• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっちきち~の愛車 [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2015年3月13日

BE FREE オールステンマフラー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
昨年中古で購入した時から付いていたニスモのヴェルディナマフラーです。
メインパイプが80Φあるので音量は思ったより重低音がきいております。

が、前車より爆音を好んでいた当方にとってはやはり物足りないし、
なんといっても砲弾がいい!!!
ということで、260RS用としては設定がありませんが、みんカラ内を徘徊した時にWGNC34 前期のマフラーと260RSに取り付けた。というユーザーさんを発見。それを信じBE FREEのオールステンマフラーを購入しました。
2
いきなりですが、取外し完了です。
が、ここに至るまで大変でした。
純正触媒のボルトが固着し外すのに手間取り、折ることなく外せたのですが、タップ、ダイスの切りなおしをするのに結局触媒を外すはめに。。。

とりあえず、比較してみるとほぼ位置関係は合っていそうです。
3
トリプルクロスバーのところも干渉一歩手前ですがなんとか干渉はしていませんでした。
4
が、やはり噂通り左に寄っています(笑)
バンパーをワンオフで加工したくなってきますね~
またの機会に行おうと思います。

音量は増しました(笑)
踏んだ感じもヴェルディナより良いです。
大変満足のいく結果となりました。

流用に関して総括しますと、今回購入のマフラーはWGNC34/WGC34のマフラーです。問合せしたところ前期/後期は共通とのことでした。これらを考えると基本的には流用可能と考えられますが、2駆/4駆も共通というのは怖い/怪しいところです。間違いないのは、WGNC34に付いていたのであれば流用可なんでしょうね~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ついでのついで。事前点検?

難易度:

エンジンオイル交換

難易度: ★★

ヒューズ交換

難易度:

ドゥーラック ステージア 流用リアクロスバー取り外し

難易度:

ステージア ドゥーラック R32、R33用リアクロスバー取り付け 

難易度:

バッテリー充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ちっちきち~です。 マイカーとしてはZ32しか乗ったことありません。 これからもZ32の情報をみなさんと共有できればと思います。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
大学を卒業してかれこれ。。。10年。 大学生の時以来に復活させます!!!! まだ途中で ...
日産 ステージア 日産 ステージア
順調に改造(ハイフローのボールベアリングタービンに換装予定でショップ予約もしていた)を進 ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
ライフダンクから乗り換えました。 子供もちょろちょろと動けるようになり乗り入れさせやすい ...
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
家族より譲り受けた軽四です。 兼ねてからセカンドカーが欲しかったので、念願叶いましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation