• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢街道 束のブログ一覧

2009年06月29日 イイね!

目が覚めたら朝だったのよ(^ ^;)

目が覚めたら朝だったのよ(^ ^;)オドメータ:31341km(+36)
トリップメータ:622.8km(+36.4)
平均燃費:14.7km/L(±0)
平均車速:64km/h(-4)

年間走行距離(21160km~):10181km
年間平均燃費:10124.4km/875.81L=11.56km/L

 ココハドコ? ワタシハダレ??
 起床して、そんなことになる、ということもなく(笑)

 ちょっと仮眠のつもりが、朝までかよと(^ ^;)
 6時半過ぎだったかな? 目が覚めたら明るかったんで、ちょっとびっくり~(>_<)
 仮眠のつもりで、運転席を倒しただけの寝方だったのだが。

 施設内のコンビニをうろうろしているうちに、フードコーナーが開店。
 7時からなのかっ。
 どうせならということで、朝限定メニューを選択。

 ……ハムエッグ丼?
 これにしてみるか<写真参照。

 普通にご飯にして、皿にキャベツとハムエッグ、唐揚げを乗せればいいんじゃないかなぁという突っ込みは、しちゃいけないんだろうか?(^ ^;)
 半熟の黄身をご飯に絡めろということなのかな~?


 直食後、7:26に、これは何度目かな? な再出発(笑)
 8:20に自宅へ到着。
 出発して25時間近く経ってましたとさ(>_<)


 デジカメの画像データやハンディGPSのトラックデータをPCゆんなに移したりと色々。
 昨日の日記なんて、最長になったのではと(笑)

 んでは参戦された皆さま、また来月っ(>_<)
 その頃にはふぃんたん、ちゃんと治ってるかな?? 治ってるといいな~。
Posted at 2009/06/30 00:52:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ。 | 日記
2009年06月28日 イイね!

紀州備長炭記念公園&羽生ヤマセミ温泉館。

紀州備長炭記念公園&羽生ヤマセミ温泉館。オドメータ:31305km(+557)
トリップメータ:586.4km(+556.9)
平均燃費:14.7km/L(+2)
平均車速:67km/h(+26)

年間走行距離(21160km~):10145km
年間平均燃費:10124.4km/875.81L=11.56km/L

 オドメータ31000km突破、今年の走行距離は10000km突破。

 朝7時に起床、7:35に出発~。
 亀山から名阪国道に入り、西名阪~阪和自動車道というルートで目的地を目指した。

 ……ぺ、ペースが上がらない(^ ^;)
 特に和歌山に入ってから、恐らくは地元の方だと思うんだけど、結構のんびりとした走り方をされている。
 これは和歌山エリアを走行していて、高速や一般道の両方で、もうしょっちゅう思っていた。
 こういうのは初めてかも。
 他やら滅多らにぶっ飛ばす地域は、あちこちで見たんだけどね。

 あ、そういう輩も居ないことなはかったけど。
 メルセデスとポルシェのコンビが、追い越し車線を180km/hくらいでぶっ飛んでいったのを見たし(^ ^;)

 11:16、ノンストップで道の駅「紀州備長炭記念公園」に到着。
 一番最後(^ ^;)

 集まったのは、いつものメンバー。
 SMJ管理人の京都じゅりーたんと大阪ふぃんたん、兵庫えま2たんに、奈良たっけーたん(全員仮名)

 吊るした右腕が痛々しいぜふぃんたん(>_<)

 12時の予約にはちょっと早かったけど、BBQ♪
 6人分の予約してあったのが、諸事情で5人になり、更にえま2氏の持ち込まれた牛肉もあったので、結構いい量の食料に(笑)
 ふぃん氏、運転しないんだから、遠慮しないでビール呑めばよかったのに~。

 ご飯に乗っかってた梅干、さすが紀州産で良いものだった。
 あと、BBQの炭が備長炭だったんだけど、火力と持ちが普通の黒炭とはまるで違う!
 BBQは1人分2500円だったんだけど(牛、豚、鶏、キャベツ、茄子、南瓜、しいたけ、とうもろこし、ピーマン)、普通にあの備長炭だけでそれくらいの値段になるのではと思った。

 ふぃん氏は食べ過ぎた模様(笑)

 公園散策後(アカハライモリが普通に居る環境なのね)、「紀州備長炭発見館」へ。
 をう、いきなりマツダの3輪トラックT2000を改造した木炭車が!
 昔使ってたものではなく、平成になってから作られた復刻版だったけど、レアには違いない。

 その後、うちの子のスモールバルブを交換しようとしてToLOVEるがっ。
 LEDバルブを私がグリル内側に落としてしまい、ピックアップツールで拾おうとしたじゅりーたんが掴み損ね、グリルの隙間に入れてしまうということに(>_<)

 グリル下部のクリップが外れず、思い切ってバンパーそのものを外そうとビスやクリップを全部外してバンパーを引き出しかけたら、何やら転がる音が内部から。

 バンパー内にバルブが落ちて来た!
 すかさずピックアップツールで今度はバルブを無事救出!

 昨日のタイトルの書籍にも、こんなトラブルっぽいことが載ってたような(^ ^;)
 あっちは人工衛星での話だけどね~。

 お騒がせしました&ありがと~!!
 自力では交換出来なかったものが、無事交換となりましたわん。
 私、手が小さくて指短いからなぁ(>_<)


 16:49、次なる目的地な「羽生ヤマセミ温泉館」へ出発。
 1番機が同乗のふぃん氏を乗せた、じゅりーたんの『白銀の雷王・ふぁむたん号』、2番機はたっけー氏の『天駆ける銀の矢・タケS号』、3番機がうちの子『赤い狐(あれ?)・みるふぁⅡまりえる号』、4番機えま2氏の『青い稲妻・事務牡丹2世号』

 ……えま2さんの、操縦者と機体の名前が逆なような気がするけど、そんなの多分誰も分からないだろう(^ ^;)

 和歌山独自(?)のスローペース車にストレスを貯めたっぽいふぁむたん号が、それがいなくなったとたんに猛スパート!
 同乗のふぃんたんが焦るくらいのコーナー突っ込みで攻めまくるふぁむたん号、必死で追うタケS号と、登りやストレートで簡単に追いつくため気楽に続く私(でも狭い道にちょっと苦労)、ノーブレーキでコーナーに入る私に何度かカマ掘りかける牡丹号と、4車それぞれ(^ ^;)

 ビッグボアのシリンダーなせい? 車重が重いというのもあるかな。
 エンブレ強くてフットブレーキがあまり要らないのよアテンザは。

 17:36、温泉に到着。
 これはアルカリ泉か? ちょっとヌルヌルする湯だね。

 しかし、竜神温泉の湯元は攻略してるらしい温泉マスターのえま2さんが行ってなさそうな場所を選んだのだが、こんな山中とは思いもよらなかったよ。

 しかしここ、小さな学校の校庭みたいな駐車場だなぁと。
 
 19:19再スタート。
 今度は事務牡丹号が1番目、4番目がふぁむたん号で、2番目3番目は行きと同じ、
 つまり、えま2さんとじゅりーたんが入れ替わったわけだ。

 うあ、徐々にペースアップっすかえま2さん(^ ^;)
 たっけーたんは30分くらいは付いて行ってたけど、道幅が狭く、路面が濡れている上に日が落ちて暗くなるという条件の中、ペースが落ちないえま2さんから、じりじりと遅れ始めちゃった。

 追従する私は、ぴったり張り付くと余計なプレッシャーをかけるかもと思って、直線でアクセルを踏まず、突っ込みと立ち上がりだけ普通(笑)に行ってトータルでのペースを抑える走りに変更。

 後続のじゅりーたん曰く「ノーブレで行くから同じように行ったら、ちょっとヤバくて、2人で悲鳴上げた」というようなコーナーもあったとか(笑)

 ヤバめのコーナーでも、ちょっとアクセル開ければ車体が安定するんで、不安はなかったけど、横Gが強いと暗い中、これじゃ視線の保持が難しいなぁとかは思ってたけど(^ ^;)

 フロントウィンドウラインがSワゴンより遥に上にあるし、更にAピラーが太いわ傾斜が強いわで死角が多くて、アテンザでの狭い道のコーナーの連発は難しいねっ<速度落とせよっていう突っ込みは無い方向で。

 でもね、やっぱ楽しいよヤマは。
 エンジン常に4000rpm前後回ってて、この回転域だとエンジンレスポンスも凄くて、アクセルワークも微妙な加減が必要になるけどね。
 燃費も辛いか(>_<)

 ゴール近くになってペースを落としたえま2さんに追いついたたっけーたんが元気を取り戻し、今度は煽るように攻めてたのは、ちょっと面白かった(笑)


 20:06、再び元の道の駅に到着。
 この辺ならもしかしてと駅近くの散策道へ行くと、水路周辺にヘイケボタルの乱舞が!
 いつのまにか天気も良くなって、空には満天の星だし。

 蛍と星に癒されるおぢちゃんたち(笑)

 その後、えま2さんは独自に帰路に付き、残った3台4人は、SAで食事にしようと、まとまって20:46にスタート。


 21:57、紀ノ川SAで食事&お土産げっと。
 やっぱ梅系とみかん系、ゆず・炭とかが多いなぁ。

 たっけーたん曰く「山道がアレなのに、高速はのんびりなんですね(>_<)」
 いやいや、それはじゅりーたんと私だけ(^ ^;)

 ふぃんたんとえま2さんは、山でも高速でも速いよ~(笑)
 あと、関東勢は山道はのんびり、高速だけ速いよ~(^ ^;)


 23:49、やっと解散。
 家に着くまでがオフなので、この後も安全第一で~(>_<)


 前日に昨日の日記のタイトルな本を読んだおかげで寝不足の私は(バカ)、徐々に睡魔に襲われ、約2時間後の1:45に、名阪国道の伊賀ドライブインで力尽きましたとさ(>_<)
Posted at 2009/06/29 23:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ。 | 日記
2009年06月27日 イイね!

現代萌衛星図鑑。

オドメータ:30748km(+70)
トリップメータ:29.5km
平均燃費:12.7km/L
平均車速:41km/h

年間走行距離(21160km~):9588km
年間平均燃費:10124.4km/875.81L=11.56km/L

 給油、116円/L
 遠征前に、おなかいっぱいに(^-^)
430.7km/39.03L=11.04km/L

 これで、今月の燃費は10.99km/Lに。
 遠征後に給油するので、とりあえず今月平均は11km/Lのラインをクリア出来そうだ。

 クリア出来なかったのは、去年の5月だけなんだけどね。
 凄いぞアテンザ。

 今年16回の給油&燃費計測で、11km/Lを切ったのは4回(25%)
 去年は17/33回(51.5%)だったので、かなり安定感が増している。
 目標は20%を切ることかっ?

 色んな目標があるなぁ(^ ^;)


 今日のタイトルの本は、名作。
 Mさんなら泣く(笑)

 既に「世界天文年 2009日本委員会」の認可を受けていて、「世界天文年2009日本委員会公認書籍」になったらしい。
 つまり、子供たち用の書籍として、書店の夏休みの読み物コーナーとかに並ぶようになるということだ。

 ……小学生には難しいと思うが(^ ^;)
  高校生なら問題なし。
 大学生? 違う意味でも受けるのは、これくらいの年からかもね(笑)
Posted at 2009/06/28 00:29:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | MilfaⅡ | 日記
2009年06月26日 イイね!

みなみけ6。

みなみけ6。オドメータ:30678km(+69)
トリップメータ:390.3km(+69.2)
平均燃費:11.2km/L(±0)
平均車速:34km/h(±0)

年間走行距離(21160km~):9518km
年間平均燃費:9693.7km/836.78L=11.58km/L

 消えた、消えたよ。
 書いている最中でIEが固まって、そのままっ(>_<)

 まぁ、きっとよくあることさぁ(T-T)


 今月のオフ会は、和歌山。
 実は、和歌山は隣の県なのに、これが初めてになる。

 近くでも遠いんだよね(^ ^;)
 今回のルートでも、三重を出て、奈良・大阪と経て和歌山入りすることになるし。

 片道250kmちょっとくらいかな?
 兵庫に行くのと変わらないってばよ(>_<)

 3時間半前後くらいと見た。
 4時間はかからないと思うけど、これは道路状況次第ということで。
 混んでるとあうと。
 高速1000円の時期なので、ありえないことじゃない(^ ^;)

 天候はちょっとヤバそうだ。
 BBQ場には屋根があるとかなので、あとは風がないことを祈ろう。
Posted at 2009/06/27 02:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | MilfaⅡ | 日記
2009年06月25日 イイね!

こえでおしごと!2 初回限定版。

オドメータ:30609km(+72)
トリップメータ:321.1km(+71.5)
平均燃費:11.2km/L(+0.1)
平均車速:34km/h(±0)

年間走行距離(21160km~):9449km
年間平均燃費:9693.7km/836.78L=11.58km/L

 昨日洗車したのに、雨が降らなかった!
 こんなの、ちょっと記憶にないな(笑)


 雨といえば……。
 今日、カーメイトさんから、この製品のモニター当選のメールが届いた。

 当たるとはなぁ……。
 まりえるには、昨日スーパーレインX使っちゃったよ(^ ^;)
 しかし、任務を受けたからには、モニター員としての義務を全うせねならぬ。

 スクラムくんにでもやってみるか(^ ^;)
 1991年初回登録の初代スクラムトラックダンプで、1999年に一度エンジンを積み替えているという、年代モノの車両だったりして。
 なので、車検証にある形式番号の最後に、「改」の文字が付いていたりする。

 まるで、“MS放課後ティータイムファミリア号”のようだ<その名前は非公式。

 ━━“わっちに触れるとナニがもげるぞ号”も、非公式名称だね(^ ^;)
 で、ヘッドライトにまつ毛、ルーフに狼耳、リアバンパーに狼尻尾、フロアアンダーパネルにT首という、痛さ控え目仕様にするって本当??<しないしない。

 うちの子にも、恐ろしい(?)非公式名称が付けられたらどうしよ?(笑)
Posted at 2009/06/26 00:25:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | MilfaⅡ | 日記

プロフィール

「日記タイトルは、購入したものの覚書を兼ねていたりします(^_^;)」
何シテル?   01/06 19:52
 日記の内容には、一部フィクションが混じっていることがあります。  特にSMJメンバーのネタ付近。  主にALF氏とかMZR氏とか名犬氏とか~(笑) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

リンク・クリップ

GANREF 
カテゴリ:登録してるとこ
2010/03/04 20:23:53
 
PhotoPass 
カテゴリ:登録してるとこ
2010/03/04 20:18:38
 
Sarica 
カテゴリ:登録してるとこ
2010/03/04 20:14:08
 

愛車一覧

マツダ デミオ カーマイン・ミルファⅢ・デミオ (マツダ デミオ)
2017年3月23日登録、4月7日納車。
その他 自転車 その他 自転車
人力な軽車両。 エンジンが低回転&低トルクなので、あまり走りません(^ ^;) エンジ ...
マツダ アテンザスポーツ マリエル・ミルファⅡ・アテンザ (マツダ アテンザスポーツ)
年間走行距離25000kmオーバーのペースで奮戦中。 2012年3月には、10キロオーバ ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
 MIILFAA・LYNX号  98年10月登録。  08年3月乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation