
*2014/1/1追記 片側交互通行になっていました*
5日ほど前から、神島の県道195号神島外港線が土砂崩れで全面通行止めになっている。
> 土砂崩れで通行止め 神島外港線
> 2013/12/19 木曜日
>
> 19日の朝、笠岡市神島の県道、神島外港線で土砂崩れが起き、岡山県は現在、この道路を
> 通行止めにして復旧を急いでいます。
>
> 土砂崩れが起きたのは、笠岡市神島外浦に向かう、県道、神島外港線です。
>
> 岡山県によると、19日の午前7時20分頃、県道神島外港線の道路脇ののり面が、
> 高さ10メートル、幅20メートルに渡って崩れているのが見つかったということです。
> 土砂崩れによるけが人はいませんでした。
>
> 岡山県は、午前8時から、この道路の上下線およそ300メートルを全面通行止めにして、
> 復旧作業を行っています
>
> 県によると、通行止め解除の見通しは立っておらず、土砂崩れの原因も分かっていないということです。
>
http://home.kcv.ne.jp/yumenews/news.html?p=11729
現場へ行ってみると、大した土砂崩れでもないように見えるのだが、原因不明ということで
全面通行止めにしてるんだろうか?
神島大橋のすぐ南側で、ラーメン屋「みやま」の近く。
みやまへは、問題なく行ける。
グーグルマップ
みやまは何度か行ったことあるが、ラーメンブログのようなものを
読んでたら妙に評価が高いので驚いた。
確かに悪くないけど、食ったあと、妙な後味が口の中に残らんか。
Posted at 2013/12/24 10:39:02 | |
トラックバック(0) |
交通 | 旅行/地域