• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

banetecのブログ一覧

2013年01月26日 イイね!

ZIIのこと(備忘録)

"枝切り"がてら、"基準Bコース"を走ってきました。
F: R1R、R: ZIIという組み合わせです。
で、どんどん、サイドターンが出来なくなる。という、負のスパイラル。

走り出しの2本。スタート直後の"左ターン"は、まずまずどうにかなるのだが、
上段の"右→左"が、どうにもならない。(泣きそう)
サイドが効いてない。というよりも、"リア"が引っ掛かって"出ない"状況。
(いちよ、ドラムを外して、クリアランスを調整するけど、まったく問題ナイ。)

3本目以降 ...大昔のFFの定番に、"番手"を変えてみるが ....
スタート直後の"左ターン"さえ出来なくなってしまった。(なんで)

実は、リアの"ZII"は、昨年の"OSL最終戦"以来使用しているのだけれど ...
(冬場のリアグリップ重視のためなんですが。)
サイドターンが下手クソになったなぁ。確率が下がっちゃったなぁ。
と、なんと言うか実感していたので、13日に"コソ練"を行い .....
それなりのセッティングというか、"番手"が決まっていたのだが、
"基準Bコース"には通用しなかった。ということ。
(ちなみに、"基準Aコース"は、どうにか走れて、タイムも5日のコンマ3ダウン。)

結局、午前中は、2本しか完走出来ず、傷心のカツカレータイム。

午後、思い切って、リアの"番手"を変えてみる。
(方向性としては、"コソ練"の時と同じ。)
ハレ ? 回るよ。(なんで)
頭の中を整理するために、"基準Bコース"は2本で終了。

その後、見栄春くん(旧見栄晴くん)が来たので、相談してみる。

それでイイみたい。
でもな、コーナーリングでは、リアが動かない方向になっちゃうんで、
爽快感がナイんだよな。なんだかなぁ。
頭が古いのかもしれないが、
フロントトラクション重視 = フロント依存
って考えてしまう。
PD(プレイドライブ)1994年3月号から、師匠のインタビュー抜粋。
「ぼくの理想の走りって、4輪すべてでクルマを動かす。効率よくサスとタイヤ
を使ってリアを滑らせてきれいに走ること。」
出来てたか・出来てなかったか。は別にして、ずっとイメージしてきたのはソレ。
EFの2台目の時かな。フロント依存が主流となり、真似したこともあったけど、
宏尚さんに、「それはあなたの走りじゃないよ。」と、あっさり指摘されたこともあった。

今日の結果。
リアがオーバーグリップなんだと思う。(前が"R1R"なのに。)
見たところ、減り方が"Z1☆"とは全く違う。
コレは乗り方とかの問題じゃないな。タイヤがまったく違うもんだからのはず。

さいわいなことに、リアの"番手"にはまだ余裕があるので、
リアのレートを変えることで、もうちょっとは対策出来ると思うけど、
なんだか"違うなぁ"という違和感が芽生えたのも事実。
"520S"から"540S"、"D98J"から"D01J"に変わった時に、良く似てる。
それまで、12k~14kだったレートが、いきなり18k~20k必要になった。

ローカル・モータースポーツである"ジムカーナ"には、
"ZII"みたいな高性能なタイヤはイラナイと思うよ。
(だからって、"エコタイヤ"なんて選択肢もナイんだけど。)
全日本がラジアルタイヤ(レギュラータイヤ)になった弊害。
なんで、俺らが巻き込まれなくちゃならないんだか。
Posted at 2013/01/27 08:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月19日 イイね!

ICCフリー

モチベーション、120% !
現地に置いてきたタイヤに交換するべく、5時出発、7時半到着も ...
(土曜日の"お一人様練習会"で、いい感じの山になったので、脱いで置いてきちゃったのだ。)

モチベーション、-120% ... ん。やめた。(即決)
Posted at 2013/01/20 06:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月14日 イイね!

AD08Rとな

はぁ~。



全日本ジムカーナ選手権って、日本一の速さを競うんだよな。
だったら、Sタイヤに戻そうよ、今さらだけど。
ローカルモータースポーツには、11-Aも、ZIIも、08Rもイラない。必要悪だ。
Posted at 2013/01/14 16:09:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月13日 イイね!

フェイスクラフト練習会

お手伝い ... させていただき、ありがとうございます。
こういう刺激というか、エキスというか、とても重要です。





走ったのは、午後の2本だけ。
タイヤは、"4909"な"Z1☆"。ちと苦しかったけど、G.J.に僅か先行したので良しとしよう。

見守るだけで、口は出さす。が信条。
だって、すべては、自分のやる気だもの。
けど、聞かれた場合は、120%お返しするのも信条。
そのためには"気づき"が大事。で、そのためには"観察"が大事。
なので、今日の押し売りは一件。筑豊ナンバーな女子大生。頑張れ !!!!!


Posted at 2013/01/13 22:06:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月12日 イイね!

コソ練

これがホントのコソ練です。
お一人様での貸し切り。感謝・感謝です。

Posted at 2013/01/13 22:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「比較が難しいけど。 http://cvw.jp/b/1463762/44104122/
何シテル?   06/18 19:55
じじぃですが、お気軽にお声掛けくださいませ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン Kate (マツダ アテンザワゴン)
Marleneの積載能力、1年乗りましたが、不足というか不満が解消されず。 ま、しゃあな ...
ホンダ N-BOXカスタム Dale (ホンダ N-BOXカスタム)
ちょい乗り移動用です。
ホンダ インテグラタイプR Rindy (ホンダ インテグラタイプR)
液晶オレンジになりました。
スバル インプレッサ スポーツハイブリッド Marlene (スバル インプレッサ スポーツハイブリッド)
常時後輪が駆動していること & ハイブリッド、それと機械式のサイドブレーキが条件で購入。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation