• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みのののブログ一覧

2025年11月02日 イイね!

おいしいピザを食べに~

おいしいピザを食べに~こんばんは~みののです。
今日は久しぶりのお出かけでした。

高速で1時間以上走ってまでもわざわざ食べに行く~
ピザ屋さんです。
昨年も訪れていまして1年ぶりの来訪です。
そんなにめちゃくちゃピザを食しているわけでは
ないですがみのの史上最も美味いピザです。



お店のHPより引用~
尾の花キャビンは、兵庫県姫路市の北部。安富町の片田舎にあるピザだけのお店です。
店主夫妻が7年をかけて作った手作りのログハウス。そして、ピザ窯は土で作ったこだわりのアースオーブン。何から何まで手作りのお店です。
室町時代後期の建築と推定され国の重要文化財に指定されている「古井家住宅」「古井千年家」の通称をもつ古民家や、兵庫県の観光地である「グリーンステーション鹿が壺」そして、奥播磨「かかしの里」などが近くにあり、四季折々の美しい里山でのひとときを満喫することができます。
営業は日曜日のみなので事前にご連絡くださいませ。

ってな感じ~ほんまに凄い!!でピザは日曜日のみの販売で12時から
~売り切って終わり。
我々は12時に予約して訪問しましたが10分後には売り切れていました。
なんで?と思っていたらテイクアウトの予約もしているようで~フラッとお店に
行っても食べれる可能性は極めて低いです。
必ず予約をしないと食べれません~そんなお店です。


手作りの梅ソーダや~激ウマピザを3枚も堪能しました。
う~ん、まさに食欲の秋です!!!

まあなんだかんだ言ってF20でドライブしたかっただけなんだけどね。
今月末はいよいよ1年点検~ディーラーで受けるので金額怖いな~。
Posted at 2025/11/02 22:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2025年09月30日 イイね!

お盆休みからの続き

お盆休みからの続き母が8月31日日曜日に退院しほっと一息ついていました。
その後1週間経たない9月6日土曜日に看護師さんから電話が。
訪問看護でみののの実家に行ったがお父様が発熱していて非常に苦しそうですとのこと。とりあえず往診に来てもらいますとの連絡でした。
でその結果「風邪かな」ってことで解熱剤出されて~終わっていたのですが
その後熱がさらに上がり39度台に。
このままではまずいということで病院に運ばれました。
とはいえそんなに大事に至っている感じはありませんでした。

しかし月曜日になると事態は急変しました。どうも大事であったようで~すぐに
大学病院に転院することになりました。
尿路が閉塞し~逆流して腎臓が炎症を起こしている~カテーテルで広げて尿路を確保
しかしながらその閉塞の原因は・・・体中に広がっている悪性リンパ腫だったのです。なので尿路を確保したとてもう手の施しようがなく・・・・
先生や看護師の皆さんでICUでの賢明な治療をしていただいたのですがもうそこで体が限界になったようで~その後HCUに移動。
母が退院したちょうど1か月後9月30日の夜に永眠しました。
本当にあっという間にあの世に逝ってしまいました。82歳、特別短いわけではないですがいきなりというのはショックが大きいです。
2週間前まではもりもりご飯食べていたんですから・・・・。

それから1ヵ月悲しみに浸る暇はなく~すぐにお葬式の準備~
その後の手続き~会社の忌引きは3日間~短いよ・・・・
まあなんとなく落ち着きはしてきましたが~まだまだすることは多く~
母は何も手続きしない(できない)し妹も関係ないって感じ。
全てこちらにかかっていて親父の亡くなった悲しみと手続きのストレスでメンタルが厳しい状況になっています。
で、気分転換もあり11月2日にピザ屋さんに行った次第です。

次のブログでは親父がなくなった後のバタバタを綴ってみようと思います。
Posted at 2025/11/02 22:53:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事件 | 日記
2025年08月15日 イイね!

お盆休み後半の出来事

お盆休み後半の出来事大変お久しぶりです。
お盆にまったりブログあげましたが、その後の出来事は想像できませんでした。

8月15日の朝に父から連絡あり、母が倒れたとのこと。
取るもの取らず急いで車に乗り込み病院に向かう。
途中病院から電話、何分で来られますかとのこと。
30分と答えると「お母様は心筋梗塞で一刻を争います。
手術に同意いただけますか」
もちろん同意しとにかくお願いしますと言いました。
病院はお盆とはいえ平日、駐車場はいっぱいでした。
遠い第〇〇駐車場に停めに行き、受付に。
それからどれくらい経ったか覚えていない。

しばらくしてか母がベッドに乗せられ出てきた。
いっぱい管はついているが見た目で大丈夫そうやなと直感した。
それから先生に呼ばれ病状の説明が行われ一命は取り留めたとのこと。
取り留めた要因は色々あるのですがとにかく処置が早かったのが良かったようです。
実家には父の介護でヘルパーさんが毎朝来るのですかちょうどその時間帯に倒れました。
また実家は某防犯会社と契約していて母は倒れる際に奇跡的に非常ボタンを押していたようで警備員も駆けつけ、すぐに救急車を呼んで頂けました。
うちの父は全盲なので状況が把握できず不安だったと思います。
また平日の朝で病院の受け入れ態勢看護師や医者の数が多かったのも良かったのではとのこと。
土日や夜ならどうだったかと先生は仰っていました。
とりあえず良かった。ひと段落したときにオヤジに電話し
「オカン大丈夫や助かった、心配するな。今からそっち行く」

で実家でオヤジと話をして、オカンの入院準備品をもって再び病院へ。

それからオカン心臓の経過は良好だったのですがその他の問題もあり
しばらく入院、2週間後の8月31日には無事退院できました。

ただ話はこれで終わらないです。また続きは後ほど。
Posted at 2025/10/26 17:51:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2025年08月13日 イイね!

お盆休み

こんばんは~みののです。先週土曜日からお盆休みに入りました。
前半はまったり過ごしておりました。防災グッズの点検とかネットで映画見たりとか~。
で久しぶりに今日は車を動かしました。

丹波の道の駅までドライブ。短時間でしたが楽しかったです。
なんか天気がまだしっくりこないな~って感じ。

そうそう過去ネタでまだあげてないものあるのでお盆休み中にボチボチ上げるつもりです。
Posted at 2025/08/13 19:50:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2025年08月02日 イイね!

名古屋方面へ~車三昧その2

名古屋方面へ~車三昧その2再びこんばんは、みののです。
デンソーミュージアム後は再び名古屋に戻り~
地下鉄~リニモに乗り着いたのは~


トヨタ博物館




いざ入館~

ここまでは無料域~ではここからが本番

2階、3階がメインの展示エリア。まずは2階から~

続いて3階エリア~

いや~ほんま飽きないですね。続いては企画展~別館に移動

疲れた~最後に館内のカフェで一息~お土産買って帰路に。
帰りも新幹線では面白くないので近鉄特急で帰りました。

電車にはあまり興味がないので写真が適当~
Posted at 2025/08/03 23:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「お盆休みからの続き http://cvw.jp/b/146369/48744640/
何シテル?   11/02 22:53
車大好きなおやじ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ラグホールの小さなホイール用ナット・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 08:24:36
☆ ワゴンR (MH34S)2DINオーディオガーニッシュの準備  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/15 21:45:20
息子が教えてくれた~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/17 08:20:18

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての輸入車で中古車。購入時18461キロ。 エディションシャドーなのでオプション盛沢 ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
気分爽快~いい車です。自分のでないけど・・・。 ターボで4WDアウトドアカスタムでしたら ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
新古スイフトから新車スイスポ。 最終走行距離メーター33877キロ。 コロナ禍の購入で全 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
広いしかわいいし~スイフトと交換したい位。 でもタイヤ細すぎ~空気圧高すぎ~ 納車時走行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation