• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alticのブログ一覧

2014年03月28日 イイね!

洋型霊柩車の側面についてるS字型の金具はなに?

洋型霊柩車の側面についてるS字型の金具はなに?洋型霊柩車には、必ずといっていいほど側面後方にS字型の金具がついている。
これはいったい何なのか?


バイオリンのf字孔にも似ているが、穴は開いていない。


調べてみると、ランドウバー(Landau bars)、ランドウマークといって、昔の高級馬車(ランドウレット)についてた
幌の折りたたみ金具を模したデザインだそうだ。

これは前後についているが、S字の真ん中にある丸が支点となって、くるりと幌が開く。


幌式のクラシックカー。最後方側面にS字金具が見える。


屋根が幌ではなくなり、レザートップになった車でも飾りとしてランドウバーが残った。
画像は1965年式サンダーバード。


霊柩車には格式や伝統が求められるだろうから、それらしく見えるように昔のデザインを残しているということか。


ランドーレット

この手の実用性はないがデザインだけが残ったもので思い出すのが、リンカーン・コンチネンタルのトランクのデザイン。
昔のコンチネンタルは、トランク後ろにスペアタイヤを積んでいたんだが(コンチネンタル・マウント)、
それが無くなってからもデザインだけが残っている。

時計のようにも見えるコンチネンタル・マウント。子供のころは時計かなと思っていたw


1947年式リンカーン・コンチネンタル。この時代は、実際にスペアタイヤをマウントしていた。


このコンチネンタル・マウントデザイン、三菱ミニカ・タウンビーが真似ている。
Posted at 2014/03/28 02:21:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車関連 | クルマ

プロフィール

「どこにある?「京都、森に隠れた廃墟の庭」 http://cvw.jp/b/1463410/38269405/
何シテル?   07/24 09:40
HA24SアルトからL880Kコペンに乗り換えました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324252627 2829
3031     

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2015年12月納車。60000キロ走行の中古。 レンタカーで乗ったオープンカーの爽快さ ...
スズキ アルト スズキ アルト
HA23S 21世紀記念スペシャル 5MT2WD 中古で購入。燃費もよいし(17~18) ...
スズキ アルト スズキ アルト
むかし乗ってたHA11Sアルト(中古)。 ウィズとかいう特別仕様で、オーディオがいいのが ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
むかし乗ってた旧規格のオプティ。 形はおわんを伏せたようでかわいかったが、中は狭かった。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation