• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢街道 束のブログ一覧

2011年05月23日 イイね!

かみちゅ! 大全ちゅ~!。

かみちゅ! 大全ちゅ~!。オドメータ:82096km(+301)
トリップメータ:677.3km(+300.7)
平均燃費:16.0km/L (+0.9)
平均車速:58km/h(0)


年間走行距離(72177km~):9188km
年間平均燃費:9691.1km/751.54L=12.89km/L

年間燃料費:104385円
年間通行料金:16220円
年間消耗品費:5382円
年間メンテナンス費:140000円
その他の費用:5000円


 6時半頃に起きて、駒ケ岳SAに移動して朝食。
 このまま帰るのもアレなので、登校するかと(^ ^;)
 でも、天気が怪しいな~。

 11時過ぎに豊郷に到着。
 観光案内所に行くと、コースターが2つしかない(^ ^;) あずにゃんと小学校のものが1つずつだけ。
 音楽室をデザインしたトートバッグを買いつつお話して、「コースターが入ったらツイッターでつぶやきます」とのコメントを得た。

 電車で訪れた人が、レンタバイクを所望していたが、自転車は故障中とのこと。
 案内所内で置かれていた自転車を見てみたけど、ブレーキとタイヤには異常がなさそうだったので、駆動系かな?
 チェーン外れくらいなら数秒で直せるけど、切れてたり、壊れていたりしているんなら、パーツ交換が必要なので、部品と専用工具が要る。
 さすがにそこまでは持ってない(^ ^;) 携帯工具とエアポンプしかないのでお手上げだ。

 その人は、徒歩で行くとのこと。
 きっと飛び出し女子高生巡りだ(笑)

 写真は、やっと見つけた甚兵衛前のムギ。


 12時過ぎに帰途につき、道の駅あいとうマーガレットステーションでパンを買って昼食、昨日の日記のタイトルにした単行本を読んでのんびりし(雨も降ってたしね)、15時前に帰宅した。


 82000km突破。
Posted at 2011/05/27 06:04:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ。 | 日記
2011年05月22日 イイね!

はつきあい1・2/カザマアヤミ。

はつきあい1・2/カザマアヤミ。オドメータ:81795km(+386)
トリップメータ:376.6km()
平均燃費:15.1km/L ()
平均車速:58km/h()


年間走行距離(72177km~):9188km
年間平均燃費:9691.1km/751.54L=12.89km/L

年間燃料費:104385円
年間通行料金:15220円
年間消耗品費:5382円
年間メンテナンス費:140000円
その他の費用:5000円


 これはALF氏やMZR氏の好みの作風かも


 朝一で給油、135円/L。
627.0km/49.18L=12.75km/L


 サーラミドルジャパンオフラインミーティング2011年5月度の日。
 ALFと私だけかと思ってたら、咲いた魔県(違)からTかのGOOD氏が参戦してくださり、何とか3人に。


 序盤、雨が激しくなり、どうなることかと思ったが、屋内施設で見学中にALF氏が意識を神の国に飛ばし、気候の神さまに交渉してくれたおかげで、雨は上がった。
 ━━居眠りともいうのはナイショだ(^ ^;)

 何でも草野球仲間と、オフ会出発時間の直前まで(本人ウーロン茶と主張)呑んでたらしい。
 タフだな~。

 時計とオルゴールを見たあとは、白樺湖へ向けてツーリング。
 ……早くも店舗がほとんど閉まってるよ(>_<)
 コンビニしか開いてない~!

 ということで、最期は蕎麦を食べて〆となったとさ。
 TかのGOOD氏、21時過ぎから裂いた馬(をい)へ帰って明日は仕事って、大丈夫なんだろうかと思いながら~(^ ^;)


 当初はオフ終了後、木崎湖へでも行こうかと思ってたんだが、高速料金がざっと5千円は上乗せされてしまうのと、サイフ内が思ってたより乏しいのと、体調が寝不足なのもあってイマイチっていうので、そのまま帰ることに。

 高速に乗って最初の諏訪湖SAで、ALF氏と再会。
 二人で諏訪湖の夜景を撮影。
 何やってんだが(笑)


 で、小黒川PAで力尽きて寝るのであった(^ ^;)
Posted at 2011/05/27 05:22:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ。 | 日記
2011年05月13日 イイね!

Baby Princess7/公野櫻子。

オドメータ:80958km(+156)
トリップメータ:166.2km(+156.5)
平均燃費:12.7km/L (+0.2)
平均車速:36km/h(-4)


年間走行距離(72177km~):8781km
年間平均燃費:9064.1km/702.36L=12.90km/L

年間燃料費:97746円
年間通行料金:14220円
年間消耗品費:5382円
年間メンテナンス費:140000円
その他の費用:5000円


 豊郷小登校、4回目。
 目標は、飛び出し女子高生プラス教師&ボーカロイド全撮影。

 で、結果だけで言うと、失敗(^ ^;)
 ムギ1号の場所が、旧設置場しか分からず、移転先を見つけられなかった。

 さっき調べて分かったので、またリベンジする予定、みやせきやきょうかどうに近い、甚兵衛の前あたりだったか。
 とはいえ、ちょっと分かるコースから離れているなぁ(^ ^;)


 ヒノキ製豊郷コースターが、従来の唯、澪、律、紬、梓の5種類に加えて、憂と和、さわ子と豊郷小の4つが追加されていたので、唯と憂の姉妹をげっとしようと、観光案内のおねいさんにくださいなコールしたら、「憂ちゃんないんですよ~」との返答が。
 あ、ちゃん付けで呼んでるんだ~、って、何ぃ!?
 仕方なく、唯だけげっと。

 う~む、早速売り切れたか、さすがアニメ史上最強の妹キャラ。
 みんな出るのを待ってたな(^ ^;)
 こっちも次いく時には、あることを祈るしか。

 ここのコースター等、小物入れてくれる紙袋って、手づくりっぽいよねMZRたん。


 昼食も取らずにロードバイクで走り回ってた。
 風が強く、空は黄砂らしき霞みで真っ白。
 BD-1にしてたら、もっと辛かったかと(^ ^;)

 あと、新幹線って、結構頻繁に走ってるんだなぁと。


 帰路で一時期13.1km/Lまで伸びたものの、帰宅ラッシュに捕まって12.7まで落ちた(>_<)
 鈴鹿峠や日野町の上がりは、今回は大人しくいったのに~。
 鈴鹿峠の下りは、前に居たクルマ全部抜いたけどね(^ ^;)<あ、ほとんどトラックばっかだよ。
Posted at 2011/05/13 23:06:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ。 | 日記
2011年04月24日 イイね!

「その 迷走の日を…」。

オドメータ:79897km(+535)
トリップメータ:525.1km()
平均燃費:15.4km/L ()
平均車速:63km/h()


年間走行距離(72177km~):7720km
年間平均燃費:7644.2km/595.95L=12.83km/L

年間燃料費:83008円
年間通行料金:14220円
年間消耗品費:5382円
年間メンテナンス費:140000円
その他の費用:5000円


 6時20分、集合場所の城山公園に向けて出発。
 途中で給油、137円/Lにまで下がっていたのは助かる。

409.0km/34.11L=11.99km/L

 東名阪の四日市東ICからIN。
 あ、名古屋IC-上社JCT間と、名古屋南JCT-名古屋西JCT間が、名古屋第二環状自動車道と名前が変わってる
 知らなかった。

 名古屋高速16号から名神、東海北陸道へと進むが、郡上八幡ICを超えたぞ?
 降りるICが高山西IC??

 って、更に飛騨清見ICを越えたとたん、ナビ上に路面が無くなった。
 そういや、このナビの地図は2007年のもの。
 東海北陸道は全線開通してないよなぁ。
 飛騨清見IC以降はきっと、ナビの地図を作った時点では開通前ってことで、別のとこに繋がってたんだろう。
 次のICで一旦降りて引き返すか。

 ……トンネルばっかじゃん、というか、ここは何処?
 次のICは、白川郷ICってか(>_<)

 ICを降りてALF氏に携帯メールを飛ばし、再びそのICから高速に乗って、燃費走行無視のペースで飛騨清見から中部縦貫自動車道へ。
 って、この道でいいのか?(^ ^;)

 RX-8の群れが5~6台ほど連なって走っているが、少なくとも後ろの2台は白線踏んだりと上手くないなぁ。
 そんでもって、カーブで遅く、直線で飛ばしている。
 それでいいのかエイト乗り(^ ^;)
 自分のクルマの特性って、ちゃんと知ってるのかと訊ねたい。
 腕がないといわれれば、そか、頑張れ、としか言いようがないわけだが。

 高山西ICで降りて一般道へ。
 そして目的地の城山公園に着いたわけだが、見知ったクルマの影は何処にもなし。

 まさか違う場所? とか思ってナビで再検索したが、城山公園という名称で、岐阜県内でヒットする場所は、やっぱりここだけ。

 見学予定の郡上八幡城は、ルート検索で81km先と出た。
 結構通り過ぎてから、走ったもんなぁ。
 集合時間が普段より1時間早いとはいえ、ツーリングするにはちょっとばかり長いと思える距離だ。

 こ、これはやっぱ、何かの罠にかかった気が(^ ^;)
 ALF氏にメールを飛ばして出発。
 結構直ぐに電話で連絡があり、城山公園は郡上八幡にも存在することが判明。
 オチはそれか(>_<)

 って、待ってるメンバーは3人だけ??
 もっと誰か来てるのかと思ってたけどなぁ。

 普段ならPC上で場所の確認をするんだが、今回はナビだけを頼りにしたのがミスの原因だ。
 飛騨清見から白川郷までがミスかと思ったが、実は郡上八幡IC以降が全部ミスコースだったとは。

 ALF氏には、郡上八幡城の見学を3人で楽しんできて貰って、自分は次の目的地の美山鍾乳洞に直接行くことにして、それを伝えた。

 郡上八幡ICを降りて、やがてR256に差し掛かると、ナビ画面にはルートが折り重なるのが見えた。
 うわぁ、某氏が大喜びするなぁ<をい。

 青いインテRと、その前には白いスカイライン。
 どっちもクルマは速いはずだと思って後ろに付くと、スカイラインが早々と道を譲った。
 大柄なクルマにつづら折れは辛かったか?

 インテRはペースアップしたが、ライン取りは下手じゃないものの、ペースは思ったほど上がらないなと思っていたら、こっちも道を空けたよ(^ ^;)
 うちの子より小柄だし、軽いから、ちゃんと走ればもっと速いだろうに。

 譲られたからには先にいくしかないが、程なく銀のプラッツに前を塞がれた。
 遅い、こいつは眠くなるほど遅い。
 後ろにインテが張り付いているんだけど~。

 少し道幅が広くなったところで、やっと前を譲ってくれたので、ペースアップ。
 インテも広めの道では付いてきたものの、カーブが増えたところであえなく撃沈、あっという間にバックミラーから消えていった。

 私、どっちかっていうと、前上がりになるとクルマの視界が極端に悪くなるせいもあって、登りって苦手なんだけどなぁ。

 そのあと、黒のワゴンRに通せんぼされたが、道を譲ってもらうまでに、インテRは追いついてこなかった。


 美山鍾乳洞では3台のSワゴンが揃ってて、5分ほど前に着いたとのこと。
 ごめんなさいと、これどうぞと(例のステッカー)、さぁ行くかと~<忙しいな(^ ^;)

 ……隊長、この鍾乳洞、水滴が落ち過ぎです(>_<)
 昨日の雨の影響??

 それと、寝ている蝙蝠さんって、あんなに無防備なの??(^ ^;)

 30分くらいで探検は終了、そのあと、食事のため道の駅に寄り、湧き水というか、岩清水が小川になっているところを見たり、鬼の首を見そこなったり~。

 温泉に入っているうちに雨。
 温泉上がりの夕食は、09年末にいったことのある、うどん屋さんに行こうということになったが、ここからMZR氏がエラいことをやってくれる(^ ^;)

 こ、このペースで行くのか!
 軽量でハイグリップタイヤを履いた銀のマシンは、下りルートを水を得た魚のようにかっ飛んでいく。
 どうしてこう、燃費走行の達人って、ダウンヒルが得意なのかねぇ(^ ^;)
 そのへん走ってる普通の人たちを追走させたら、このペースだとカーブ1つで1台ずつ事故るぞ。

 ナビで60km2時間と出たルートを、1時間20分で駆け抜けたMZR氏だったとさ。
 時折、普通のクルマに前を塞がれてなかったら、1時間を切ったかも。


 そういや、自宅から豊郷まで80km2時間40分ってナビで出て、1時間40分で着いたっけ<ほぼ同じペース。

 でも今回の方が、圧倒的にカーブが多かったぞ?
 こっちはせいぜい、途中に鈴鹿峠の登りがあったくらいだ<突っ込み不可。
 ━━登りでペースをもっと落とさないと、燃費アップはダメだな自分。


 かつ丼は多過ぎた(>_<)

 ということで、お開きになったとさ。
 また来月!
Posted at 2011/04/25 00:52:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ。 | 日記
2011年04月15日 イイね!

つぼみ vol.11。

つぼみ vol.11。オドメータ:78953km(+157)
トリップメータ:706.7km(+157.6)
平均燃費:13.1km/L (0)
平均車速:41km/h(-1)


年間走行距離(72177km~):6776km
年間平均燃費:6519.0km/505.69L=12.89km/L

年間燃料費:70530円
年間通行料金:9800円
年間消耗品費:5382円
年間メンテナンス費:140000円
その他の費用:5000円


 多分、3か4あたりから、読んでないと思う(^ ^;)

 今号は、天王寺キツネ氏やら森永みるく氏、ナヲコ氏や幻鉄絢氏、東山翔氏等が執筆。
 ……ここに上げた方は全員、成人向け漫画経験者(笑)
 天王寺氏は、そっちから離れて長いけど、他の方はまだ現役かも。

 しかし、天王寺氏が百合系描くとはねぇ。


 12時ジャストに出発。

 何で遠回りルートにするかなナビ。
 今までは帰路が何故か遠回りだったけど、今回は往路もかよ。

 日野を通りかかったあたりから雨が降り出し、止むことを祈ったが祈りは届かず、豊郷は今日は雨だった(>_<)
 飛び出し女子高生の写真は、雨天では撮れない。
 カメラは防水ではないのだ。
 コンデジは防水なんだけど、持ってこなかった(>_<)

 観光案内所はカフェも閉店中、閑散としてて、豊郷紹介系のブログ作成者と思われる人が、イラストカードの撮影をしていたくらい。
 売店で例のステッカーを3枚と5枚(謎)購入。
 オフ会でばら撒くつもり。

 キャラ絵入りのTシャツが入荷してた。ちゃんとサイズもMとLが揃っているが、明日にはまた売り切れるんだろうな。

 ヒノキ製コースターもあった。
 これはムギとあずにゃんを購入。
 ダッシュボードかトノカバー用の飾りだね。
 唯と澪、律は買わなかった。
 1枚1000円だよ、そんなお金は出せないよ~。
 憂はない、当然純もない(^ ^;)

 個人的には、憂だけが欲しいんだが。
 ムギとあずにゃんなら、まるでhにゃたんとaルたん用みたいだ(^ ^;)

 右階段の踊り場から、講堂横の桜を撮影。
 窓に水滴が付いているので、絵が歪む~(>_<)
 桜はいい感じに咲いていたが、この天気では。
 19日まで持つだろうか?<また行く気かよオレ。

 2階3階を見て回って(人が少ないっていうのは、いいね)撮影するものの、光の量が少な過ぎて写真的にはダメだこりゃ。
 クリップオンフラッシュを用意してたのはいい判断だったが、それだけでは足りなかったのも事実。
 3脚があれば~。

 1階に戻ったら、灯りが付いていた。
 を、ここって間接照明になってるんだ!
 70年前に、そこまでやるかヴォーリズ氏。
 現代の校舎が、いかに味気ないか。

 暗いおかげで、貴重な写真が撮れた。
 今日唯一の収穫かもね。

 帰路に着いたのは15時。
 途中、道の駅に寄って半額モノをげっと。
 焼きサバ寿司と、焼きサーモン寿司と、シャモ飯。
 ━━ごはんはおかずだよ(^ ^;)


 案の定、地元で通勤ラッシュに遭う(>_<)
 次回はもう30分、帰る時間を早めるか。
Posted at 2011/04/16 02:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ。 | 日記

プロフィール

「日記タイトルは、購入したものの覚書を兼ねていたりします(^_^;)」
何シテル?   01/06 19:52
 日記の内容には、一部フィクションが混じっていることがあります。  特にSMJメンバーのネタ付近。  主にALF氏とかMZR氏とか名犬氏とか~(笑) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GANREF 
カテゴリ:登録してるとこ
2010/03/04 20:23:53
 
PhotoPass 
カテゴリ:登録してるとこ
2010/03/04 20:18:38
 
Sarica 
カテゴリ:登録してるとこ
2010/03/04 20:14:08
 

愛車一覧

マツダ デミオ カーマイン・ミルファⅢ・デミオ (マツダ デミオ)
2017年3月23日登録、4月7日納車。
その他 自転車 その他 自転車
人力な軽車両。 エンジンが低回転&低トルクなので、あまり走りません(^ ^;) エンジ ...
マツダ アテンザスポーツ マリエル・ミルファⅡ・アテンザ (マツダ アテンザスポーツ)
年間走行距離25000kmオーバーのペースで奮戦中。 2012年3月には、10キロオーバ ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
 MIILFAA・LYNX号  98年10月登録。  08年3月乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation