• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャム0505の愛車 [フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2019年6月12日

車内静音 トランク、リヤシートフロアデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
トランクルームとリアシートフロアのデッドニング を行います。
今までやってきたデッドニング でほぼ満足ですが、この手の作業は小さな事の積み重ねだと思っていますので、またデッドニング にチャレンジします。
当方のビートルはテール2本出しなんですが、サイレンサー1つからテール2本出しにすると音がボォーとコモるようです。
それぞれ別のサイレンサーからのテール2本出しだと良いんですが、純正はそうではないので…
マフラーについてのウンチクは、過去の愛車でワンオフマフラーを数本作成してもらった時に、そのショップの方から色々吹き込まれました😅
今回はこのコモリ音が減少出来れば良いなぁと思います。
2
トランクルームについては多くの方々がデッドニング をしていますので参考にさせて頂きます!
コンコンをして共振する部分を探り、制振材を貼り付けていきます。
3
制振と遮音を兼ねて、オトナシートを貼り付けます。
ここで施工方法に悩みました。
目に付く所だと思いますし、全面に貼り付けてしまうか、それとも目に付かない様に程々にするか…
皆さんがされている様に、遮音シートをひくのが1番効果があるのでしょうが…オトナシートを既に購入してしまったので😅
結果、写真の様にパンク修理キットの台座?を置いてしまえば分からない様、程々に貼り付けました。
4
トランクのフロアボードの下にニードルフェルトを貼り付けました。
ひと昔前の車なんかは純正でこの位置にニードルフェルトが張り付いてましたよね。
純正って絶対に無駄な事はしないのでこの位置はマストだと思います。
5
純正オプションのトランクフロアマットを戻して終了です。
このマットもかなり吸音効果があるような気がします。
6
そして、リヤシートフロアもデッドニング します。
こちらも皆さんの整備手帳を参考にさせて頂きました!
座面の前方部に指を入れると左右2箇所に止め部がありますので、その辺りを支点にして上に持ち上げてシートを外します。
そしてフロアをコンコンして、共振する部分に制振材を貼り付けます。
7
そしてオトナシートを貼り付けていきます。
フューエルポンプが入っているカバーも貼り付けたい所ですが…辞めました。
8
吸音材にはニードルフェルトでは無く、カインズホームで購入して余っていたグラウンドパッドを使用しました。
グラウンドパッドはニードルフェルトを固めたスポンジみたいな材料ですので、こういう場所に合ってるかなと。
でも吸音効果が高いのは、空気層を持ってるニードルフェルトの方だったりして…
そして実走へ…狙い通りにマフラーのコモリ音の侵入が減少しました😃
ガソリンタンクが空の時と満タンの時位の違いがありそうです。
ガソリンタンクって満タンに近いと意外と遮音効果高いですよね。
皆さんおススメの施工場所だったので、やって良かったDIYでした!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換 49回目 153000キロ 2024.6.15

難易度:

車検&イグニッションコイル交換

難易度: ★★

リアサイドウインドウシェードの製作

難易度:

リアエンブレムのドレンを掃除してみる。

難易度:

タイヤセンサー交換

難易度:

エンジンオイル交換 Castrol EDGE 5W-30LL

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年6月12日 20:51
こんばんは!
残すはドアだけですね…( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
横からよりも下から対策した方が
効果ありそうですが…
私も余り深追いしてませんが…
ドアパネル結構ペコペコですよね(笑)
コメントへの返答
2019年6月12日 22:23
こんばんは、コメントありがとうございます!
フロアも考えまして、カーペットを少しめくりましたがしっかりフェルトが入ってました(; ・`д・´)
やっても効果薄いですかね?
ドアはあんなにズッシリしてるのに確かにペコペコですね。
ドア廻りもそろそろ何かやりたいと思っているのでその時にでも(;^ω^)

プロフィール

「K12 マーチ SR インプレッション http://cvw.jp/b/146361/44354923/
何シテル?   09/03 22:10
埼玉在住です。 みなさんの情報を参考にさせて貰います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[XV-02] セッティングその1 一日一前(一歩ずつ前進の意) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 12:38:16
自分では初めてのエンジンオイル&エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/08 11:57:11
車齢11年・ユーザー車検4回目 2022 / 6月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 00:22:21

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2016年式の低走行車を認定中古車にて購入。 2019年をもって販売終了という事が引き金 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
この度セカンドカーとして新しい相棒になりました。 ファーストカーのVWザ・ビートル は奥 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
現在所有のセカンドカーです。 ヴィヴィオビストロスポーツ、5MTのスーパーチャージャー。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
車人生で一番長く所有した車です。 280psでAWD、どこに行くにも何の不満もなく安心し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation