• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月07日

金星の日面通過

金星の日面通過 金星、炎に浮かぶ
2012/06/07 朝日新聞 朝刊

 金星が太陽の前を横切る「太陽面通過」の模様を、地上680㌔の軌道を周回する宇宙航空研究開発機構(JAXA)の太陽観測衛星「ひので」がとらえた。国立天文台と同機構が6日、画像を公開した。
 2006年11月にあった水星の太陽面通過も観測している「ひので」は今回、金星が太陽の内側に入って見える「内蝕(ないしょく)」が始まる前後を撮影。金星の大気で屈折した太陽光でできた光の輪が金星を縁取る様子や、太陽の表面からガスが噴き出す様子がとらえられている。
 金星の太陽面通過は、1639年に初めて観測されて以来、今回が7回目。次は105年後となる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 先日05/21の「金環日食」は何とか見えたんだけど、金星の日面通過は厚い雲に覆われ見られなかった orz 実は…雲が出ていたが見えたらしい。昼休み、同僚は“溶接面”で見たとか。Tri は「この空じゃ、どうせ見えないだろう」といつもどおりお昼寝してましたのσ(^-^;)

 「金環日食」のときは雨に泣かされた会長も、今回はバッチリ観測できたようです(おめ!

 それにしても「ひので」が撮った金星と太陽、凄いな! 『金星、炎に浮かぶ』という朝日の見出しがピッタリはまる(GJ
 当然、超望遠での撮影な訳で、望遠の圧縮効果で遠近感がまったくなく、太陽の直ぐそばに金星が浮かんでいるように見える。金星の大気により太陽光が屈折し、“黒い金星”を光の輪が包むとは知らなかった。良いもの見せていただきました♪

 火星から見る、「地球の日面通過」ってどんなんだろ?
ブログ一覧 | 天文 / 地学 / 科学 | 趣味
Posted at 2012/06/07 20:14:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

WASH ME ❓
mimori431さん

突然の土砂降り、、、。( ;∀;)
lb5/////。さん

フライング父の日
M2さん

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

中干し 稲箱片付け 経験しました〜
urutora368さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 京都の『清水寺』へ行ってきました(ぇ
中央道・谷村PAから再スタートする際にww
瞬間移動www さすが、ガンダム3号機♪」
何シテル?   04/12 21:29
丸目NAインプワゴンが初めての自分の車。2002年に丸目と出会い、2007年に乗り替えた Active style. IMPREZA でスバル2台目。もうすっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

YAMASANS Gallery 
カテゴリ:私、TriStar の HP
2011/12/13 21:42:32
 
YAMASANS LABORATORY 
カテゴリ:私、TriStar の HP
2011/12/13 21:40:26
 
阿部芙蓉美 
カテゴリ:音 楽
2008/12/13 14:13:27
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ RGP03B Recon Stamen (スバル インプレッサ スポーツ)
AE / FHI RGP03B Recon Stamen 闇に葬られた A.E. RX- ...
スバル インプレッサ RGH3A(ER) 改 (スバル インプレッサ)
丸目(2002/07/07)から丸5年後の2007/07/07、ついに納車されました♪ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン I's sport Limited (スバル インプレッサスポーツワゴン)
丸目がなくなる直前、Limitedの"おまけ"装備に惹かれて購入したI's sport ...
トヨタ ハイエースバン H200 Freighter (トヨタ ハイエースバン)
お仕事クルマ 安っぽいデフ、すぐに作動するABSには苦笑するが、 安い・壊れない・整備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation