• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢街道 束のブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

私のおウチはHON屋さん4/横山知生。

kmstrong>オドメータ:93337km(+437)
トリップメータ:447.1km(+437.4)
平均燃費:15.6km/L (+3.9)
平均車速:53km/h(+29)

年間走行距離(72177km~):21160km
年間平均燃費:21167.9km/1591.49L=13.30km/L

年間燃料費:212131円
年間通行料金:68320円
年間消耗品費:5382円
年間メンテナンス費:155763円
その他の費用:147217円


 前日にどれくらいで現地に行けるかチェックし忘れていて、7時にスタート。

 ……9時50分に着いた(^ ^;)

 10時にALF氏が「一番乗りだと思ったのに~」と登場、30分後に若干遅刻魔的なMZR氏までも到着。
 寂しいことに、今月はこの3人のみだ。

 集合場所のカーショップを少々見て回ったあと、早速目的地の和歌山城公園へ。

 フリマ? いや、生協のイベントか!
 人がいっぱいで、駐車場に入れない(>_<)
 已む無く有料駐車場へ~。

 昼食は湯浅醤油を使ったラーメン。
 豚の背油がっ(笑)
 尾道ラーメンで慣れてるけどね。
 麺が好み、スープはもう一味欲しかった。

 ━━城はいい。
 ALF氏が自宅を城にしてしまうわけだ<フィクションかと。

 堪能したあと、湯浅醤油の小原久吉商店国道店へ。
 噂どおりな、横長で奥行きのない店(^ ^;)

 17時、温泉に行く前だが、ここでタイムアップ。
 明日は3時起床なので、23時に就寝しても4時間睡眠なのだ。
 自宅まで200km以上あるので、これ以上遠ざかるわけにはいかない(T-T)

 ということで、また来月っ(>_<)
Posted at 2011/10/25 23:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ。 | 日記
2011年09月30日 イイね!

こもれびの国3/得能正太郎。

オドメータ:91898km(+167)
トリップメータ:256.9km(+166.4)
平均燃費:12.9km/L (+0.7)
平均車速:33km/h(+7)

年間走行距離(72177km~):19554km
年間平均燃費:19918.3km/1494.94L=13.32km/L

年間燃料費:206413円
年間通行料金:65440円
年間消耗品費:5382円
年間メンテナンス費:155763円
その他の費用:147217円


 出発前に、オイル添加剤を使用。
 次は燃料系添加剤(パーフェクトクリーン)を使わなくては。


 日野市に入ったあたりから、水田の畦に赤い彼岸花が目立つように。
 更に、豊郷の近江鉄道の線路脇にも、いっぱい。

 そういや、我が家の敷地内にも、彼岸花が咲いてたっけ。
 白い花だけど(^ ^;)<シロバナマンジュシャゲか、ショウキズイセンとヒガンバナの交雑種な可能性あり、専門家じゃないので、詳細は不明。
 レアものな白い彼岸花もあるので、我が家のが、この3つのうちのどれだか、全然わからない(^ ^;)


 10回目かつ久しぶりの観光案内所は、レイアウトが結構変わってた。
 映画撮影の影響かな<都合で一度建物中身が撤去されている。

 とよさと巡礼タオル購入ついでに、コンテスト入選作の写真データが入ったCD-ROMを手渡した。
 他の入選作のデータやネガ提出がまだ揃ってないそうで、賞状と賞品の発送は、まだちょっと先になるそうな。
 しかし、作品の感想を直接聞いてしまうのは、照れくさいもんだね(^ ^;)

 校舎内には、何故かドールとデジイチを持って撮影している人が最低4人。
 窓際で撮影って、露出が難しいだろうに<普通に撮れば露出アンダーになる。

 こういう場合は日中シンクロでバウンスさせた発光がお勧めだが、外部ストロボをお使いなのは、1名だけだった(^ ^;)<しっかり真上に向けてバウンスさせていたので、ノウハウのある人なんだろうね。
 校舎は中も壁が白いので、この手は有りだなぁ。

 しかし、平日で人出が少なく、シャッターチャンスというのがあるんだろうけど、何故に今日はこんなに?
 それとも、巡礼先でMY嫁持って撮影というのが、流行ってきてるのかな?

 大阪A氏、出番ですよ~<こらこら。
 ちなみに、京都M氏の嫁は、画面から出ることが出来ないのであった(笑)

 豊郷小を出たあとは、犬上郡内の多賀博物館「あけぼのパーク多賀」へ。
 ををう、今は宮沢賢治展開催中で、無料で入館出来るのかっ!

 有料時でも200円なので、規模は小さめ。
 でもそれなりに、見所はあった。

 カウンターに置かれた100円の袋詰めクッキー、そこは無人で、貯金箱風な支払い箱が。
 田舎の畑に設置された、野菜直売所の乗りだな(^ ^;)
 買わなかったけど。

 昼食抜きだったので、それでは足りなさ過ぎというのもあったし。
 クッキーと自販機のアイスクリームの昼食というのも、ね。
 玉屋に寄ってたんでは、帰りに通勤ラッシュ時間に直撃されてしまうという懸念があったんだよう(>_<)

 道の駅あいとうマーガレットステーションに寄り、更に日本一たい焼き(明日から10円値上げで、160円/匹になるそうな)でも買い物し、書店で雑誌を買ってから帰宅。


 さて、問題は、明日の出勤時間が不明ってことだな(^ ^;)
 大馬鹿担当め、すっかり連絡するのを忘れていやがる。
 まぁこっちも、運転中だったり、施設内だったりで、連絡されても受けることが出来なかったわけだが<ちゃんと留守電モードにはしていた。

 はぁ、一応早番で出るか。
 これで遅番だったら、シャレにならないな~。
Posted at 2011/09/30 23:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ。 | 日記
2011年09月25日 イイね!

ファイト一発! 充電ちゃん!!8限定版/ぢたま某。

ファイト一発! 充電ちゃん!!8限定版/ぢたま某。オドメータ:91529km(+247)
トリップメータ:646.9km(+247.8)
平均燃費:13.9km/L (+0.9)
平均車速:40km/h(+1)

年間走行距離(72177km~):19105km
年間平均燃費:19160.2km/1438.12L=13.32km/L

年間燃料費:198970円
年間通行料金:65440円
年間消耗品費:5382円
年間メンテナンス費:149716円
その他の費用:66597円


 7:43に出発、東名の豊川IC出口から多少渋滞があったが(B-1グランプリ東海・中部予選があったらしい)、9:57、集合場所ののんほいパーク西門前駐車場に着いた。

 今回のメンバーは、ALF氏、MZR氏、EM2氏、名犬氏、寝茶氏と私の6人。

 寝茶氏は、朝起床する自信がないので、掲示板に参加のカキコをしないんだそうな(^ ^;)
 普通に「行くかも、寝坊したら諦めるかも~」とか書いてくれればいいんだけどな。


 まずは豊橋カレーうどんを目指して、名犬号と素膿純白号の2台に乗り合わせして、目的な鈴八庵へ。
 開店と同時に入り、大盛りが無料で出来るとのことだったので、んじゃ全員大盛りで、と(私が)頼んだら、まぢ多かった(^ ^;)
 2割り増しくらいって言ってたじゃん~!
 これじゃレギュラー充分だったぜい。

 上部のカレーうどん部分だけでもういいかもとか思ったが、カレーつゆととろろが混ざったものが意外にも美味しくて、ごはん部分も全部食べてしまった。
 
 しかし、揚げ餅にカレーつゆ(トロミは澱粉)、うどんにとろろ、そしてごはんと、5種類の炭水化物のコラボかよと。
 炭水化物と炭水化物の夢のコラボレーションとかな歌詞がどっか(手持ちCDとかクルマのHDD内あたり)にあったような気がするが、さすがに5つの同カテゴリーなコラボは、栄養バランス的にもカロリー量的にも悪夢だろうに(^ ^;)
 女性とファットな体型の人には、敵なメニューだね。

 うん、ハシゴは無理。


 ━━のんほいパークは、広かった(>_<)
 食事後、閉館まで居たのに、とても回り切る時間が足りない!

 植物園のエリアには、辿り着くことさえ出来なかった。
 ペンギンさんを流し撮りするのに時間がかかったということでなはない<多分。

 ここは個人的にリベンジしなきゃだな。
 あと、化石(複製)で、一部福井の恐竜博物館と展示物が重なってたのも、もうちょっとチェックしたかったなと。
 平日なら、もうちょっとゆっくり撮影出来るかと~。


 温泉は、小京都の湯。
 ナビにデータが無いので、新しい施設らしい。
 内湯に、ヒノキの輪切りが浮いてた。
 香りはわずかしかっ(笑)


 夕食もここで。
 ……もう鉄板物の献立は、頼むまい(-_-;)


 20時過ぎに解散、帰宅したのは21時54分。
 明日、3時起床なので、ちょっときつい。
Posted at 2011/09/29 14:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ。 | 日記
2011年09月02日 イイね!

メガミマガジン&娘TYPE 2011年10月号。

オドメータ:90133km(+199)
トリップメータ:963.1km(+198.4)
平均燃費:16.1km/L (-0.2)
平均車速:54km/h(-3)

年間走行距離(72177km~):17956km
年間平均燃費:17447.2km/1315.29L=13.26km/L

年間燃料費:182537円
年間通行料金:63290円
年間消耗品費:5382円
年間メンテナンス費:149716円
その他の費用:62597円


 朝イチで鞍馬サンドへ。
 スイーツ系のサンドイッチばかり選ぶ。

 で、鈴鹿ICから高速にのってしまった。
 R23沿いのSSで給油予定だったのに~(^ ^;)

 伊勢湾岸道は、雨は時折パラつくだけだったものの、風が強く、ちょっとヤバいんじゃないかというくらにあおられて傾いたトラックが。

 岡崎ICから降りて、たまらずセルフのSSに飛び込み、10Lだけ給油。
 これで一般道オンリーだけだとしても、120kmは余計に走れる計算。


 BBQ予定が、この台風でホームパーティーになってしまったわけだが、時々外をみると、室内のまったりムードとは異なる、横殴りの雨が(^ ^;)
 街灯がバイブレーションしてるんだが。
 木々もかなり揺らされまくっているなぁ。

 納豆コーヒーゼリーサンドも、無事消化された(笑)


 お子ちゃまたちが4名いるということで、早めのお開き。
 帰りの高速は、最高速度が50km/hに規制されていた。

 雨がバシバシとガラスに叩き付けられるぜい(>_<)
 一般道に下りると、通勤ラッシュということもあって、軽い渋滞。
 時々前が見えなくなるくらいに雨が降る。

 ━━この天候で、給油はしたくないなぁ(^ ^;)
 人が濡れるし、給油口から雨が入ってしまいそうだ。
 満タンにするのは、明日に順延。

 しかし、何という足の遅い台風か。
 明日の午後には暴風圏から抜けてるよね??
Posted at 2011/09/03 21:47:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ。 | 日記
2011年08月28日 イイね!

海の御先10/文月晃。

オドメータ:89746km(+567)
トリップメータ:576.0km(+566.2)
平均燃費:17.1km/L (+6.0)
平均車速:66km/h(+46)

年間走行距離(72177km~):17569km
年間平均燃費:17447.2km/1315.29L=13.26km/L

年間燃料費:181167円
年間通行料金:60240円
年間消耗品費:5382円
年間メンテナンス費:149716円
その他の費用:62597円


 出石~!
 あっちって、風鈴は磁気なんだ(^ ^;)

 6時前に出発し、新名神~名神~中国道~舞鶴のルートで、ノンストップで集合場所のドライブインいずしへ。
 まだ10時にもなってないんだが。
270.1km/16.048L=16.83km/L

 朝から何も食べてなかったので、何か食べ物がないかなと建物に入ったが、アイスクリームのコーナーがあるだけ。
 レストランでがっつり食べる気にはなれず、結局みやげ物を買っただけで、何も食べなかった。

 売店を出ると、デミオの温茶氏が何やら助手席ドアの内装を外して作業ちう。
 高音が耳につくということで、配線中にアッテネーターを噛ませるらしい。

 うちの子は、高音が欲しいくらいなんだけどな(^ ^;)

 今回の参加者さんは、温茶氏とEM2氏、ALFたん氏にMZRん氏、私の5人。
 メインは蕎麦打ちだが、13時からということで、時間潰しがてらの散策。

 ……暑い(^ ^;)
 黒いTシャツのALFたんの背中が、どんどん汗で黒く染まっていく~。


 そば打ちは、もっとやってみたいな。
 1回だけじゃね~。
 以前から何度も蕎麦打ちセットを買おうとして、踏みとどまっていたけど、もう手を出してもいいか。

 しかし、思ったより量が多くなり、十割蕎麦も食べようかと思ってたけど、無理っぽかった(^ ^;)


 出石資料館で共通館券を購入し、明治館と家老屋敷も見学。

 出石酒造へもね。
 ここの楽々鶴ブランドって、ささつるって読むんだ~。
 で、ここでいう鶴って、コウノトリのことらしい。

 温泉は乙女の湯、アルカリ泉っぽい湯だった。
2.6km/0.390L=6.67km/L
 で、そこで解散、19時前。

 西紀SAで夕食をと思ったが、売り切ればっか(^ ^;)
77.7km/5.516L=14.09km/L

 高速に乗ったばかりの時に出ていた宝塚TN前で12km渋滞という表示も、進むにつれ、10km、7km、2kmと渋滞が短くなっていき、通りかかる21時頃には、ちょっとペースを落とすくらいてすんだ。

 往路と同じでは面白くないかなと、近畿道から名阪国道へ抜けるコースを。
 通行料は安くなるけど、30分以上時間が余計にかかり、さらに燃費も落ちるってか(^ ^;)

 地元の24時間開いているスーパーで夕食を何か買おうとしたけど、ほとんど売り切れ。
 24時前だもんなぁ。
210.0km/11.807L=17.78km/L

 で、冷凍うどん買って帰宅。
5.8km/0.350L=16.57km/L

 本日の燃費、576.0km/34.111L=16.89km/L。
 帰りにも名神ルートなら、もうコンマ3~4くらいは、伸ばせたかもね。
 名阪国道は、やっぱ柘植あたりの標高が高すぎる~。
Posted at 2011/08/29 23:30:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ。 | 日記

プロフィール

「日記タイトルは、購入したものの覚書を兼ねていたりします(^_^;)」
何シテル?   01/06 19:52
 日記の内容には、一部フィクションが混じっていることがあります。  特にSMJメンバーのネタ付近。  主にALF氏とかMZR氏とか名犬氏とか~(笑) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GANREF 
カテゴリ:登録してるとこ
2010/03/04 20:23:53
 
PhotoPass 
カテゴリ:登録してるとこ
2010/03/04 20:18:38
 
Sarica 
カテゴリ:登録してるとこ
2010/03/04 20:14:08
 

愛車一覧

マツダ デミオ カーマイン・ミルファⅢ・デミオ (マツダ デミオ)
2017年3月23日登録、4月7日納車。
その他 自転車 その他 自転車
人力な軽車両。 エンジンが低回転&低トルクなので、あまり走りません(^ ^;) エンジ ...
マツダ アテンザスポーツ マリエル・ミルファⅡ・アテンザ (マツダ アテンザスポーツ)
年間走行距離25000kmオーバーのペースで奮戦中。 2012年3月には、10キロオーバ ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
 MIILFAA・LYNX号  98年10月登録。  08年3月乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation