• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢街道 束のブログ一覧

2012年02月11日 イイね!

スイート☆ライン4/有沢まみず。

スイート☆ライン4/有沢まみず。オドメータ:100464(+156)
トリップメータ:169.5km(+156.6)
平均燃費:13.5km/L (+0.3)
平均車速:42m/h(+12)

年間走行距離(98220km~):2244km
年間平均燃費:2207.9km/169.64L=13.02km/L

年間燃料費:22059円
年間通行料金:0円
年間消耗品費:0円
年間メンテナンス費:0円
その他の費用:6900円


 とよさとヨーロッパまつり参戦。
 往路、土曜のせいか、やや混雑気味で、市内を抜けるのに時間がかかってしまい、已む無く鈴鹿峠の上りをペースを上げて走る羽目に。
 まさかここで、前を行く全車を抜き去る走り方をすることになろうとは(^ ^;)

 滋賀の日野市あたりから、ちらちらと雪が舞い、気温も低下。
 路面も濡れているので、これは泥除けのないロードバイクで走るのは無理だなと(>_<)
 背中に、リアタイヤから跳ねる水が筋状に付いちゃうからね。

 登校してMZRたんと合流し(何とか間に合った!)、玉屋で昼食後、部室を見ていると、実行委員氏が「講堂で開始するよ」との連絡をくれたので、講堂に移動。

 思ったより人が多い(^ ^;)
 豊郷町の妖精(?)よいとちゃんまで登場し、これって町の公式イベント扱いなのかと。
 よいとちゃんは、観光協会所属のマスコットだからね。

 ……80人くらい?
 全員がヨーロッパの貼紙を顔面に貼っての記念写真は、かなり異様というか、前代未聞かと。
 何も知らない人が写真みたら、どう思うか見物かも。

 その後、きょうかどうを経由し、去年の3月にオフ会で行き損なった「探検の殿堂」に移動して見学。
 ダイヤモンドダストの観察は面白かったけど、やっぱり南極体験ゾーンがなくなってるのは、こういう施設としては致命的なのではと思った。

 ……ダイヤモンドダスト、職場の冷凍ストッカーでも再現可能かと(^ ^;)


 帰路、スタッドレスタイヤでは攻められないので、普通に行くかと思ってたが、イストが追い越し車線を塞いでいたせいか、マークXがイストと私を走行車線からの追い抜きをやらかす(^ ^;)
 ってうあ、右コーナーで車線跨いじゃってるよ、危ないってば。

 で、その直後に走行車線を走るのんびりペースなクルマに引っ掛かってペースダウンし、イストがさすがにそれよりは速いペースなので、マークXごと走行車線組をパスしていったので、こっちはそのタイミングで走行車線に移った。
 次カーブなんだよね。

 イストはペースダウン、位置が下がったので、追い越し車線に再び移ってノーブレーキ慣性任せにペースを上げると、後方でマークXがイストを交わして追い越し車線に車線変更して、多分アクセル上げてペースを上げてきた。

 おっと、やる気? 直線だったせいで、一気に差を詰めてきたなぁ。
 でも10年早い。

 こっから先はカーブの連続なんだが、案の定、1つ目でいきなり差がどっと開く。
 で、3つ目ではもう、ルームミラーから消えちゃったんですけど(^ ^;)(^ ^;) をいをい。

 現行マークXなら、先代よりもずっとマシなアシしてるし、第一タイヤがノーマルだろうに。
 こっちはスタッドレスで、ハーフウェット路面&夜間で、全く無理してないというのに。

 SMJメンバーと走ると、スタッドレスならタイヤ鳴かさないと、コーナーで離されるんだけどな。
 BMの5シリーズやアウディTTクーペ、ポルシェカレラRSだと、もうちょっと楽しませてくれたんだけどなぁ<で、追い着いて張り付くと、ちゃんと譲ってくれた。

 峠下の信号で停まってると、イストが信号の変わりっぱな、張り切って追い抜いていった。
 それもどうかと。
 で、下り坂コーナーで、また私にあっさり追い着かれるわけね(^ ^;)
 学習しないドライバーだ。
 まぁカーブで無理してないから、自爆はないか。


 信号待ちで追い着いたマークXのドライバーは、白髪のお爺ちゃんだった。
 10年後だったら、もうクルマ降りてるよね(^ ^;)
 それまでに、自爆しませんよーに。


 往路で12.9km/Lまで悪化していた燃費は、下りメインの帰路でちゃんと復帰。
 ダウンヒルで、アクセル開けてない証拠っ(^-^)

 というか、ブレーキングで燃費は悪化するんだよ、運動エネルギーを熱に変換して捨ててしまうわけだから。
 スタート地点よりも高地に居るということは、位置エネルギーを貯めているということ。
 帰りにそれの有効利用が出来ないと、燃費は悪化するばかり。
 加速や最高速度、そしてブレーキングを控えめにするのが、コツだよね。
Posted at 2012/02/15 18:18:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ。 | 日記
2012年01月22日 イイね!

『宇宙海賊ゴーカイジャーvs宇宙刑事ギャバン THE MOVE』公式ガイドブック。

オドメータ:99460km(+109)
トリップメータ:660.8km(+108.7)
平均燃費:14.2km/L (0)
平均車速:39m/h(-1)

年間走行距離(98220km~):1131km
年間平均燃費:712.4km/54.61L=13.05km/L

年間燃料費:6990円
年間通行料金:0円
年間消耗品費:0円
年間メンテナンス費:0円
その他の費用:0円


 何買ってるんだという突っ込み不可。
 BD&DVDは、3月21日発売である(^ ^;)

 サントラは今月中に出るよ。
 宙明サウンドは、新録なんだそうな。
 ギャバンのBGM音源は、モノラルだったからな~。


 リニア・鉄道館は、広かった(^ ^;)
 多分、岐阜の各務原航空宇宙博物館の方が広いとは思うけど。

 今回の入場券は名犬氏の奢り。
 お世話になりました、だなっ♪

 参加メンバーは、A&M氏にE氏、N氏、L氏&ご令嬢、私の7人。


 展示物のレイアウトには、ちょっと難があるかな。
 デカブツ収めると、これは仕方ないか。

 あと、イートコーナーが駅弁と飲み物くらいで、暖かい食べ物がない。
 この季節、それはどうかと思う。

 駅弁の箱を捨てたゴミ箱の中身をマメに処分していてくれるのは、ちょっと関心。
 というか、見習え某所(笑)

 で、やっぱここを楽しむのは、平日の人出の少ない日じゃないとね。
 シミュレータ抽選の当選確立が、新幹線0%、車掌0%、在来線でやっと14%と、全体では4.8%でしかなく、これではちょっとねという感じだった。
 1つだけでも当たってよかったけど。

 大阪A氏が籤運強いのは、やっぱ望まぬ当選だけだったか(笑)


 帰路で給油のつもりだったが、ハラペコランプが点かない(^ ^;)
 うちの子、まだ走れるそうな。

 んで、明日私は、免許の更新に行けるだろうか?
 受付時間は8時半から10時までの、たった1時間半。
 8時台は渋滞があるだろうな。
 う~む。
Posted at 2012/01/24 19:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ。 | 日記
2012年01月06日 イイね!

頭文字D44/しげの秀一。

頭文字D44/しげの秀一。オドメータ:98631km(+164)
トリップメータ:544.4km(+164.1)
平均燃費:13.7km/L (+0.1)
平均車速:41km/h(0)

年間走行距離(98220km~):411km
年間平均燃費:0km/0L=0km/L

年間燃料費:0円
年間通行料金:0円
年間消耗品費:0円
年間メンテナンス費:0円
その他の費用:0円


 日野を過ぎる頃から道路脇の雪が目立ち始め、豊郷では路面がドライなのに、雪が路肩に積もっているという、地元鈴鹿ではまず見ない状況に。

 気温も鈴鹿で8℃、豊郷は4℃と、4度も違う。
 服のバックポケットに使い捨てカイロを仕込んでおいて、正解だった(^-^)


 明日から旧校舎で映画(?)の撮影が始まるとかで、多摩ナンバーの車両が数台、荷物や基材を校舎内に積み込んだり、スタッフらしき人達が2階や生徒用出入り口で打ち合わせやセットの確認をしていた。

 セットの下駄箱を見ると、靴の種類的に現代劇とそう変わらない舞台背景のようだ。
 昭和末期ってとこか?
 あのスニーカーで、昭和中期はないだろう。

 荷物コンテナには「松竹」のロゴが入っていた。

 ちなみに、玄関に置かれていたポンプは動かせなかったらしく、掲示板風の板で覆われていた(笑)
 モーターはむき出しに(^ ^;) いいのか?
 それとも、移動させるのかな?


 雪の残る豊郷の撮影は、見事に失敗。
 いつ露出をハイキーにしてしまったんだろう?
 現像でマイナス露出にして、辛うじて鑑賞出来るレベルという、何とも情けない写真を量産してしまった。
 このシチュだと、スポット露出モードで、更に補正をアンダーにするのがセオリーなのにね。

 リベンジせねばだ。


 ちなみに、往路で雪のために景色が一変していたせいか、曲がるべき道を直進してしまったことはナイショだ。

 帰りの鈴鹿峠は、スタッドレスタイヤにセミウェットな路面ということで、かな~り大人しい運転になったのは言うまでもない(^ ^;)
Posted at 2012/01/06 23:26:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ。 | 日記
2011年12月25日 イイね!

どきっ、男だらけのクリスマスパティー BL成分はないよ。

どきっ、男だらけのクリスマスパティー BL成分はないよ。オドメータ:97978km(+322)
トリップメータ:647.5km(+322.0)
平均燃費:14.4km/L (+1.4)
平均車速:43km/h(+9)

年間走行距離(72177km~):25801km
年間平均燃費:25607.6km/1915.76L=13.37km/L

年間燃料費:254468円
年間通行料金:85070円
年間消耗品費:10132円
年間メンテナンス費:155763円
その他の費用:147217円


 8:06に出発して、10:24に到着。
 2時間18分かぁ。

 う~む、またナビに乗ってない集合場所だった。
 これはもうマジに地図データ更新を考えないとね。

 現地にはもうALF号と、今回が見納めになるtkn-good号が並んでいた。
 生産中止が決定したD300SSE3Sに乗り換えるとか。

 tkn-goog氏とBJ5SからBJ5P改に乗り換えとなったMZR氏にも、みやせきのステッカー「はいおく!」をプレゼント。
 ついでに、ベリーサのトルネードくんにも「れぎゅらー!」をね(笑)

 ここで、全参加者を。
 “白い濃い人”ALF氏。
 “碧い閃光”MZR氏。
 “青き巨人”EM2氏。
 “オムスビヤマノボレ”tkn-good氏。
 “トルネード”とむとむ氏。
 で、“赤い衰勢”の私な、計6人。


 Q:何故にトルネード?
 A;某べルギーに、トルネードと呼ばれる自転車選手が(^ ^;)

 先日の走行会でクラッシュして足回りを傷めた裸死氏と、天気予報で雪マークが出ていたため、ノーマルタイヤしかない寝茶氏は無念の不参加。


 集合後、カオスと化したクリスマスプレゼント交換会が行われ、そして岸和田城へと。
 強風&寒波で寒っ(>_<)

 だんじり会館見学後、某店で食事とか思ってたけど、行ってみたら休みでやんの(^ ^;)
 んで、きしわだ自然資料館に向かう途中の「no-da」という店に入り、みんなでオムライスパーティー(笑)
 うん、いきあたりばったりで入った割には、当たりだった。

 その後、自然資料館へと。
 ここでとむとむ氏とtkn-good氏は帰路に付き、残ったメンバーで山中の温泉、「ほの字の里」へと。
 うあ、クリスマスイルミネーションが~!
 三脚出すの面倒というか、寒いから撮影しなかったけど。

 こういうこじんまりとした温泉は久しぶりかも。
 お客も少なめで、のんびり出来た。

 温泉後、EM2氏を見送って残った3人で食事。
 ちょっとお高いのねここのレストラン(^ ^;)

 で、かなり寒い屋外で結構ダベっていたような。
 まぁ、今年最後だしねぇ。


 帰路に付いたのは20:22。
 「オレを風除けにしたぁ?」<MZRたんに張り付かれた(笑)

 ICで分かれる際、MZR-MSF号の左テールランプが切れているのが見え、メール。
 早くも整備不良っすか(^ ^;)
 あちこち電気系弄っているうちに、寿命近かったバルブが終わっちゃったんだろうなぁ。
 

 そこからは、ちょっと眠気がヤバかった。
 しかし、この寒い時間、車中で仮眠を取りたくなかったので、そのまま走行。
 22:52、何とか事故らずに帰り着くことが出来た。

 来年一発目は、「リニア鉄道館」?
Posted at 2011/12/26 19:34:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ。 | 日記
2011年12月16日 イイね!

星川銀座四丁目2/玄鉄絢。

星川銀座四丁目2/玄鉄絢。オドメータ:97219km(+159)
トリップメータ:572.1km(+158.9)
平均燃費:12.9km/L (-0.2)
平均車速:38km/h(0)

年間走行距離(72177km~):25042km
年間平均燃費:24923.7km/1860.58L=13.39km/L

年間燃料費:247239円
年間通行料金:82770円
年間消耗品費:10132円
年間メンテナンス費:155763円
その他の費用:147217円


 最悪だ。

 豊郷小に到着したのが12:44。
 豊郷町観光協会を見て回って、クルマに戻ったのが13:50頃。

 その1時間強の間に、助手席側ドアをぶつけられた。
 縦方向にへこみがあるので、武器は相手車両のドアだと思われる。



 何でそのまま逃げるかな~!
 その時すぐに帰らなきゃならないにしても、侘びと連絡先を書いたメモをワイパー等に挟むなど、出来るだろうに。

 運転中の行為ではないので、器物損壊に当たると思う。

 どうしてくれよう。

 デントリペアと部分塗装で5万弱、ドアパネル交換塗装するなら15万円ってとこか。
 どっちにしても、自腹を切るには痛いし、その必要は本来ないものだ。

 う~む。


 今回の巡礼では、街中に追加された4つの飛び出しJKを確認。
 吉田のムギ3号、石畑街道の豊郷駅方向、若王子いちごと小泉こなた(らきすたのキャラ、アニメのキャラデザが、けいおんと同じ人)、阿自岐神社先の8号線向こう、ビジネスホテルくらまの玄関花壇に、律2号。
 ムギ3号は前もっての情報がなかった(^ ^;) 
 甚兵衛にあるムギ2号とは近い位置になり、澪やさわ子、あずにゃん2号とは同じ通りへの設置になるね。
 某氏と某氏、これでチェックOK?

 
Posted at 2011/12/18 23:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ。 | 日記

プロフィール

「日記タイトルは、購入したものの覚書を兼ねていたりします(^_^;)」
何シテル?   01/06 19:52
 日記の内容には、一部フィクションが混じっていることがあります。  特にSMJメンバーのネタ付近。  主にALF氏とかMZR氏とか名犬氏とか~(笑) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GANREF 
カテゴリ:登録してるとこ
2010/03/04 20:23:53
 
PhotoPass 
カテゴリ:登録してるとこ
2010/03/04 20:18:38
 
Sarica 
カテゴリ:登録してるとこ
2010/03/04 20:14:08
 

愛車一覧

マツダ デミオ カーマイン・ミルファⅢ・デミオ (マツダ デミオ)
2017年3月23日登録、4月7日納車。
その他 自転車 その他 自転車
人力な軽車両。 エンジンが低回転&低トルクなので、あまり走りません(^ ^;) エンジ ...
マツダ アテンザスポーツ マリエル・ミルファⅡ・アテンザ (マツダ アテンザスポーツ)
年間走行距離25000kmオーバーのペースで奮戦中。 2012年3月には、10キロオーバ ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
 MIILFAA・LYNX号  98年10月登録。  08年3月乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation