• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢街道 束のブログ一覧

2009年03月30日 イイね!

で、入院。

オドメータ:25289km(+66)
トリップメータ:137.8km(+65.9)
平均燃費:11.3km/L(-0.1)
平均車速:34km/h(-4)

年間走行距離(21160km~):4129km
年間平均燃費:4557.5km/393.01L=11.60km/L

 代車はDEデミオ13Cだった。
 久々のホイールドモードつきステップ式AT(笑)
 やっぱ13C-VのCVTより、ずっと良い感じだわ。
 発進時のもたつきがないし、ちゃんとエンブレも効く。

 ……エアコンがマニュアルだけどね(>_<)


 ディーラーに置いてあるアテンザのオプションカタログが新しくなっていた。
 ちょっと見た所で気付いたのは、ナビのオプションページに、ワンセグチューナーが追加されている。
 4万円台で、映像と音声は外部入力端子に繋げるもの。
 ……カーショップ等にはその半額で、汎用のワンセグチューナーが売ってるな(^ ^;)
 リモコン操作なので、利便性は低いとみた。

 13万のフルセグか、2万程度のワンセグで済ませるか。
 う~ん。
 オカネナインデスケド。

 クルマ用のワンセグチューナーの受信能力って、どれくらいなんだろう?
 携帯のだと、県内にある2つの放送局のものしか受信出来ないので、あまり使い物にならないわけだが、車載用だとアンテナがちょっとはまともなので、入る局が少しは増えるかな?

 ナビのDVD再生機能も、このままメディアがブルーレイに移行していくと、使えない機能になっていってしまうしなぁ。

 地上アナログ波TV受信+DVD再生機能付きナビゲーションは、もう過去のものになりつつあるということか。
 仕方なく、入力端子にポータブルのワンセグチューナー内蔵なブルーレイディスクプレイヤーを繋ぐ日が、そう遅くない将来に来ることになるんだろうね<まだそんな製品は出てないけど。

 PCでブルーレイディスクをDVD規格にダウンコンバートするソフトが出る可能性もあるが、著作権の問題で一般的にはならず、闇ソフト扱いなんだろうねとも(^ ^;)<それか、リッパーと変換ソフトが別になっているとかね。

 はぁ。
Posted at 2009/03/31 00:30:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | MilfaⅡ | 日記
2009年03月29日 イイね!

いっしゅうねん。

オドメータ:25223km(+69)
トリップメータ:71.9km(+69.4)
平均燃費:11.4km/L(+1.6)
平均車速:38km/h(+14)

年間走行距離(21160km~):4063km
年間平均燃費:4557.5km/393.01L=11.60km/L

 とはいえ、明日から入院か(^ ^;)
 12日にやった12ヶ月点検時に発見された、オイルリークの修理のためだ。
 オイルパンを交換するので、オイルシーラーが乾く時間がかかるため、クルマを預けなければならないのよ(>_<)
 月曜夜に預け、火曜日はディーラーは休み、水曜に修理、受け取りは木曜、つまり4月2日だ。

 ついでにガタのあるシートレールも交換する。
 これで発進やブレーキ時に僅かに動いてしまう違和感も解消すると。


 もう1年か~。
 2万5千キロは走り過ぎだよなぁ。
 今年はもうちょっと控え目に行きたいものだね。

 ……異動でもない限り、多分ムリだけど。

 GJたんとこは、今日納車か。
 きっとうちの子より、バックは見やすいんだろうな(笑)
Posted at 2009/03/30 23:57:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | MilfaⅡ | 日記
2009年03月27日 イイね!

ヤングアニマルあいらんどno.8。

ヤングアニマルあいらんどno.8。オドメータ:25154km(+73)
トリップメータ:2.5km
平均燃費:9.8km/L
平均車速:24km/h

年間走行距離(21160km~):3994km
年間平均燃費:4557.5km/393.01L=11.60km/L

 給油。
643.7km/58.62L=10.98km/L
 今回の遠征は近い場所で、高速も一切使わなかったからなぁ。
 まぁこんなもんでしょ。
 昨日と今日の2日間は、かなり渋滞してたし~(T-T)
 渋滞がなければ、11は切らなかったはず。

 今回給油したSSは、ディーラー指定で代車では行ったことがあるものの、自分のクルマでは利用したことがない場所。
 最近セルフに変わり、今日は週末フェアで安めだったので利用。

 ……洗車チケットまで買っちゃったい(^ ^;)
 通勤経路途中にあるとこなんで、まぁいいか。


 今回のあいらんどには、付録で「ユリア100式」のドラマCDが付いていたけど、きっと封を切って聴くということはないんだろうな。
 雑誌付属のものって、某アニメ誌の某熱血バトルアクション魔法モノを除き、あんまり聴かないのだよ。
 これ聴くのは、某NH氏くらいかもだ(笑)<リアウィンドウは残念っ。



 う~ん、まさに自転車のエレクトリックパレード(^ ^;)


 GJたんはこれは恥ずかしいらしい。
 彼らしくない<をい。

 1つのホイールに2~3個付けると光がきれいに繋がって見えるようだけど、1つか64.99ドル(約6400円)と、あまりお安くない(^ ^;)
 日本では恐らく、7000~10000円くらいか?

 楽天では6980円だが、売り切れているようで買うことが出来ない。

 色々調べたが、バルブ1つに3色のLEDが入ったものを片面に16個、計32個使い、制御ユニットは単3電池3個で作動、スピードが5パターン、カラー17パターン、発光パターンは10パターンを、それぞれ単独で選んで組み合わせるらしい。

 カーボンを利用したらしい基盤には透明樹脂でクリアコートされ、雨天時にも対応、電池ボックスにはラバー製のものを被せるようだ。

 重心上、ハブに近い箇所に固定(タイラップでスポークに固定)した方がよさそうだが、厚みがあるのでリアホイールだとチェーンステーに干渉するかも。
 というか、サイクルメーターのセンサに当たる?

 一応電池ボックスをスポーク組みの内側になるようにセットするみたいだけど。
 ……何処かに磁気を帯びるパーツがあれば、サイクルメータセンサが反応するかも。

 ホイール径が小さいと同じ速度で走ってもホイールの回転数が多いので、これは小径車向けかもね。
 ロードなら最低2つ、出来れば4つを1つのホイールに付けないとだけど、ロードは重くしたくないんで、やっぱ小径車に1~2個付けがベストか。

 夜間走行用だから、通勤で使っている人向け?
 MさんかAさんってとこか。
 タイラップ留めだから、盗難はカンタンだな(>_<)
Posted at 2009/03/28 22:08:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | MilfaⅡ | 日記
2009年03月26日 イイね!

頑張れるかオレ?

頑張れるかオレ?オドメータ:25081km(+69)
トリップメータ:573.6km(+69.4)
平均燃費:11.7km/L(±0)
平均車速:38km/h(±0)

年間走行距離(21160km~):3921km
年間平均燃費:3913.8km/334.39L=11.70km/L

 通販で買ったウィンドブレーカー

 後で気付いたが、自転車屋の通販より、amazonの方が安いじゃん(^_^;)
 まぁいいか、スプロケット(11-23T)の序でだったし。
 ↑うん、こっちはamazonの方が1000円近く高い(笑)

 ウワサでは聞いていたが、やっぱかなりピチピチでスカスカなのね~(^ ^;)
 走行風でバタつかないように、かなり体にフィットするシルエットで、脇部分と背中にはメッシュで蒸れ防止になるように細工がしてある。
 バックポケットがあったりするのも、いかにも自転車用らしい。

 ……ちょっと腕部分が短くないか?
 私はそんなに腕が長いわけじゃないので大丈夫だが、人によっては合わないかもね。


 スギ花粉も納まったようで、目のかゆみはなくなった。
 これでいつでも自転車で走りに行けるぜ~、とか思ってるのに、気温7℃って何?(^ ^;)
 こんな気温でも表で元気遊べるのは、GJたんくらいである。

 長袖ジャージロングレーパン&ウインドブレーカー、シューズカバーにネックウォーマー……。
 装備は揃ってるよなぁ。

 一度、某大神社まで走ろうかと思っていたり。
 近く安全祈願をする予定のところで(去年実施している)、約21kmと距離はそう遠くない。
 ただ、出発地点は海の近くで、目的地は鈴鹿山脈の麓。
 ず~っと登りだ(^ ^;)

 高校生の時には、ほぼ同コースを特に疲労することもなく走り切れたんだが、今はもう若くないしね。
 マシンはあの当時のものに比べて、遥に軽いんだけどね(写真の状態で約8.8kg、当時のものは13kg以上あったと)、私が10kg程重いのだよこれが(>_<)

 まぁムリせず、ぼとぼちとね(^ ^;)
Posted at 2009/03/26 23:56:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | MilfaⅡ | 日記
2009年03月25日 イイね!

ひかるATENZA。

ひかるATENZA。オドメータ:25012km(+70)
トリップメータ:504.2km(+69.4)
平均燃費:11.7km/L(+0.1)
平均車速:38km/h(±0)

年間走行距離(21160km~):3852km
年間平均燃費:3913.8km/334.39L=11.70km/L

 362日目で25000km突破。
 そか、3日後には納車1周年か。

 ~5000kmまでは75日。
 ~10000kmまで148(73)日。
 ~15000kmまで205(57)日。
 ~20000kmまで269(64)日。
 ~25000kmまで363(94)日。
 20日間の事故での入院があったので、ペースが落ちた訳ではないということで(>_<)

 10000~15000km間がわずか57日で走破してしまっているのは、山口と栃木に遠征しているからだ。
 15000~20000km間も通常より10日ほど短めなのは、静岡と山口にまで行っちゃってるからだな(^ ^;)

 普通で5000km/75日ってことで(1日平均66.67km)
 ……これが普通なのか(>_<)
 やっぱ通勤が毎日約69kmっていうのがキツいな。


 入手していたイルミ付きスカップフレートを昨日装着。
 風が強くて寒かった(>_<)
 配線の取り回しを一部テキトーにしてしまったが、まぁ見えないとこだしね。

 イルミの配線の色が分かったので、もうちょっと追加してみようかな。
 ダッシュボード下とか、運転席と助手席の下とかにね。
 あ、色はスカッフプレートのイルミ色に合わせて青色LEDで間接照明っぽくね。
 妖しい色にはしないってば(笑) 白いクルマじゃないんだから(誰?)


 ところでみなさま、コレってどう思う?
 これは自転車のホイール用だけど、世の中にはクルマのホイール用もあるらしい&しかも絵柄を任意に変えられるらしい。
 ホイールに痛キャラが光で描かれるんだぜい!
 白いふぁっとな新車にはぴったりかと(爆)
 ……国内販売はないみたいだけど。

 きっと法的に拙いんだろうな。 
 って、自転車用でも、これ大丈夫なのか? 自動車がダメなら、軽車両もダメなのでは??

 そして、前輪16本・後輪24本しかスポークがない私のロードホイールに、これは付けられるのか??

 え? 売り切れてるじゃんって?
 人気商品なのに、元々品薄だしねぇ。
 あれが最後の2個だったと(^ ^;)
Posted at 2009/03/25 21:59:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | MilfaⅡ | 日記

プロフィール

「日記タイトルは、購入したものの覚書を兼ねていたりします(^_^;)」
何シテル?   01/06 19:52
 日記の内容には、一部フィクションが混じっていることがあります。  特にSMJメンバーのネタ付近。  主にALF氏とかMZR氏とか名犬氏とか~(笑) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

リンク・クリップ

GANREF 
カテゴリ:登録してるとこ
2010/03/04 20:23:53
 
PhotoPass 
カテゴリ:登録してるとこ
2010/03/04 20:18:38
 
Sarica 
カテゴリ:登録してるとこ
2010/03/04 20:14:08
 

愛車一覧

マツダ デミオ カーマイン・ミルファⅢ・デミオ (マツダ デミオ)
2017年3月23日登録、4月7日納車。
その他 自転車 その他 自転車
人力な軽車両。 エンジンが低回転&低トルクなので、あまり走りません(^ ^;) エンジ ...
マツダ アテンザスポーツ マリエル・ミルファⅡ・アテンザ (マツダ アテンザスポーツ)
年間走行距離25000kmオーバーのペースで奮戦中。 2012年3月には、10キロオーバ ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
 MIILFAA・LYNX号  98年10月登録。  08年3月乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation