• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢街道 束のブログ一覧

2012年04月22日 イイね!

KUREパーフェクトクリーンガソリン2本パック。

オドメータ:104716(+223)
トリップメータ:226.3km(+223.7)
平均燃費:14.4km/L (+4.4)
平均車速:49km/h(+30)

年間走行距離(98220km~):6496km
年間平均燃費:6402.8km/486.13L=13.17km/L

年間燃料費:67369円
年間通行料金:11570円
年間消耗品費:3980円
年間メンテナンス費:27280円
その他の費用:7706円


 7:49出発。
 ナビでは10時55分頃に到着と出ていたんだが、実際には9:30に着いてしまった(^ ^;)
 これが新名神あるなしの違いか。

 集合場所のホムセンで普段使っているガソリン添加剤の2本パックが売っていたので購入。
 これって、メンテ費だよなぁ、それとも消耗品か?? まぁいいや。

 今回の参加車は、EM2号、ふぁむ弐号機、ミネルバ号、まりぃ号の4台。
 名犬号と寝茶号は、今月はお休みだ。
 というか、名犬氏は休みというか、仕事(^ ^;)

 今日も寒かった、雨はほとんどの時間で降ってたし(>_<)

 激辛チャレンジは、私はちょっと控えて、他の人だけ。
 レベルが1から5まであるそうで、EM2氏は2、ALF氏とMZR氏は3をセレクト。
 EM2氏レベル2をちょっとだけ味見させてもらったけど、2でもかなり辛いぞ(^ ^;)

 5は、痛いというレベルらしい。
 痛いって、味覚だったっけ??
 何も知らない寝茶氏あたりに、さり気なく5を勧めてみようかと会話したりして(笑)

 その後は、太秦の東映映画村に移動し、見学。
 コスプレイヤーがいっぱい(^ ^;)
 ここも聖地になってしまっているのかと。
 まぁ確かに、江戸を舞台にした作品もあるので、聖地化するのも仕方ないかと。

 しかし雨。
 寒いし~。


 カプサイシンに消化器官を攻められるMZR氏が、やや不調気味、その後、出口に異変とか。
 どうやらALF氏も、時間差で消化器官の最終位置を攻められたとか。

 日記には、京都の夜の街に二人で消えていった両名が、お尻が痛くなったと書いておこう<こらこら。
Posted at 2012/04/25 17:27:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ。 | 日記
2012年04月15日 イイね!

くちびるためいきさくらいろ1・2/森永みるく。

くちびるためいきさくらいろ1・2/森永みるく。オドメータ:104236(+155)
トリップメータ:347.4km(+155.6)
平均燃費:13.8km/L (-0.3)
平均車速:43km/h(+2)

年間走行距離(98220km~):6016km
年間平均燃費:5801.6km/431.14L=13.15 km/L

年間燃料費:60933円
年間通行料金:9120円
年間消耗品費:3980円
年間メンテナンス費:26300円
その他の費用:7706円


 以前一迅社から出ていたコミックスの復刻&完全版。
 今度はフル収録なんだそうな。


 登校。
 今月2回目、桜撮るのが目的だったけど、MZR氏の新しい相棒な人力2輪車のデビューというものも目的に加わった。

 私のBD-1はアルミパイプを繋ぎ合わせた旧フレームだが、MZRたんのは現行のモノコックフレーム、いわゆる“最中”で、左右張り合わせのもの。

 旧フレームより重心が低く、畳んだ時の厚みがよりコンパクトになるのが特徴。
 旧フレームよりは、ちょっと重くなっているようだ。
 コンポが黒で纏められていて、精悍に見えるなぁ。

 ハブも良いものが使われているみたいだ。
 このあたりの回転パーツは、いわゆる普通車・シティサイクルでは有り得ない性能。
 ……もう元には戻れないよ、そういう性能に乗っちゃうと(^ ^;)

 そういう私は、エンジンが非力なのを理由に、すぐにBD-1を引っ込めて、ロードのアレーに跨ったわけだが(>_<)

 な、中山道は度重なる工事の跡のせいで路面が荒れてて、田園地帯の道と違って、ロードで走ると尻が痛い(T-T)
 BD-1は前後サスペンションが付いている上にサドルが厚く、尻に優しいんだな。

 う~む、やぱりロードには空気圧をクリンチャー(チューブ入りタイヤ)よりも下げられる、チューブレスタイヤ&ホイールの導入は、必須か。


 桜は良い感じに咲いていた。
 空が灰色だったのは残念。

 
 日曜は登校している人が多いね。
 更に今日は豊郷の神社で祭りがあり、地元の人の動きも多く、交通規制があちこちに。
 こういう時に自転車は便利。
 尻痛いけど(^ ^;)

 う~む、中山道メインに走るなら、BD-1の方が良かったかも。
 いつもは荒れてない道メインに走ってるからなぁ。
 今回はジェル入りのサドルカバーを導入したんだけど、荒れた道には勝てなかったか。
 穿いてたレーパンのパッドが、薄めだったのも拙かった。
 厚い3Dパッドのレーパンだったら、見た目オムツっぽいけど(^ ^;)、かなりマシだったろうな。

 アレーも色々アップデートする時期だ。

 酬徳記念館でカロムをプレイしていて時間を食い、閉校直前まで居てしまった。
 きょうかどうも、前回と同じく、あまり店舗内に商品がない(^ ^;)
 今度はプリンを買ってみた。
 さて、味はどうかな?

 明日は大人しくしているかな。

 うん、豊郷での映画鑑賞は諦めよう。籤運悪いし(>_<)
Posted at 2012/04/16 20:38:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ。 | 日記
2012年04月07日 イイね!

とよさとおんせ~んまつり参戦。

オドメータ:103715(+158)
トリップメータ:539.8km(+157.4)
平均燃費:13.1km/L (-0.3)
平均車速:41m/h(+1)

年間走行距離(98220km~):5495km
年間平均燃費:5087.9km/383.81L=13.26km/L

年間燃料費:52505円
年間通行料金:9120円
年間消耗品費:3980円
年間メンテナンス費:26300円
その他の費用:7706円


 ……滋賀の日野市に入ると、雪が舞っていたりして(^ ^;)
 気温3℃? 2月の間違いじゃないか?(>_<)
 何でここまで寒いのかと。

 昼食は、単独参戦なので、スーパの惣菜コーナーで買ったものを駐車場の車内で済ませた。

 今回もマスコットキャラのよいとちゃん登場。
 階段は苦手らしい(笑) 見えないもんなぁ。

 イベント記念? 温泉饅頭の販売が!
 きょうかどう製(^ ^;) 主催者さんたちが発注したらしい。

 観光協会では、ピバッジげっと。
 うさかめ2種類。
 さて、どこに刺そう?

 じゃんけん大会で全敗したのは、コレが欲しい! という意欲に欠けたからだろうか?
 いやしかし、憂のものって全く何も無かったしなぁ。


 帰りに寄ったきょうかどうには、全くパンがなくて、よもぎ饅頭が多数。
 シュークリームととよどらげっと。

 道の駅あいとうマーガレットステーションでは、米麹500gげっと。
 塩150gと水500ccを入れて1週間ほどで、塩麹になるんだそうな。
 前回来た時には、こんなの売ってなかったけど、流行に乗ったな(^ ^;)
 で、これで何食べよう?
 スイーやパンの食材に使えるんだろうか?<無計画購入。

 楽しかったけど、寒い日だった(>_<)
 やっぱMZR氏が居ないと、気温が上がらないね。
Posted at 2012/04/09 20:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ。 | 日記
2012年03月25日 イイね!

藤間拓哉画集 ViVidcolor。

オドメータ:103004(+240)
トリップメータ:433.8km(+239.5)
平均燃費:13.6km/L (+0.7)
平均車速:40m/h(+5)

年間走行距離(98220km~):4784km
年間平均燃費:4482.6km/336.69L=13.31km/L

年間燃料費:45531円
年間通行料金:9120円
年間消耗品費:3980円
年間メンテナンス費:26300円
その他の費用:7706円


 藤間氏の初イラスト集。
 滅茶苦茶仕事量が多い上に気さくな人で、ツイッターでの相互フォローも多く、私もその一人(^ ^;)
 あれだけ仕事こなしてて、更にエロ同人誌も作るなど、もう超人だよなぁ。

 イラスト集は、肌色率はそれなりに多いけど、えっち度は低いので、お子様でも大丈夫(?)
 第2弾は9月26日に出ることが決まっているそうな。
 本人、「10年後はペースを落としていたい」というのが、希望だそうで(笑)


 昨夜焼いたチーズケーキをカットして箱詰めし、7:13に出発。
 まずはSSで洗車機に突んだ。

 R23から富田山城道へ折れて東名阪の四日市東ICに向かう途中、VICSが道路情報をキャッチ、ナビにリルートがかかった。

 ……蟹江で事故、通行止めだと?
 をい、モロ進路上じゃんか。

 そのままICから乗ると、リルートは伊勢湾岸道を通るコースになっている。
 もう5分VICSのキャッチが早かったら、R23を直進して川越ICから乗ったのに~!

 おのれプチ不幸の女神さま、失った時間と通行料とガソリンをどうしてくれる<実際に悪いのは、事故ったバカだが。

 約30分ロスして、到着時間の余裕が全くなくなってしまったので、已む無く普段の85km/hな走行ペースを制限速度いっぱいにまで上げた。

 9:21到着。
 9時前に着く予定だったんだけどな。

 到着しているはずのALF氏に携帯連絡するものの、反応なし。
 名犬氏とY談中かな??<をい。
 とにかく、まずはといれ(^ ^;)

 トイレから戻ると、MZR氏と寝茶氏も合流していた。
 やがてEM2氏も到着したところで、ALF氏から電話が。
 もうちょっと上のエリアに居るらしい。

 しかし寒い!
 気温2℃、雪と霙が交互に降るような天気で、美濃加茂って3月下旬でもこんなのかと思ったら、名犬氏曰く、珍しいとのこと。
 何で狙ったかのように寒いかな(T-T)

 主催者さんたちの誘導で、駐車場に並び、個人&車両個体撮影があり、その後昭和村に入って昼食。
 並んだ&待たされた~(^ ^;)

 う~む、あまり良い写真は撮れなかったな。

 昭和村を出ると、もうイベント主催者さんたちは撤退してた。
 あ、アンケート出してねぇ(^ ^;)
 写真の紹介文が、謎の人になってしまう。
 みんカラ経由でテキスト送るしかないかなと、メンバーと話す。

 夕食は各務原のうどん屋で。
 17:07スタート、あちこちの渋滞をナビのリルートを頼りに避けつつ、18:00丁度にお店に到着。
 ここは3度目になるが、相変わらずの人気店っぷりで、駐車場が空いてない(^ ^;)

 席に着けて注文してからも、ちょっと時間がかかり、食事を終える頃には19:45になっていた。
 これから温泉は時間的に難しいので、そのまま解散。

 で、次回は京都で辛いメニューって冗談は、まさか本当になるのか?(^ ^;)
 MZR氏は、すでに下調べに入ったよおだ(笑)

 19:48スタート、自宅に帰り着いたのは、21:32だった。
 あ、土産買ってないぞ(^ ^;)
 まぁ今回、近場だったしね。


 ちと治療済みの歯に被せたあった金属が外れというトラブルがあったので、明日の豊郷行きはやめにして、歯科医院に行かねばなことに(^ ^;)
 ラストチャンスは30日か。
 いやまぁ別に、月に1回は行かなきゃならないって決まっているわけじゃないんだけどね(^ ^;)

 豊郷観光協会の展示物に、ムギのキーボードと同型機が加わったとの情報が届いている。
 アニメOPで真空管が光るモデルだ。
 ちょっとこれは、見て撮影しておかねば。

 んじゃ明日は、歯医者さんとパン作りかな。
 メロンパンにチャレンジしたいし、自分で作った甘夏マーマレードジャムがあるので、これでジャムパンというのもアリかも。


 最後に、ALF&名犬氏用のチーズケーキレシピ。

 ホットケーキミックス200gと卵2個、牛乳100ccと砂糖30gをボールで混ぜ混ぜ。

 耐熱容器に溶けるスライスチーズ2枚とバター大さじ1、レモン果汁大さじ2入れて、レンジで1分半加熱して溶かす。

 で、あとはそれらを一緒にしてよく混ぜ、耐熱容器に流し入れてレンジで5~6分加熱、爪楊枝を刺して生地が付いてこなかったらOK。
 付いてきたら再加熱。

 これなら、料理したことがない人でも作れるかと。
 今ならスーパー等で、少量サイズのホットケーキミックスも手に入るね。
Posted at 2012/03/26 07:47:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ。 | 日記
2012年02月26日 イイね!

ストライクウィッチーズ 小ぃサーニャ/たちきヤマト。

オドメータ:101480(+408)
トリップメータ:483.1km(+408.5)
平均燃費:16.7km/L (+2.8)
平均車速:54m/h(+23)

年間走行距離(98220km~):3260km
年間平均燃費:2910.2km/223.34L=13.03km/L

年間燃料費:29094円
年間通行料金:6300円
年間消耗品費:3980円
年間メンテナンス費:0円
その他の費用:7706円


 加古川かつめしと作業のオフ会。
 
 まずはMZR-MSFファム弐号機のフォグランプバルブ交換。
 スポルックなMSFは、丸いフォグランプが密封状態なので、ランプを外さないとバルブ交換出来ないのだ(^ ^;)
 そして、オーナー氏はフロントをリフトアップした車両下に潜り込み、艶めかしい格好で作業するのであった(謎)


 次はうちの子、ミルファⅡ・まりえるあてんざ号のリアコンビランプ交換。
 内装外しにかなり手間取った(^ ^;)
 みんカラで外し方はチェックしていたものの、かなり前のことだし~(>_<)
 プリンタが故障中で使えないのが悔やまれるが、まぁ最小限の破壊で付け外しが出来た、というか、既に破壊されている部分の発見とかがあったりと(^ ^;)、色々なことがっ。

 交換後の反応は、「こっちの方がいいじゃん」だった。
 GHアテンザ設計時には、まだクリアレンズで中のリフレクタを見せるユーロテールが流行ってた時期だったけど、販売が始まった頃には、もうユーザー間でのユーロテールは流行遅れだったんだよね。
 今更感だったもんなぁ。


 で、それが終わってから昼食。
 歩きで向かった目的の店は、もう存在しなかったのであったとさ(^ ^;)

 集合地点に戻って、うちの子で別の店へ。

 ALF氏とMZR氏、私の3人はビーフカツ、EM2氏はトンカツを選択。
 ALF氏とEM2氏は大盛り、MZR氏と私は並盛りだ(笑)

 うむ、ソースはウスターソースベースと見た。
 酸味が少なかったので、トマトケチャップではなく、トマトピューレ使用かも。

 ……見た目ブラウンソース(ブラウンルーをコンソメスープと酒、トマトケチャップで伸ばしたもの)に似てるよなぁ。


 集合地点に戻って作業再開。
 EM2号に旧MZRファム号に付いていた、リアバンパー内の補強財取付けだ。
 EM2号、テンゴグレード最強伝説は、更なる進化を!
 もう後は、エンジンを載せえるしかない?

 そして集合地点の店舗でお買い物、エアコンフィルタ購入。
 

 ここで明日朝3時起床な私は、撤退。
 温泉に向かう3人とは、お別れなのであった(T-T)

 うあ、朝と同じく、まだ滋賀は雪が降ってるのかと。
 作業中も寒かったもんなぁ。

 さて、明日には来月の勤務シフトが分かるかな?
Posted at 2012/03/01 22:53:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ。 | 日記

プロフィール

「日記タイトルは、購入したものの覚書を兼ねていたりします(^_^;)」
何シテル?   01/06 19:52
 日記の内容には、一部フィクションが混じっていることがあります。  特にSMJメンバーのネタ付近。  主にALF氏とかMZR氏とか名犬氏とか~(笑) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GANREF 
カテゴリ:登録してるとこ
2010/03/04 20:23:53
 
PhotoPass 
カテゴリ:登録してるとこ
2010/03/04 20:18:38
 
Sarica 
カテゴリ:登録してるとこ
2010/03/04 20:14:08
 

愛車一覧

マツダ デミオ カーマイン・ミルファⅢ・デミオ (マツダ デミオ)
2017年3月23日登録、4月7日納車。
その他 自転車 その他 自転車
人力な軽車両。 エンジンが低回転&低トルクなので、あまり走りません(^ ^;) エンジ ...
マツダ アテンザスポーツ マリエル・ミルファⅡ・アテンザ (マツダ アテンザスポーツ)
年間走行距離25000kmオーバーのペースで奮戦中。 2012年3月には、10キロオーバ ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
 MIILFAA・LYNX号  98年10月登録。  08年3月乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation