• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャム0505の愛車 [フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2019年4月23日

CPMロアーレインフォースメント取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ビートル乗りの方々から評価の高いCPMロアーレインフォースメントが気になって気になって…とうとう購入しました。
しっかりした造りで、取り付け後に見えなくなってしまうのが勿体ないです。
ビートルに乗り始めて、慣れた頃からボディ剛性あんまり無いのかな?と感じる場面がしばしば。
トドメは先日代車で借りたゴルフ7.5…これの剛性感に一発でやられてしまいまして。
そうなると結構気になってしまうんですよね。
2
と、言う訳で交換の為に早速ジャッキアップします。
本当は4輪タイヤ設置の1G状態で取り付けた方が良いって話も拝見しましたが、そういう環境が無いので4点リジットラック状態でやります。
3
フロント側の純正マフラーハンガーです。
13ミリのナット4点止めになってますんで外していきます。
4
続いてリア側も外していきます。
始めて肉眼でフロア廻りを見ましたが、やっぱり国産車とは色々と仕上げが違うんだなぁと思いました。
5
純正マフラーハンガーとの比較です。
そもそも純正はマフラーハンガーって名前だし、強度を保つような造りじゃ無いんでしょうねぇ。
6
フロント側、リア側を取り付けて行きます。
取説には、締め付けトルクは20Nmを目安にとの事なのでその通りにトルクレンチで締め付け。
製品自体は強度満点ですけど、20Nmって結構な低トルクだし、ボルト軽はM8位?
これで体感出来る位に変化あるかなぁ…と思いながら作業終了です。
7
そしてワクワクしながらいざ実走へ。
これは…走り出して直ぐに体感出来る位に違いを感じます。
素人インプレですが、通り慣れている幹線道路で50キロ位の巡航速度だと明らかに車体のフラット感が増しました。
アスファルトの凸凹の当たりも体感的に優しくなった感じです。
車体剛性が上がったなら凸凹の当たりも強くなるのかなと思っていたのですが。
素人考えですが、今まではボディがアスファルトの凸凹を吸収してくれていたのかなと。
ボディで受けていた分、当たりが身体に来てたのかなと。
それが結果としてボディ剛性が上がって事でサスが仕事してくれるようになったと思いました。
この速度域は結構な頻度ですし、車体もキビキビ感が増したし、何より乗っていて気持ち良いです。
皆さんの高評価な訳が分かりました。
もうちょっと高い速度域だと、確かに当たりが強くなったなと感じるところもあります。
踏み切りを超える時もおぉ〜となります。
でも、全体としてこれがデフォルトでしょうと言う感じです。
自分のお財布では高価な買い物でしたがこれは良い買い物をしました!


でここからは少々気になった素人うんちくを…
元々、2.0エンジンの当方のビートルはスポーツサスペンションと謳っていて、足廻りが固めなようです。
この足廻り、個人的にはあまり好きじゃないんです。
ただ固いだけって言うか、何か跳ねる感じがどうしても好きになれません。
今回、レインフォースメントを付けた事でこの足廻りのネガな部分がチラホラと。
家の近くにRのキツイ橋があって途中に橋の継ぎ目があるんですが、そこを通過する時に結構な跳ね具合なんです。
明らかに飛んでお尻が流れるんでヒヤっとします。
こう書くと純正の悪口になっちゃいますが、個人的にはもうちょっとしなやかに接地感があるのが好みなんで😥
8
ちなみに…2回ほどジャッキアップしただけでジャッキポイントのラバー?がベロリと😓
輸入車は初めてなんですが、こんなものなんですかねぇ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアサイドウインドウシェードの製作

難易度:

車検&イグニッションコイル交換

難易度: ★★

エンジンオイル交換 Castrol EDGE 5W-30LL

難易度:

【Beetle】1年点検(6年)

難易度: ★★

エンジンオイル交換 49回目 153000キロ 2024.6.15

難易度:

リアエンブレムのドレンを掃除してみる。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年4月23日 23:03
はじめまして。ターボの純正のショックは固いですよね。私もこのパーツ付けた後に、ノーマルのショックに交換しました。かなりマイルドになりますよ。継ぎ目ではほとんど跳ねません。ご参考までに。
コメントへの返答
2019年4月23日 23:38
はじめまして。
scrwekoujiさんのパーツレビューは以前から拝見させて頂いてました。
固い足廻りは嫌いでは無く、逆に好きな方なんですけどターボの純正は跳ねるのがどうも苦手で。
ノーマルのショックとの事ですが、サスはターボ純正でしょうか?
拝見したところ、18インチを履いていらっしゃるみたいですが、ノーマルショックでバタつき等はどうでしょうかね?
自分は跳ねるのと18インチがオーバースペックかなと思ってインチダウンを検討しています。
2019年4月23日 23:50
ありがとうございます。
サスペンションはターボ純正です。私も18インチは、オーバースペックかなと感じています。ヨーロッパのアウトバーンとかなら良いかもしれませんが…(苦笑)
タイヤを変えるのも良いかも知れません。コンチネンタルは固いタイヤですから。
とりあえず今後は、ザックス車高調を試す予定です。リアの挙動が変わるそうなので。
コメントへの返答
2019年4月24日 0:08
純正18インチのデザインは好きなんですけど、225/50-17あたりを履かせてキビキビ走りたいのとロードノイズの減少をはかりたいな〜と考えてます。
別の車でレグノを履かせた事もありましたが重くて惰性で何処までも転がっていく、そんな印象でした。
オススメのmomoも興味有ります。
ザックス車高調のインプレ楽しみにしています。
2019年4月24日 9:28
こんにちは。
CPMつけられたのですね。
お高いけどそれなりの価値はありますよね

で、写真を見てちょっと気になったのですが、CPMの取り付け間違えてませんか?アール面が前部に来る様に取り付けのはずですけど‥
私の見間違いだったらすみません。
コメントへの返答
2019年4月24日 17:32
こんにちは。
ご指摘されてちょっと焦りましたが、確認して大丈夫でした。
聖次郎さんのザビとはマフラーのサブサイレンサーの位置が違うみたいで、聖次郎さんの写真と見比べると確かに違うように見えてしまいますね(^_^;)
当方のザビはフロントのレインフォースメントの前にサブサイレンサーがあります。
こちらの商品の購入は、最終的に聖次郎さんの奥様のレビューが決め手になりました!
購入して良かったです、ありがとうございます!

プロフィール

「K12 マーチ SR インプレッション http://cvw.jp/b/146361/44354923/
何シテル?   09/03 22:10
埼玉在住です。 みなさんの情報を参考にさせて貰います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[XV-02] セッティングその1 一日一前(一歩ずつ前進の意) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 12:38:16
自分では初めてのエンジンオイル&エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/08 11:57:11
車齢11年・ユーザー車検4回目 2022 / 6月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 00:22:21

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2016年式の低走行車を認定中古車にて購入。 2019年をもって販売終了という事が引き金 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
この度セカンドカーとして新しい相棒になりました。 ファーストカーのVWザ・ビートル は奥 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
現在所有のセカンドカーです。 ヴィヴィオビストロスポーツ、5MTのスーパーチャージャー。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
車人生で一番長く所有した車です。 280psでAWD、どこに行くにも何の不満もなく安心し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation