンク
この辺は笠岡市用之江(もちのえ)。多田病院の東側です。
Posted at 2013/06/05 02:48:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nシステム | クルマ
2013年05月10日 イイね!

笠岡市茂平にNシステムが新設されていた

笠岡市茂平にNシステムが新設されていた岡山県笠岡市茂平(もびら)の県道3号線を走っていたら、Nシステムが
新しくできていることに気づいた。最近まで無かったはずなので、できた
ばかりのはず。

場所はこの辺り。横断歩道と押ボタン信号のあるところ。

グーグルマップ



この道はまっすぐで速度が出やすいので、ときどき速度違反取締りをしてる
のも見かける。

ついでに付近のNシステムポイントをいくつか。

●同じく県道3号線の福山市に入ったところ、上の茂平のNシステムから西へ約1.9km地点。
福山市大門町5丁目(矢印部分)


グーグルマップ





今気づいたんだが、グーグルマップのストリートビューに写ってるNシステムと
比べると、小型化されている。県境付近は比較的細い道にも設置してるようだ。

ストリートビュー(旧タイプ)


●福山市引野町の国道2号線、伊勢丘入口交差点から東へ行ったところ。
新幹線の高架より西(矢印部分)



ストリートビュー





ここもグーグルマップのストリートビュー画像のものより小型されている。

他に、自分の知ってる範囲だと、
●福山市神辺町、国号182号線の高屋川にかかる橋の北側(ストリートビュー)
●福山市神島(かしま)町、国道2号線 神島橋の西側(ストリートビュー)
●岡山県倉敷市新田の国道2号線 岡山バイパス(ストリートビュー)に、Nシステムがある。

笠岡市を通る山陽道にもあるらしいが、高速はほとんど乗らないのでよく
知らないw

2013/5/23追記 画像のホワイトバランスを誤っていたため、画像差し替え
Posted at 2013/05/10 03:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nシステム | クルマ

プロフィール

「どこにある?「京都、森に隠れた廃墟の庭」 http://cvw.jp/b/1463410/38269405/
何シテル?   07/24 09:40
HA24SアルトからL880Kコペンに乗り換えました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2015年12月納車。60000キロ走行の中古。 レンタカーで乗ったオープンカーの爽快さ ...
スズキ アルト スズキ アルト
HA23S 21世紀記念スペシャル 5MT2WD 中古で購入。燃費もよいし(17~18) ...
スズキ アルト スズキ アルト
むかし乗ってたHA11Sアルト(中古)。 ウィズとかいう特別仕様で、オーディオがいいのが ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
むかし乗ってた旧規格のオプティ。 形はおわんを伏せたようでかわいかったが、中は狭かった。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation