• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランタポル@NABE。のブログ一覧

2010年06月14日 イイね!

茶室とPCM

茶室とPCM今日は日中眠かった。。。
久々に限界まで良く遊んだ週末でしたw

土曜日、PCMの準備で油脂類の交換に茶室の一角を借りに行ってきました。

行くと、やってるやってる。

まず目に入ったのが


ギャラン・タルガ

それから、ミニカエコノ。


後ろは


こうなった。


主治医が来たので乗車してもらったら、持ち手の根元が速攻でひん曲がったw
強度の再検討が必要です。。。w

ク○暑い中の作業だったので、余計なことばかりに力が入り作業は遅々として進まず。。。

主治医がミニカのエンジンを降ろして、店主がミニカを更に3枚におろしている間、私はMTとEGのオイル交換です。


オイルガンが壊れてオイルの中で泳ぐ羽目にorz
エンジンオイルは今回、コレ使ってみた。


やっぱポルシェといえばガルフでしょ~!
と選んでみた鉱物油です。
PCM往復で走った感じでは、油圧もしっかり掛かるし結構良いかも。
MTオイルは合わなかった。
帰る頃にはすでに交換前の方がマシな状態に。。。
また交換しないと。

MTオイルのカホリ漂うイイオトコ状態で帰宅。
髪もオイルのポマードでバッチリだぜい(汗

帰宅後、2時間睡眠で朝焼けの中出発。
ポルシェ・セントラルミーティングに。
キャンセル出たのを回して頂き、急遽参加となりました。
michiさんありがとー!

東名に入ると、すでにポルシェがわんさか。。。
某PAに寄ると、見慣れた皆さんが。
Club930TURBOな皆さんのご好意により、一緒に蒲郡に向かうことに。
道中は楽しかったです!ありがとうございました。


さりげなくカタツムリ積んでないのが一台。。。

PCMの写真は最初の一枚だけw
いっぱい撮ったヒトいらっしゃるでしょうから大丈夫でしょうww
浜松の友人が遊びに来てくれたので、PCM離脱後浜松まで下道走ってちょっと試乗会してみたり。
いやほんと、2000rpm以下が使えないから渋滞地獄なんですよ。ウチのクルマ。

参加の皆様、特に930ターボの皆さん、運営スタッフの皆さん、ありがとうございました&お疲れ様でした!
Posted at 2010/06/14 21:54:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2009年07月25日 イイね!

もうひとつのエリアA遠征(修行編)

もうひとつのエリアA遠征(修行編)思えばその予兆は行きの高速であったようだ。

運転しているワタシは気づかなかったんですが、助手席のソが

「時々ヘッドライトがチカチカしてたよ」

と。

そぉ?
とワタシ。

初日のツーリング開始からしばらくして、後ろを走っていたくろよんさんに

「このクルマの後ろは怖い」

と言われた。

なんで?
と聞くと、ブレーキランプ点かないよと。

えっ?????

調べると、ブレーキランプのヒューズが切れてた。

そそくさと交換し、ブレーキランプ点灯チェック。

おっけー!
持っててよかった予備ヒューズ。


ツーリング続行。

翌日。

後ろを走ってた青天狗さん

「ブレーキランプ点かないよ!」


まじすか。

またヒューズが飛んでる。
アタマにきたので30Aをブッ込む。

しばらく問題ない。

・・・また切れた。

もう一回!





!!!!!!!!!

ケムリ吹いた(大汗
ヒューズボックスを覗くと、ハーネス溶けてる。

これで、この場ではどうやっても復帰不能が決定。

後ろに一台付いていてもらって、ワタシはハードブレーキをしないよう細心の注意を払いつつ走行。
道中後ろに付いていただいた皆様、ご迷惑をおかけいたしました。。。

そして最終日。

夕方皆さんありがと~!
と高速入り口。

ETCゲートが開かない(滝汗

ETCお前もか!

途中のPA休憩でチェック。
お、ルームランプ点かない(汗

幸い、シガライタソケットの電源が生き残っていたのでそこにエレクトロタップかましてなんとかETC復帰。
途中ゲートを潜りなおすのに一回高速を降りたので1000円余分に払いましたが、帰りの高速も無事2500円で走ることができました。
焦ったす。

初日から少しずつ電装系の電源が入らなくなって、気分は一本ずつ手足をもがれていく感じ(汗

かなり精神的疲労が蓄積したツーリングでした。


で、今日。

とりあえず、ブレーキランプ復帰させないと。。。
とクルマへ。


この状態で帰ってきました。


外せるものをじゃんじゃん外そう。
オーディオ兼ナビの電源。本体のヒューズは無事だった。
ってことは何が原因だったのだろう。。(怖

エンジンルーム、ウオッシャータンクを外すと、原因そのイチ

あわわわわわわ


溶けてます。

そして、その下にあるヒュージブルリンク。

糸冬了~

そして、他の電装系被害の一因と思われるもの

ブレーキランプ配線が溶けた影響で、他のハーネスにも一部被害が。

ヒュージブルリンクには、暫定でヒューズ付きハーネスをかませ処理。
破れた被服で見えるところを取り合えず絶縁し、ヒューズボックスに正しいヒューズを入れる。

一太郎さん、ありがとうございました。

ブレーキランプ他灯火類の動作確認をし、エンジンに火を入れる。

お~!

エヤコン効くぜww

炎天下の青空駐車場での作業は辛いっす。


水分補給して、もう少ししたらシリウスに入庫です。

あづかった。。。。。
Posted at 2009/07/25 16:53:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2009年07月23日 イイね!

今年もエリアAへ・・・その3

今年もエリアAへ・・・その3二日目の竜飛岬から最終日十和田湖~比内です。

こちら

竜飛の帰り、ワイズマンのブラックマグロー930ターボを運転させて貰いました。

去年のビタビタ排気音のVWターボルックが嘘のように凄く良いクルマになってましたw
ワタシが運転したことがあるターボというと縞エイさんのだけですが、トップエンドはやっぱりハイブーストの縞エイ号に一歩譲るものの、中速域のトルク感はスバラシイ。
低速域のシャクリも無い。
ミッションも調子良い。
ブレーキは強烈に良く効く!
良いクルマに仕上がりましたね。
大分諭吉さんは旅立ったそうですが。。。

来年は必ずポルシェで行こう。
あ、今年車検だorz
どうやって通そうか・・・・・・
Posted at 2009/07/23 23:07:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2009年07月22日 イイね!

今年もエリアAへ・・・その2

今年もエリアAへ・・・その2エリアAチョ~ロングツーリング

その2です。

初日続き
二日目その1

小田川城がお休みだったのは残念でしたね。

二日目に、自分のクルマにかなり致命的な問題が発覚したのですが、コレはまた別ブログにて。。。
Posted at 2009/07/22 23:02:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2009年07月21日 イイね!

今年もエリアAへ・・・その1

今年もエリアAへ・・・その1今年も青森へ超ロングツーリングに行ってきました。

初日午前中から←に全員打ちのめされるというステキな食い倒れツーリングの序章です。

ポルは残念ながら修理中だったのですが、一太郎さんがからしくんランサーで来てくれたので、初日はランタボ2台とポルシェ3台の編成。

楽しかったです。

ギャラリーその①

※関係各位殿>
皆さんお疲れ様でした!トラブルもありましたが楽しかった!
ワタシの後続で走った皆様、ご迷惑をおかけいたしましたm(_)m
Posted at 2009/07/21 21:43:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「八戸弾丸ツアー」
何シテル?   02/14 07:57
ランサーを通算8台乗ってますが三菱フリークってわけではありません。 ランサーは大好きです。 2007年から空冷に乗ってます。 残念ながらランサーは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

洗車(2017年 20回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/16 13:58:09
シティ、まさかのエンジンブロー・・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/25 23:28:27
行く年来る歳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/31 21:02:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロ 6nから9nに乗り換えました。 都合6nのgtiは2台乗りました。 良いクルマだっ ...
三菱 ランサーEX ラン子 (三菱 ランサーEX)
かなーり久しぶりにクサリの無いランサーを手に入れました。 購入時ほぼフルノーマル。 7 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
写真、デジタル写真無いです。。。 一代目のランサーを降りた時、四輪駆動トライアルにハマ ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
5号機がクラッシュして約半年強。 ミニカも良かったのですがターボの魅力に一度囚われたモノ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation