• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランタポル@NABE。のブログ一覧

2011年04月21日 イイね!

風評

ご無沙汰しております。

こちらには基本的にクルマのことを書こうと思っているのですが、最近クルマ触ってなくて。。。
ポル君は先日久しぶりにエンジンかけようとしたらバッテリーが、、、orz


違うなにかやわらかいものは比較的よく触ってるんですが。。。(違



今日はクルマの話ではないんですが、どうしても書きたくなったので、書きます。
少々ショッキングな話なので、いかん!と思ったら読まないようにしてください。


昨日、仕事で福島の協力工場へ行ってきました。
工場は福島県と宮城県の山側の県境にあります。
東北道を北上していったんですが、高速道路は白河インターの「ここからみちのく」の看板を越えたあたりから急激に悪くなりました。
そこら中補修だらけ。
80km/h制限なのも頷けます。
ワタシもクルマに部品を積んで走っていたので比較的慎重に。


国見インターを降りて下道を行くと、所々路肩が崩れたりマンホールの周りのアスファルトが崩壊してたりしてましたが、思ったよりは被害は少なそうで一安心です。

工場で一通り打ち合わせをして、ひと段落ついたら当然地震の話に。

作図と製造管理を担当してもらっている郡山の協力会社の方にも来て貰っていたのですが、その事務所の一人は震災時丁度宮城~福島の沿岸部で仕事をしていて津波に遭い、現地でのリアルな状況を話してくれました。

沿岸部をクルマで走っていたときに地震に遭い、ラジオで津波警報を聞いて慌てて山側に移動しようにも知らない土地なのでどちらが山に向かう道なのかわからない。
他の車が向かう方向にあわせて逃げたのだが、途中で渋滞してしまい車が動かなくなる。
そうこうしているうちに後ろから津波が。

車を捨て、走って高いところを目指す。

幸い、ビルを見つけそこに飛び込んで階段を上がるがそこにはすでにたくさんの人が逃げてきていて3Fで人で詰まってしまいそれ以上上に上がれない。

津波は2階を超え、3階の手前で止まったそうです。
もう駄目だと思って多くの人が記録に残すんだと携帯のカメラを使って回りの状況を撮っていたそうですが、それに写った映像はとてもテレビで放映できるような代物ではなかったそうです。

必死に逃げる自分の後ろに子供を抱えた親や老人などいたけど、とても助けられる状況ではない。

目の前でたくさんの人が流されていったそうです。

撮った映像には流されていった人がたくさん写っていて、その中にはすでに息をしていない人も。

本人も駄目だと思ったそうで、ギリギリで助かったその人はまさに九死に一生を得たと言っていいかと思います。

その後、震災地から郡山に戻るまで5日掛かったそうです。
私も週があけてしばらくしてから、その会社とようやく連絡がつき、連絡がついたときにはその人の無事も確認できていてほっとしたもんです。

震災地から会社に連絡を取ろうにも電話は通じず、ようやく連絡がついても長く話している余裕は無い。
会社から助けに行こうにも車にガソリンが無い。
その5日間で口に出来たのはソーセージ1本だけだったそうです。

よくぞ無事に戻ってきてくれた。。。。。。




震災から1月余り経ち、私の協力工場・協力会社の人たちは今はほぼフル稼働にまで復旧しています。
福島のみんなはがんばっています。







そこで表題の話になるのですが、仕事は復旧してきたのですが、今は風評被害でとても困っていると。
福島県の会社だというと宿泊を断ってくるホテル。
福島ナンバーの入場を断る職場。
一時東京のナンバーの車を確保しようと本気で考えたそうです。

今ウチの仕事で都内や関西の現場を担当してもらって出張している人は、放射能検査をわざわざ受けて、その書類を持ち歩いているとか。

事務所郡山ですよ?
工場国見ですよ?


おかしいだろ!!

彼らは笑いながら私に話してくれましたが、本当に腹が立ちました。
本当は本人達にとっても笑い話ではない。
Posted at 2011/04/21 21:27:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | たまにはおしごとの話 | 日記
2009年04月06日 イイね!

今日の作業

今日の作業都内某所でこのパネル交換してきました。

今日からですよ~

週末、某クラブのツーリングみたいですが、ブレーキ全開で行きましょうねw

ワタシは先週末にレーダー探知機新調しましたw
Posted at 2009/04/06 23:18:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | たまにはおしごとの話 | 日記
2008年12月02日 イイね!

師走なんだよ。。。ね?

師走なんだよ。。。ね?今日は、ワタシの上長の支援で群馬南部まで「おつかい」に行ってきました。

首都高~東北道のルートはワタシの通い慣れたお仕事ルートなのですが、今日は首都高空いてました。
ん~・・・
今師走だよね?
数年前は師走と言えば首都高激混みで行き帰りの所要時間を1時間は多く見積もらないといけなかったんですが、やっぱりどこも景気悪いんですかねー

協力工場は何処に行っても余り良い話は聞きません。
困ったもんです。

行きの首都高5号線。
5号線に入った途端、何か違和感が。
上り方向に全く車が走ってない。

しばらくすると、パトカーが2台。

その後に白バイ含め20台位の集団が。
要人警護ですね。
誰だったんだろ?

あの要人警護の集団を見る度に「西部警察」のテーマが頭に浮かびます。






どうでもいい?
うん。ワタシもそう思います(自爆
Posted at 2008/12/02 22:20:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | たまにはおしごとの話 | 日記
2008年09月03日 イイね!

どんなに気をつけようが、安全運転しようが・・・・

どんなに気をつけようが、安全運転しようが・・・・貰い事故はどうにもなりません。。。
オカマ掘られる趣味は無いんだが・・・

結構な衝撃でした。
テールゲートが完全には閉まらず半ドア警告灯つきっぱ。

会社から50km離れた所だったので、車が不動にならなかったのが不幸中の幸いですね。。。

微妙に首から背中にかけて痛いのですが、どこからが人身事故なんだろ?
人身事故扱いにすると、また50km離れた警察署に行くのか。
う~む・・・・
今かなりお仕事テンパってるんですけど。。。orz
Posted at 2008/09/03 22:56:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | たまにはおしごとの話 | 日記
2008年08月06日 イイね!

200系ハイエース

200系ハイエースついに、ウチの会社にも来ました!

200系ハイエース。
かっちょええす。

売れてますよハイエース。
納期2ヶ月掛かりました。

ロングのハイルーフ、ジャストローのフラットフロア仕様です。
箱物を扱うことの多いウチの会社では荷台がフラットなのが必須なんです。

早速昨日、行程250kmほど乗ってきました。

100系と違うところ
○良い点
・ラヂオにFMが付いてる!w
100系の標準仕様だと、AMしか付いて無かったんですよ。
この時期は、18時過ぎると民放はどこの局に回しても野球で、独りで遠方に行くことの多い私には少しツラかったんです。
コレで単独650km日帰り出張でもFM飛ばしで携帯プレーヤー使えば快適に移動できます。
・荷室がより四角に
恐らく100系より容積大きいと思います。
・ヘッドランプ光軸上下調整機構標準装備
これは、現行商業車には付いていないといけない装備なんだそうです。
一杯積んでウイリー状態になっても、これで対向車は眩しく無いですね。
・ドリンクホルダーが前に
センターコンソール倒さなくても、フロントガラス右脇に放り投げなくても、飲み物が保持できます。
・天井に内張りが付いた!
これで雨の日も多少マシになったかも。
・カッコイイ!
いやー、カッコイイよ。

●悪いところ
・ラヂオが、、、
スピーカーがラジオ一体。前はドアスピーカ付いてたと思うんだが。。。
・最大積載量
100系はハイルーフでも1250kg積めたんですが、200系は1000kg。
ノーマルルーフだと200系でも1250積めます。
・サイドブレーキ
T型のトラックみたいなレバーになってました。
これじゃぁ走行中の車速をサイドで調整できないじゃ~ん
・隔壁
100系はキャビンと荷室の隔壁に透明シートが付いてたんだけど、これが無い。まぁこれは100系のエアコン寒かったから丁度いいかも。

さ、これからがんばってもらいましょ!
Posted at 2008/08/06 22:11:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | たまにはおしごとの話 | 日記

プロフィール

「八戸弾丸ツアー」
何シテル?   02/14 07:57
ランサーを通算8台乗ってますが三菱フリークってわけではありません。 ランサーは大好きです。 2007年から空冷に乗ってます。 残念ながらランサーは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

洗車(2017年 20回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/16 13:58:09
シティ、まさかのエンジンブロー・・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/25 23:28:27
行く年来る歳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/31 21:02:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロ 6nから9nに乗り換えました。 都合6nのgtiは2台乗りました。 良いクルマだっ ...
三菱 ランサーEX ラン子 (三菱 ランサーEX)
かなーり久しぶりにクサリの無いランサーを手に入れました。 購入時ほぼフルノーマル。 7 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
写真、デジタル写真無いです。。。 一代目のランサーを降りた時、四輪駆動トライアルにハマ ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
5号機がクラッシュして約半年強。 ミニカも良かったのですがターボの魅力に一度囚われたモノ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation