
オドメータ:34333km(+371)
トリップメータ:743.6km(+435.9)
平均燃費:16.5km/L(-0.3)
平均車速:68km/h(-2)
年間走行距離(21160km~):13173km
年間平均燃費:12994.9km/1106.38L=11.75km/L
7時半過ぎに目が覚め、朝食はラーメン(^ ^;)
夜食がうどんで、朝食がラーメンかぁ……。
味は好みだったけど、ちょっとスープの温度が低いぞっと。
ここのSAで
「YUKIZURI(雪吊り)」という焼き菓子な商品を知るが、朝一なのか、そのコーナーは空っぽだった。
うん、覚えておこう。
8:10にスタートするも、寝ぼけていたのか、先日の走行距離のメモを取るのを忘れていたのに、徳光PAを過ぎた頃に気が付いた(^ ^;)
已む無く、9:02に不動寺PAで停まり、ここでチェック。
なので、実は先日の走行距離は47.9km長く記載され、今日のは逆に47.9km短い記録になってしまった。
でも大丈夫、そんなの誤差だ、と思おう(T-T)
ナビによると、随分到着時間に余裕があったので、クルマから降りることなく、しばらくDVDを観始めたんだが、でも何か落ち着かないので、10分ほど停まっていただけで、9:13に再スタート。
9:41に、「道の駅 庄川」に到着。
もう銀色のスポ風Sが停まってるじゃん(^ ^;)
携帯メールを送ると、車内で反応が。
MZR氏は、寝ていたらしい(笑)
以降、次々に今回の参加メンバーが揃う。
お久し振りのYGさんにきのこ(笑)さん、静岡以来なYふぁみさん、おなじみのEM2さんに、名犬さん、携帯のないALFさん、MZRさんと私をいれて、計8人。
おお、結構大所帯になったじゃん、いつもは5~6人だからな~。
この人数でいるとちと駅に迷惑ではとのことで、集合時間の11時から30分以内、11:27に、次の目的地な「庄川町水記念公園」に移動。
雨が~~(>_<)
イワナとかな昼食を取って、資料館や流木乗りとかを見物。
雨がかなり降ったりとかしている。
来月開催される流木乗り選手権は、優勝賞金が30万円?
2位で5万円、3位でも3万円か~。
でもムリ(>_<) そんなのは出来ない。
雨が止むのをまっていても無駄っぽいので、次の温泉に向けて出発、13:58。
距離が長めなので、全員がナビに目的地をセットしてスタート。
何故わざわざ遠回りして幹線道路に出るかなこのナビは(>_<)
最後尾になっちゃったじゃんか。
所々、がけ崩れで修繕中。
あちこちで片側通行になってるよ。
帰り道は、ここを行くのはやめよう、雨降ってるし、また崩れないとも限らない。
庄川に沿った崖沿いの道をおっかなびっくりで進み、14:45にくろば温泉に到着。
着く直前に追い付いたけど、決して飛ばしたわけではなくってよ(笑)
というか、前走車が遅くて、気分としてはバトンを追っているのにバリチェロに引っ掛かってしまっているベッテルの気分だった<をいをい。
……ここの露天風呂、通ってきた道から丸見えなんですけど(^ ^;)
ALF氏は、バスの乗客と目が合ったっぽい。
何か目覚めないといいんだけどね(目覚めませんってば、多分)
温泉を辞退したYG・Yふぁみ両氏が五箇山集落の斥候をしてくれたので、入浴後はそっちに移動、ここできのこさんは帰宅。
何でも、ご家族にナイショでこっちに来たので、夕食前までに戻らないと拙いとかで。
16:39、
五箇山の菅沼合掌集落に到着。
水田と、茅葺な民家と、緑の山と、山にかかる雲(霧?)
うむ、そのコントラストが素晴らしい。
何故懐かしいと思うんだろう?
ここの売店で、お袋から依頼された蕎麦をげっと。
美味しいといいな。
親父は甘いものなら、何でも食い付くんで、あまり考えずに済む(笑)
……妹弐号は、餌付けが難しいかも。
職場はね~、まず数だ。
内容は結構どうでもいい(^ ^;)
妹壱号夫婦んとこには、上記のYUKIZURIでいきたいが、果たして買えるかどうか。
自分には焼き鯖寿司か、それとも鱒寿司か。
押し寿司って好きなのよ。
広い白川郷も良かったけど、菅沼合掌集落の小ぢんまり感も良いなぁ。
人が少ないというのもあって、こっちの方が落ち着くかも。
あっちの神社のような、妙な乗りはないしね(笑)
まったりと時間を過ごし、解散。
帰路に着いたのは、17:34。
東海北陸道の五箇山ICから乗り、ナビが示す方向とは逆に進む!
オレは北陸道から帰るんだ~(笑)
18:04、小矢部SAでYUKIZURI発見、ラスト2個だったので、2個ともげっと。
鱒寿司と、金箔の入った煎餅もげっと、自分用と職場用。
……親父にYUKIZURIが行くのか? まぁいいか。
ここに着いた頃は空いていたのに、どうやら観光バスが停まったらしく、オバサマの大群が、声優集団もびっくりなガヤと共に襲来。
これだけ騒がしいと、音響監督が「控え目に」ってダメ出しするぜ(笑)
とうか、ダメ出ししたかった(>_<)
レジに並んで振り返ると、もう鱒寿司も無くなっていましたとさ(^ ^;)
私が取った頃にはまだ結構あったのにな、オバサマ軍の中には、買えなかった人もいるようだ。
18:17、再スタート。
19:06、尼御前SAで夕食でも取るかと停まって、ちょっと施設内を探検していたら、ALF・MZRカップル登場(こらこら)
仲良く何処かに寄っていたようだ。
3人で夕食たいむ。
私はお邪魔虫かもだが。
注意:このあたりの一部の表現はフィクションです、多分。
しかし、解散後にこの面子でまた集まってしまうことって、何気に多いな。
20:45、再解散(笑)
以降、北陸道~名神~神名神~東名阪という遠回りルートで、休憩なしで24:33、無事自宅に着いた。
月曜も休みなんで、もっとのんびりしてても良かったんだけどね。
先週が白川郷~木崎湖で927km、今週は庄川~五箇山で811kmと、ちょっと走行距離が伸びた。
某カップル(フィクションです)は、先週は
天竺九州に行ってるんで、もっと凄いけど。
月間5000kmくらいになってしまうのでは?
今月は昨年10月以来久々に、3000km以上走ることになるな。
来月は控え目に、関西エリアっぽい定例オフと、愛知のBBQオフと、広島の交通科学館オフくらいで<それじゃ下手すると今月以上に走るってば。
広島は、行けるかどうか微妙だけど(>_<)
休みがどうなるか、まだ分からないっと。
でも、平日に連休があったら、単独で行くのもいいか。
去年行ってるんで、(多分)場所は分かるしね。