• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みのののブログ一覧

2017年04月01日 イイね!

入学式!!

入学式!!いきなりですが4/1エイプリルフールではなく入学式です。
実は前日にスーツ買いに行ったり超バタバタだったんですが
なんとか無事にこの日を迎えました。

家を出るときは奥さん、息子と3人で出ましたが途中から息子は
勝手に行きまして大学にはバラで入る事に。

しかしまあ人が多い事多い事。
4/1は午前午後の2部制、次の日も別のキャンパスで入学式。




自分も奥さんも大学には行っていないのでその雰囲気に圧倒されました。
大学で勉強できるなんてなんて幸せなんだろう~わが息子よ。

入学式~とはいえ、同じ場所には入れず保護者席でモニター越しでの参加
となりました。でもそれはそれでよかったかな。
終わってから息子はオリエンテーションあるので各クラスに別れ、奥さんとみののは帰路に着きました。
午前中は曇っていたのに昼からは晴れていい感じ。
電車に乗るにも次の駅が近かったので「歩いていこう」って言って
散歩がてら歩きました。途中川があって桜のつぼみがいっぱい付いていて。
もう少しすればきれいに咲くんだろうな~って感じました。

家から学校までは相当遠いですし周りからは「通うの?下宿しないと」
と言われていますがそんな金はうちにはないので根性で通ってもらいます。
4/1,4/2と通いましたが本人もどの電車に乗るといい感じっての掴んだようで。
将来の夢実現にはたくさん取らないといけないのでなかなか大変な学生生活になりそうです。
おまけにいろいろやりたがりの性格なのであれもやりたい、これもやりたい夢が膨らむ一方って感じです。

それなりのお金は掛かりますが本人が充実した学生生活を送れればそれに越したことはないです。
みののもあんなきれいな学校でまた勉強したいな~。






※本人は無類の本好きで図書館の充実度に感動していました。
Posted at 2017/04/03 21:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2016年11月22日 イイね!

気になっていたお店へ~

気になっていたお店へ~ちょっと前から気になっていたんだけど~
会社帰りにフラッと寄ってみました。
グリーンベリーズコーヒー

夜見るととにかくおしゃれできれいで。

写真ではよさが伝わりませんが・・・・

さてこのお店ですが~アメリカのコーヒー屋さんでここが日本1号店だとか。
場所は宝塚で近所に宝塚大劇場や手塚治虫記念館があります。
また駐車場共有でVWさんのディーラーもあったりします。

TOPの写真が駐車場なんですが~とにかく暗い。
理由は~時間が遅くてVWのディーラーが終わっていたから。
20台ほどの駐車スペースでしたが8割がた埋まっていました。
すぐいっぱいになりそうですが~となりのユニクロニトリのコインPもありますのでご安心。

国道からはインのみ。渋滞の原因になるからね。裏からはインアウト両方可能です。
ただ夜ではわかりにくいね~ほんま。

逆走になりそうでみののはバックして方向転換しておりましたが場違いな爆音。
カフェの皆さんごめんなさい~。


時間も遅かったのでコーヒーは次の機会にしてテイクアウトのみで帰りました。

ホームページより抜粋~
Ham & Bacon ハム&ベーコン
スモークハムとベーコン、きゅうりとグリーンリーフ、
そしてアクセントにクリームチーズを加えたシンプルなサンドイッチです


いや~おいしかった。今度はメインのコーヒーのみに行くぞ!!

Posted at 2016/11/26 23:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2016年10月29日 イイね!

久しぶりに~

久しぶりに~土曜日久しぶりにIKEAに行きました。
最近とんとご無沙汰でしたので。

いつものごとく腹ごしらえ~


ヘルシーで安くていいですね。
夫婦2人で1000円いかないですから。


それから目的のものを物色。土曜日は家族連れも多く賑やかで落ち着いて見れないのが問題ですが~そそくさと用事を済ませ、子供たちへのお土産にホットドッグを買って帰宅。
奥さんとデート気分でなかなか良かったです。
Posted at 2016/10/30 23:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2016年10月21日 イイね!

鳥取ドライブ

鳥取ドライブ少し日が経ちましたが~先日鳥取方面にドライブに行きました。
理由はいろいろありますが
①お誕生日10/23なのでそのイベント
②レカロでの長距離ドライブがしたかった
③ずっと行きたいと思ってた植田正治先生の美術館に行きたい
などがございます。

ただ腰を痛めたり、財政難だったりでなかなか難しい~。
なんとかお休みも取れて腰の調子も良くなったので行ってきました。
もう少し遅い方が紅葉もあって良いのでしょうがタイミングのがすとなかなか行けないしね。

朝は出勤時より少し早い位に起床。準備は完璧だったので予定時間に出発。
当初は下道で安くする計画していましたが、腰のこともあり今回は高速メインで。
おかげで予算が相当厳しいですが・・・・・。
さてさて目的地の最初は植田先生の写真美術館。こちらは最寄りICからめちゃ近いです。
で最寄りが大山高原スマートIC。スマートICって何?
普通にSA入る感じで~すると標識があって~時間制限あるんですね。

駐車場にETCレーンが~

確かにスマートだわ。

ここを出て5分で目的地到着です。

オープン20分前に到着。

しばし撮影タイムとなりました。あいにくの天気で大山は厚い雲の帽子をかぶったまま。

さてオープン時間になり、美術館内に。
もちろん1番乗り~というか帰るまでほぼ誰も来なかったので貸し切り状態(^O^)v
展示写真を1枚1枚鑑賞していきましたが感動して涙が溢れる場面も。写真でこれだけ感動させれるなんて。いろいろ勉強になりました。車ばかりでなく人も撮影してみたくなりました。
こちら写真のみならず建物もみのの的には大好物。
高松伸先生の建築でこれまたすごい~見どころ満載です。ほんと天気が良ければな~。
ゆっくり過ごした後はドライブと次の目的地目指してGO!!
途中寄り道~

国立公園!!

馬も歩いてる~

このあたりは寒かった~登山口


って感じで大山を走って~有名な展望スポット鍵掛峠~

まだまだだけどもう少し紅葉進むとほんと綺麗だろうね~とりあえず大山雲が晴れて欲しい。
その後も走って走ってまた展望スポット鬼女台~こちらでは奇跡的に~
タイトル画像参照~って感じで雲が晴れてなんとか大山との2ショット撮れました。よかよか。

さて走りまわってそろそろ昼食時間~

やっぱこの辺で食べるならジンギスカン~お安くていっぱい食べれました。
食べている時に「グラッ」と軽い地震が来ました。皆さんちょっとびっくり。
厨房からも声が聞こえて。でも特に揺れただけで何か落ちたり程でもなかったです。
みののは次の予定が気になっていたのでそそくさとお店を後にしました。

さて目的地に向かう途中~反対車線を颯爽と走る車が~すぐに分かりました。
スポールスパイダー

あ~いいよな~こんな車で流してみたいな~。

目的地にはほどなく到着~場所は

サントリーの工場でした(^O^)v

たまたま見つけて工場見学やってるので予約しといたんです。
ツアー形式なので時間も決められていて~なので結構バタバタ走りまわっていた訳で。

工場見学はいろいろ行ってるのでどこも似たような感じと言えば感じです。
ただ物品販売がなかったのはちょっと残念。他は結構ガンガン売ってるんでね。
ツアーは1時間で話を聞いてライン見学して、目玉の雪室見学。
最後に試飲となりました。
普通参加は2人以上~夫婦とか家族とかがほとんどでしたが
みののだけ1人参加~しかも短パン姿の軽装はだれもいなかった。
10度切ってましたからね~外は。変んな奴に見られていたかも知れないですが~
1人でいたので説明のお姉さんともいろいろお話ができました。
若い綺麗なおねえさんとタダで話が出来るのはなんとも幸せ~。
幸せも束の間~1時間が経ってしまいました。
みののは薄情にもアンケートも書かずにさっさと席を立ちました。普通は書くんだけどね。
なんとなく~っていうかなんというか。
「ごめんなさい、今日急いでいるんで~」って言って車に急ぎました。
もう1組夫婦と~説明のお姉さんと一緒に。
駐車場に出て、みののと1組の夫婦~帰り仕度で車に荷物を積んでいる最中に異変が。
う~ん、何か全部が揺れている~気のせい?いや気のせいじゃない。
みののはコケないように足を広げ踏ん張りました。周りを見渡すと夫婦の奥さんは自分の車にしがみついています。見るとその夫婦の車~みのののスイフトが激しく前後に動いています。
大きな地震だなとその時、確認しました。とても大きな横揺れ~。
すぐに説明のお姉さんが駆け寄ってきて「大丈夫ですか?」って。
すごくビックリしていて顔が仕事の顔から素の顔になっていました。で、しばし地震の話しをお姉さんとして~でもこれはまずいかも~って内心思い~家路を急ぎました。

本当は何か名産を食べてお土産買ってと考えていましたが~地震の揺れの感じから、交通網に
規制がかかるのを恐れて、すぐに高速に乗りました。
案の定~中国道、地震の為~●○通行止め。
やばいやん~文字が良く見えなかったけどみのの帰る方向なら下道?
スピード出しても仕方ないのでそこそこのスピードで~家路を急ぎます。

中国道との合流~みのの方面はセーフ~反対は通行止めになっていました。
まあとりあえず無事に帰ってきましたが奥さんがすごく心配していて~連絡がつかないし。
サントリーにも電話をしてくれたみたい。
ま、無事で何よりってことで。お土産なしは許してくれました。

今回の目的
①お誕生日イベント~昨年は夫婦でステーキ食ってS660レンタルでした。今年は1人だったけど
トータルではすごく楽しかったです。
②ほとんど運転しっぱなしでした。行きは1回休憩、帰りはノンストップでしたが、降りた後の疲労感が全然違いますね。やっぱレカロは違うと感じました。ただしみのののスイフトは足回りが乗り心地悪すぎです~。
③ヴィッツの頃に行こうと計画していて~当時ガソリンが鬼の価格だったので予算的に断念しました。やっと行けたのですが~ほんとちょくちょく行きたいですね。次回は泊まりで鳥取に行って1日は
ここでまったり1日過ごして~大山の写真を撮りたいと思います。

最後に~鳥取で地震が頻発しています。もちろん当事者の方は避難等もあり大変だと思います。
ただこういうことがあると特に観光地の場合~みんな行かなくなってしまいます。
これから紅葉の季節~もちろん自己責任ですがむやみに行くのを控えないで頂きたく思います。






Posted at 2016/10/23 01:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2016年09月09日 イイね!

奥さんとおでかけ~

奥さんとおでかけ~こんばんは~みののです。
昨日は会社お休み取って奥さんとブラブラしてました。
お盆休み~結局1日も無かったからね~ほんまに。

遠くに行くのも良いですが奥さんの体調も考えて近場で。
神戸北のアウトレットぶらつきました。

出来たばかりの頃は良く行きましたが最近は全然~もう10年にもなるんですね。おどろき!!
晴れていたけど日陰は心地よくお散歩にはイイ感じの気候でした。
基本的にはスポーツ用品店、靴、アウトドア系のお店を周っていました。
靴買ったばかりなのにまた欲しいな~って思いながら、奥さんとあーだこーだ騒ぎながら周りました。

ちょうどお昼時~アウトレットで食べても良かったのですが隣のイオンモールの食事屋さんが
いろいろ入れ換わったようなのでそちらを偵察。
2人の意見が合致して~ステーキ屋さんに入りました。
デンバープレミアムってお店。
奥さんはレディースセット、みののはカットステーキにサラダバーをチョイス。



年齢の事も考えてお肉は少なめ、お野菜多めにしました。
とはいえサラダでもそんなに食べたら行かんよね~って位食べました。
奥さんも似たようなメニューでしたがレディスセットは最後にパンケーキが付いてくる。
奥さんは超ご満悦でした(^◇^)v

帰宅ししばらくすると息子が帰還。


親がアウトレット徘徊時に息子はUSJに行ってました。
もっとも遊びではなく学校行事(遠足)なんだとか。

久しぶりの秋晴れを満喫したみのの一家でしたv(^◇^)v

Posted at 2016/09/10 18:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「お盆休みからの続き http://cvw.jp/b/146369/48744640/
何シテル?   11/02 22:53
車大好きなおやじ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ラグホールの小さなホイール用ナット・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 08:24:36
☆ ワゴンR (MH34S)2DINオーディオガーニッシュの準備  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/15 21:45:20
息子が教えてくれた~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/17 08:20:18

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての輸入車で中古車。購入時18461キロ。 エディションシャドーなのでオプション盛沢 ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
気分爽快~いい車です。自分のでないけど・・・。 ターボで4WDアウトドアカスタムでしたら ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
新古スイフトから新車スイスポ。 最終走行距離メーター33877キロ。 コロナ禍の購入で全 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
広いしかわいいし~スイフトと交換したい位。 でもタイヤ細すぎ~空気圧高すぎ~ 納車時走行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation