• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alticのブログ一覧

2013年05月23日 イイね!

笠岡小ネタ

笠岡小ネタ笠岡の国道2号線、城山トンネルの東に、近藤農機という農機具屋さんが
あるのだが、その横の道を南へ曲がる、すぐ山陽本線に突き当たって
T字路になっている。そこを右折(2号線方面から来て)しようと思うと
ムチャクチャ狭い。何度か曲がろうとしたけど、アルトでも断念した。
普通車は絶対無理。スズキ・ツインやスマートなら曲がれるかもしれない。

電柱がやたら出っ張ってて、線路側の鉄の支柱もせり出してるので
狭いのだ。


そもそもここは車が走ってもいいんだろうか。特に標識なかったので、
進入禁止ではないはずなんだが。




グーグルマップ(矢印)

●笠岡駅南側の2号線沿いにマルナカというショッピングセンターがある。
昔はニチイだった。マルナカも現在はイオン傘下。
ここは軽専用駐車場が用意されてるだが、すんごく狭い。
枠の中に止めようとしてもほんとギリギリで、ドアを開けるにもかなり慎重に
しないといけない。


白線の内側を測ってみると、152センチぐらい。軽の横幅が約148センチ(1475mm)だから
左右に2センチの余裕しかない。きちんと止めるのはかなり難しいし、
大体隣がどちらかに寄ってるので、こちらも隣に合わせるしかない。


ドア開けスペースは、白線の分も入れて約60センチ、1台分で約30センチ。
標準的な(普通車用)駐車スペースは、大体横幅が2.5メートルあるので、
ここの駐車場が相当狭いことがわかる。いくらなんでも詰め過ぎだろw


グーグルマップ
Posted at 2013/05/23 18:24:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 笠岡市 | 旅行/地域
2013年05月23日 イイね!

笠岡なくなったお店

笠岡なくなったお店最近といっても去年だが、夏ごろに番町2号線沿いのタイヤショップ「山陽タイヤ」が
突然閉店した。噂によると夜逃げ状態だとか。


ここは安くて有名だったそうだが、店主のおっさんは怖かった。
自分はタイヤの値段を聞いただけで、えらく怒鳴られた記憶がある。
ファルケンの看板が出てるのに置いてないというから、それを聞くと
「看板を出すだけならうちの勝手や!」とさらに怒ってしまった。
もうそのころから資金繰りが苦しくてイライラしてたんだろうか?
ちなみにタイヤは福山市大門駅近くの2号線沿いにあるトーヨータイヤの
お店で交換してもらったが、そこのおじさんはニコニコしながらやってくれたし、
安かった。
グーグルマップ

*2013/12/24追記
山陽タイヤ跡地は、2013年夏に更地になった。
どこもそうだけど、更地になるとずいぶん狭く感じられる。

画像撮影は2013年12月


次は、笠岡市民病院前のエネオスガソリンスタンド。
今年の2月ぐらいに、地下タンク改修義務関係で閉店。
今は更地になってしまった。


ここは去年の6/20、向かいの市民病院から出てきた車が操作を誤って
スタンド内に突っ込んできて、計量器を倒した事故があった。

山陽新聞記事へのリンク 給油所に車突っ込む笠岡 (リンク切れ)
グーグルマップ

上のスタンドのすぐ近くにあるうどん屋「うどん坊」。
ホームセンターホリデイの敷地内にあった。


去年の7/4に閉店。たまに食ったことあるが、普通のうどん屋だった。
自分はグルメでないので、あんまり味とかよくわからないのだ。


内部はまだ什器類が置かれたままである。


Posted at 2013/05/23 01:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 笠岡市 | 旅行/地域
2013年05月10日 イイね!

笠岡市相生トンネルの照明が暗すぎる

笠岡市相生トンネルの照明が暗すぎる笠岡市の市街地やや北、県道34号線の下追分交差点から用之江(もちのえ)
をつなぐ農免道に、相生隧道というトンネルがあるんだけど、ここの照明が
とにかく暗い。



ドライブレコーダーの画像だと、露出補正があるのでそうでもないように
見えるが、晴れの昼間にトンネルに入ると、特に入った直後は真っ暗な
印象がある。画像の左路肩に黒いゴミ袋のようなものが写ってるんだが、
実際走ってると直前まで見えない(画像はハイビーム)。ここは路肩も狭く、
山の中なのでほとんど
歩行者や自転車は走ってないんだけど、見落とされる可能性高いと思う。

路上に寝てる人を轢いてしまったという事故をときどき聞くが、このトンネルに
人が寝ていたら自分も轢くかもしれない。

節電のため暗いのかと思ったが、思い起こせば昔から暗かったような気も
する。ここは近くに霊園もあって、不気味な雰囲気だ。

グーグルマップ

この農免道(広域農道)は全体に路肩が狭く、自転車で走るとかなり怖い。
金浦中学校の前あたりは、用水路を渡る橋が連続していて、そこだけ
飛び出ているので走っていて実に乗り心地が悪い。
扁平タイヤを履いたハーシュネスのきついクルマはたいへんだろうな。


5/12追記
ググってみたら、市議会でも相生トンネルは暗いという話が出ていたようだ。

>【御意見等の内容】
>「道路照明・防犯灯について」
>① 相生トンネルが暗い

>【回答】
>① 平成24年度で上り車線、平成25年度で下り車線の電球を取り替える予定です。

(平成24年議会報告会 御意見等及びこれに対する回答集 笠岡市議会 P60)
http://www.city.kasaoka.okayama.jp/uploaded/attachment/25141.pdf

もう25年度に入ってるから、すでに上り車線だけは取り替えられてるはず
だが、走った限りでは片側だけ明るいという印象はなかった。
照明の数自体が少ない感じがするから、電球を替えたぐらいではあまり
変わらないんじゃないだろうか。
Posted at 2013/05/10 04:06:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通 | 旅行/地域
2013年05月10日 イイね!

笠岡市茂平にNシステムが新設されていた

笠岡市茂平にNシステムが新設されていた岡山県笠岡市茂平(もびら)の県道3号線を走っていたら、Nシステムが
新しくできていることに気づいた。最近まで無かったはずなので、できた
ばかりのはず。

場所はこの辺り。横断歩道と押ボタン信号のあるところ。

グーグルマップ



この道はまっすぐで速度が出やすいので、ときどき速度違反取締りをしてる
のも見かける。

ついでに付近のNシステムポイントをいくつか。

●同じく県道3号線の福山市に入ったところ、上の茂平のNシステムから西へ約1.9km地点。
福山市大門町5丁目(矢印部分)


グーグルマップ





今気づいたんだが、グーグルマップのストリートビューに写ってるNシステムと
比べると、小型化されている。県境付近は比較的細い道にも設置してるようだ。

ストリートビュー(旧タイプ)


●福山市引野町の国道2号線、伊勢丘入口交差点から東へ行ったところ。
新幹線の高架より西(矢印部分)



ストリートビュー





ここもグーグルマップのストリートビュー画像のものより小型されている。

他に、自分の知ってる範囲だと、
●福山市神辺町、国号182号線の高屋川にかかる橋の北側(ストリートビュー)
●福山市神島(かしま)町、国道2号線 神島橋の西側(ストリートビュー)
●岡山県倉敷市新田の国道2号線 岡山バイパス(ストリートビュー)に、Nシステムがある。

笠岡市を通る山陽道にもあるらしいが、高速はほとんど乗らないのでよく
知らないw

2013/5/23追記 画像のホワイトバランスを誤っていたため、画像差し替え
Posted at 2013/05/10 03:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nシステム | クルマ

プロフィール

「どこにある?「京都、森に隠れた廃墟の庭」 http://cvw.jp/b/1463410/38269405/
何シテル?   07/24 09:40
HA24SアルトからL880Kコペンに乗り換えました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122 232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2015年12月納車。60000キロ走行の中古。 レンタカーで乗ったオープンカーの爽快さ ...
スズキ アルト スズキ アルト
HA23S 21世紀記念スペシャル 5MT2WD 中古で購入。燃費もよいし(17~18) ...
スズキ アルト スズキ アルト
むかし乗ってたHA11Sアルト(中古)。 ウィズとかいう特別仕様で、オーディオがいいのが ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
むかし乗ってた旧規格のオプティ。 形はおわんを伏せたようでかわいかったが、中は狭かった。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation