• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢街道 束のブログ一覧

2011年05月02日 イイね!

あいカギ2/犬上すくね。

オドメータ:80345km(+64)
トリップメータ:213.2km(+63.8)
平均燃費:12.8km/L (+0.1)
平均車速:39km/h(+1)


年間走行距離(72177km~):8104km
年間平均燃費:8403.9km/649.65L=12.93km/L

年間燃料費:90472円
年間通行料金:14220円
年間消耗品費:5382円
年間メンテナンス費:140000円
その他の費用:5000円


 帰路、気温が24℃って、暑いわけだ。
 空気が霞んでたのは、湿度が上がったから? それとも黄砂??


 NHKの「チャレンジ!ホビー」を観ていると、走りたくなるなぁ(>_<)
 明後日、豊郷で走ろっと。

 14人の飛び出し女子高生(1人女教師を含む)を何分で全部撮影出来るかっていう、タイムトライアルはどう?
 デジカメ写真のExif(撮影データ)で時間を見れば、簡単にかかったタイムが分かるし~。
 って、何でも競争に結び付けちゃイカンよな(^ ^;)
 ALF隊長の影響かっ(笑)


 マイロードバイク、え~加減、アウターケーブルがクラック入ってきててヤバいんだが、STI(シマノ・トータル・インテグレーション、いわるるダブルコントロールレバー:ブレーキ兼シフトレバー)ごとケーブルも交換するつもりなので、放置してるんだよね。
 こっちも何とかしたいな。
 ホイールタイヤも一度、勝負仕様を試してみたいなぁ。

 ちなみにこのホイール、「レースに出るのでもない限り、所有する必要のないレベル」なんだそうで。
 入手したあとでそれを聞いて、使うのを躊躇って2年というシロモノだ(^ ^;)

 普段使いがWH-R560という、クラスとしてはミドルグレードで、レース仕様としては最低ラインのもの。
 乗り心地の悪さで有名らしい(^ ^;) 重くて固過ぎる、といったところか。
 ただ、タフさには定評があり、実際私も段差に打ち付けたことがあるが、びくともしなかった。

 WH-7850-SLなら、重さは前記のものよりずっと軽いし、タイヤが空気圧を下げられるチューブレス対応ということで、乗り心地を良くしたまま、走りの軽さを維持出来る、ある意味オッサン仕様かも。

 スペシャのアレープロのフレームも、基本アルミフレームながら、各所にカーボンを使い、振動吸収用の樹脂をフレームに埋め込む等、ある程度の乗り心地が考慮されたものなので、実は年配者に優しいものだったりする。

 「カラダの負担減らしてやるから、もっと回せ・踏め!」と急かされているような気がしないでもないが(^ ^;)<優しくないなそれは。

 予備ホイールのWH-R500は、モンキーライトで電飾化しようかとか~(^ ^;)
 実は2セット持ってるんだよね。
Posted at 2011/05/03 00:08:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | MilfaⅡ | 日記

プロフィール

「日記タイトルは、購入したものの覚書を兼ねていたりします(^_^;)」
何シテル?   01/06 19:52
 日記の内容には、一部フィクションが混じっていることがあります。  特にSMJメンバーのネタ付近。  主にALF氏とかMZR氏とか名犬氏とか~(笑) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GANREF 
カテゴリ:登録してるとこ
2010/03/04 20:23:53
 
PhotoPass 
カテゴリ:登録してるとこ
2010/03/04 20:18:38
 
Sarica 
カテゴリ:登録してるとこ
2010/03/04 20:14:08
 

愛車一覧

マツダ デミオ カーマイン・ミルファⅢ・デミオ (マツダ デミオ)
2017年3月23日登録、4月7日納車。
その他 自転車 その他 自転車
人力な軽車両。 エンジンが低回転&低トルクなので、あまり走りません(^ ^;) エンジ ...
マツダ アテンザスポーツ マリエル・ミルファⅡ・アテンザ (マツダ アテンザスポーツ)
年間走行距離25000kmオーバーのペースで奮戦中。 2012年3月には、10キロオーバ ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
 MIILFAA・LYNX号  98年10月登録。  08年3月乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation